• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

シビックUK3日間走行レポート。

シビックUK3日間走行レポート。 土曜日のお昼に納車してから、
いろいろ走ってきましたよ~。

1日目は、
過去の記憶を元にMT練習として裏山でまったりと。
2日目は、
鷲宮参拝と、千葉の実家への帰省で渋滞にはまりながら
ゆるゆると。
3日目は、
家族のせてのフル乗車でショッピングに軽々と。
そして、横浜帰省には高速を利用してスイスイっとね。
それで感じたことを順次。

<ミッション>
クロスレシオの6速マニュアルトランスミッションで、
1~4がつめられ、5,6が高速に振られてるのもあって
低速でもかなりミッション操作が楽しめる感じ。
下手な俺でも無理なくスコスコ入ってしまうので気持ちいいw

<エンジン>
往年のK20Aながら暴れ馬って感じはしなかった。
いい意味でおとなしいかな。まだVTEC領域に入れてないので
この先が本領発揮なのだと思うけどw
大人4人乗車でエアコンつけても、非力感を感じさせないトルクとパワーには
さすが!っと思いましたよ。

<足回り>
後席座った親にも好評。段差にかかっても綺麗に落ちるっていうか
無駄に揺れないのが不快感を感じさせないんだろうね。
高速のつなぎ目とかも、変にやわらかすぎないので
不快感はないし、ワイディング重視ってのがとても実感できた。

<移住性>
トランクは抱き枕4こ分ぐらい入る広さ。
後席も大人が全席シートに足が当たらないぐらいゆったり。
ドリンクホルダーが少ないのが残念。
フィットと同じセンタータンクレイアウトなんで実用性はかなりいい!

<運転のしやすさ>
シートが少し高い気がするけど
見下ろし視界のほうが前方の状況把握できるし、自分は好きかな。
タコメーターとスピードメーター見ながら運転したいなら
ちょっと高いかなってかんじ。

後方視界は、期待できない(デザイン上しょうがない
例えると、車間距離を保ってくれる後方車の全体が見える感じ。
信号待ちとかで詰められると、車種もわからないw

自分なんか、よくエンストするんだけど
エンジンスタートボタンにかなり助けられた気がする。
エンスト⇒クラッチ踏み込み⇒エンジンスタートボタン
⇒アクセル⇒半クラッチで抜けられるので後方に迷惑かける時間が
少ないのです。

<オーディオ>
文句なし。6スピーカー最高w
個別に調整できるので暇なときに煮詰めてみよう。
ipodがドックコネクタ接続のUSB入力なんで、
音質劣化もかなり抑えられてると思うし。(iphoneでも再生可能)
ただ楽曲表示が英語しか出せないってのは残念。
これが輸入車ってもんだよね~

<欧州車っぽぃもの>
ってより、日本車じゃ標準じゃつけないだろうもの。
・給油口のキャプがひも付き
・ミラー収納が持ち上がり式(BMWみたいなやつ
・3つもあるアクセサリーソケット(フロント2、トランク内1
・パーキングセンサーが標準装備(これはこの車特有かもしれないけど
・MTでRにしてもバック音がしない。(センサー音をわかりやすくするため?
・後席用エアコンは全席シートの下から出る
・表示言語がイギリス、ポルトガル~などで日本はなし。

<総評>
まだ走りこんでないのでMT初心者な俺が今回感じた感想としては。
「MT初心者でも楽しめるType-R」じゃないかな。
Type-R乗り継いでる人にはもの足りないと思うけど、
俺はこの車に満足しております。




ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2009/11/23 22:56:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

おはようございます。
138タワー観光さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

引き続き今日も
giantc2さん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

この記事へのコメント

2009年11月23日 23:04
結構面白そうな車ですね。

実車見てみたいですw
コメントへの返答
2009年11月24日 21:23
いい意味で「普通っていうなぁ!」な車ですw
2009年11月23日 23:06
MTは慣れればすぐにモノになるので、あとは加速などでギアチェンの切り替えタイミングに慣れればOKかと。

*先ほど北関東痛車連合に、主に情報交換目的で入らせていただきました。挨拶スレにも書き込んでおきました。よろしくです。
コメントへの返答
2009年11月24日 21:25
1、2速のクラッチ抜きの雑さを直さないとな~っと思っております。

