• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月01日

エンジン内部のサビについて

今回エンジンばらして
発見した新事実

空域のRは長期間寝てた車である



どうしてかと言うと
タイトルの通である

今回ばらしてシリンダー内部を見たのですが
ピストンリングの跡がクッキリとついてました
しかも
サビ色

長期間エンジンをかけないとエンジン内部が錆びるんだ

主治医から教わりました
そして対策内容も聞いてきました


冬場等雪の関係で長期間冬眠する車なら参考になるかなと思います


まず
保管する直前
ただエンジンをかけるだけではなく
思いっ切り走り回り
エンジンをキンキンに熱くする
そして
エンジンオフ

エンジン保護の観点からいけばどうなの??って感じかも知れませんが
冬場等ではほとんど影響無いみたいです


んで
どういう原理かというと
結露らしいです


思いっ切り熱すると結露もほとんどおきないみたいで
中途半端だとエンジン内部の水蒸気で結露を起こすそうです


なので
冬眠中にエンジンをちょこちょこかけるのではなく
バッテリーを外し一度熱したエンジンは春までかけない
これがオススメらしいです

オイル下がりに関しては
クランキング等で回避出来るのでいいみたい


少しでも今回のオーバーホールが
皆さんの役に立てばと思います
ブログ一覧 | 雑記 | モブログ
Posted at 2010/07/01 19:48:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無事であられますよう
カリカリCarrotさん

皆様こんにちは
ns-asmmさん

ATF交換したら、激変! めっちゃ ...
ウッドミッツさん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

大きなオモチャ?
バーバンさん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

この記事へのコメント

2010年7月1日 20:50
確かに、錆びますよね。
自分も冬季間のアイドリングは、油温上げ切る様にしています(^_^)v
もちろん長いクランキングもw

あと、コールドスタートのガソリン希釈もオイルに良くないですよね。
コメントへの返答
2010年7月1日 21:11
冬に乗るのであれば問題は無いんですけど
冬眠が一番エンジンに悪いみたいですね


仕事柄結露とは戦う運命なので
かなりシビアに考えてました


長期間動かさないと色々な弊害が出て
オイル下がり
燃料の希釈・腐敗
サビ
等がありますよね

色々な情報を元に
自分で真実を見極めなければいけないですね

てらゾーさんは空域よりも詳しそうなので
空域は色々と勉強させて頂きたいです
2010年7月1日 21:04
なるほど
これ聞いちゃうとbB冬眠させる方向にしなくてよかったな
と思います(^^;)
コメントへの返答
2010年7月1日 21:53
エンジンも錆びるんだって思ったら
やっぱ走ってなんぼかなって思ってしまったw


まぁ
冬眠させると
禁断症状で
一日もたないけどね
2010年7月1日 21:53
なるほど、結露とは考えてませんでした。

油膜を切らさないために、冬眠中も定期的に回した方がいいかと考えていましたが、あえて回さないのもありなのですね。

今シーズン終了後に参考にします。
コメントへの返答
2010年7月1日 21:55
もしもエンジンをかけるのであれば
乗ってエンジンを回し
熱い状態でエンジン切る

これがいいらしいです

でも
冬眠にならないですよね(^-^;
2010年7月2日 0:09
エンジン内部は、すべて金属。

人の考え方はいろいろあるので、どれが正解かは???
エンジンをキンキンに熱くしても、しなくても、長期保管すれば、内部は錆びます。

 理由は、大気中の空気には湿気というものが存在します。
その湿気が油膜が切れた金属と接触すると、どうなるか、ご存知のとおり。

錆びさせないには、定期的にエンジンをかけ、