北関>了解~
2009年11月23日 23:08
納車おめでとうございます。
ゆっくりと体とエンジンとミッションを慣らしていきましょう~
コメントへの返答
2009年11月24日 21:27
ありがとです~。
半クラに慣れてきたので、
車と体の慣らしを十分にしなきゃですね~
2009年11月23日 23:09
typeRでありながら、走りと直接関係ない部分もかなり快適性が良さそうですね。
MTは、しばらく乗ればMTしか乗れなくなるので大丈夫ですww

慣らしが終わったら、どんどん回してみちゃってください!!
本気モードのtypeRレビューも待ってます!!
コメントへの返答
2009年11月24日 21:32
むしろユーロRの領域なのですが
海外ではTYPE-Rで販売してるので
TYPE-Rユーロなのです。
快適性もGJなのですよw

4千回転でまだ抑えてるのですが
この先があると考えるとわくわくですw
2009年11月23日 23:12
素晴らしいものを拝ませてもらいますたっ!
美味しそうな匂いがプンプンしましたよっ!q(≧ω≦*)
コメントへの返答
2009年11月24日 21:36
いかがですか~。
今買わないと手に入りませんよ(ニヤニヤ
2009年11月23日 23:18
お〜〜〜〜っ!納車おめでとうございます。
いや〜MTだけど楽しくドライブしてますね。
これから走り込んでまたレポ、楽しみにしていますね。
コメントへの返答
2009年11月24日 21:38
シビックげっとだぜw
なんとか2日で慣れました。
あとはキョリを稼いで車も慣れてもらえれば
楽しめそうです~
2009年11月23日 23:20
納車おめでとうございます(≧∀≦)


最高の車ですねぴかぴか(新しい)
今度助手席に乗せてねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年11月24日 21:38
ありがとです~。
むしろマーチのほうが運転難しいかも
なんで、今度運転させてね~(ぉ
2009年11月23日 23:22
MTは自分の感覚掴めればおk♪

では慣らしに愛知まで(マテ
コメントへの返答
2009年11月24日 21:42
MT感覚もあるけど車両感覚も
掴むのがなかなか^^

長期休暇で釣り糸たれてれば(ぉ
2009年11月23日 23:24
今日、名古屋モーターカーショウで見ましたw
市販されている車なのに柵越しでしたが...orz

デザインは秀逸ですねヽ(●´ε`●)ノ
※セダンのシビックは悪い車で無いけれど「無難」って感じのデザインですからねι(´Д`υ)
コメントへの返答
2009年11月24日 21:49
まだショーカーなのが嬉しいですw

セダンは無難なのと、
Rじゃないシビックとのギャップがなく
面白みがないので、魅力を感じませんでした。
2009年11月23日 23:26
 お、ついに納車おめでとうございます♪(・∀・)ノシ

 最近のVTECはマイルドに効きますのでクラス上の排気量のNAフィーリングに近いとかw
 ・・・でも旧VTEC(B型エンジン)のドッカンも捨てたもんじゃないですよw

 まずは慣らしでしょうから、みなぎるのはもうちょっと先ですね♪(・∀・)
コメントへの返答
2009年11月24日 21:51
ありがとです!

こいつは特にバランサーシャフト付きなので
かなりマイルドになりそうですが
それがいいw

とりあえず1000kmは慣らし期間かな~っと思っております。
2009年11月23日 23:33
納車おめでとうございます。

僕も実物見ましたが、想像以上のかっこよさでもう一年早く出てたら買ってたかも。。。
コメントへの返答
2009年11月24日 21:54
ありがとです。
発売予定から半年待ってやっと納車です!

僕も実物>実物のインパクトって大事ですよ!

2009年11月23日 23:41
納車おめ~♪

んじゃ、走行会にも行ってみよか?(マテコラ
コメントへの返答
2009年11月24日 21:55
ありが㌧!!

こいつパーツ単価高いので走行会
怖い怖いw

フリー走行ならやってみたいかもとか思うけど。
2009年11月23日 23:47
納車おめでとうございます。

実車を見られるのを楽しみにしてます。
コメントへの返答
2009年11月24日 21:56
ありがとです~。
イベントや鷲宮とかで会えると思いますよw
2009年11月23日 23:54
納車おめでとうございます。

買える予定は到底ないのにパンフレットをネットで取り寄せてみました。w
まだ、実物は見たことないので是非見てみたいです。
MT車は乗れば乗るほど楽しい車です。そのうち、渋滞なんか苦にならなくなりますし。(←最近AT車乗ってる時に渋滞の方が苦です。w)
6MTってどんな感じなのだろう??5MTしか乗ったことない自分にはとても興味あります。
これからも、レポ期待してます。
コメントへの返答
2009年11月24日 21:58
ありがとです~。
自分も無理いって3部ほどいただきました~

5MT乗ったことないので自分も表現できないw
以後も乗っていきますよ~
2009年11月24日 0:05
納車おめでとうございます。

そのうち車体はイエローになるんですよねw
この前営業さんに評判聞いてみましたが、予想以上に好評だそうで受注伸びてるそうです。
早くMTに慣れて奥の深いレポを待っておりますw
コメントへの返答
2009年11月24日 21:59
ありです~。
チャン白は時間経つと黄色くなるそうですよ(爆

実際千台ぐらいはすでにオーナー付きみたいですねぇ。
2009年11月24日 0:31
おめでとうございます♪

是非とも新年会で拝見させてください!

もし、時間があれば~
コメントへの返答
2009年11月24日 22:00
ありがとです~。
休暇の予定で合わせられれば
是非参加したいですノ
2009年11月24日 1:31
いいものを見せていただいた(^^

想像以上に大きくてビックリしたw
コメントへの返答
2009年11月24日 22:01
まだ2日目でしたからw
3ナンバーゆえのインパクトですよねぇ~
2009年11月24日 8:01
Vテック作動に期待(´・ω・`)


MTはバック音しないのがデフォではないかと?っておもた
コメントへの返答
2009年11月24日 22:02
来年ぐらいには慣らし終わってるかな?

バック音>ぁ、そうなんだ。ATばっか乗ってたから。
2009年11月24日 10:19
判りやすい、見事なレポートです♪

これから楽しみですね~(笑)
コメントへの返答
2009年11月24日 22:05
難しいことわからないのでw

自分も楽しみです~
2009年11月24日 12:42
デレツンだから気をつけてー!w
コメントへの返答
2009年11月24日 22:05
VTECでかなりツンになりそうですw
2009年11月24日 19:47
凄く運転が気持ち良さそうです♪
慣らしが終わって高回転まで回したらハマってしまいそうですねw
コメントへの返答
2009年11月24日 22:13
ライフじゃなかったGを感じますw
回すとまたニヤニヤですなぁ~
2009年11月24日 20:37
納車、おめでとうございます♪
3日間で、MTには慣れそうですか
感想は、FN2乗りさん大体同じ印象を持たれるようですね!好感触ですね。
コメントへの返答
2009年11月24日 22:22
ありがとですよん~
3日目で最低限の迷惑かけない運転は思い出しました。

無理のないType-Rがこの車かもしれませんね。
2009年11月25日 12:39
遅れましたが納車おめでとうございます。
そんなにソケットあったんですねw
コメントへの返答
2009年11月25日 23:18
ありがとです~。
トランクにもソケットあるとは思いませんでしたw
2009年11月25日 20:32
納車おめでとうございます。

<移住性>
トランクは抱き枕4こ分ぐらい入る広さ。

↑この表現はわかりやすかったですw
コメントへの返答
2009年11月25日 23:20
ありがとです~。

移住性>
だってゴルフバックなんて持ってないしw
トノカバーつきで中身が見えないのもありがたかったり(ぉ

プロフィール

「艦これ新年会行ってきた。 http://cvw.jp/b/306822/34985980/
何シテル?   01/31 00:39
マイカー早々、痛車になってしまった"さくりん"ですw 最近ライフからシビックに乗り換えました。 痛車&ホンダシビックFN2の 情報交換やオフ会などに参加で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

0928 ユーロシビック全国オフ会!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/29 19:39:02
【重要】とあるステッカー屋について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 00:21:35
痛車プリントギルド 
カテゴリ:自作サイト
2013/02/11 18:06:09
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ あまつカー (ホンダ シビックタイプRユーロ)
半年待った念願のFN2を09/11/21納車しました。 MT2年ぶりなので、ゆっくり慣れ ...
ホンダ ライフ フェイトらいふ (ホンダ ライフ)
初マイカーのディーバーです♪ 5年ローンなので大切にのらねば!っと、見た目仕様のNAライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation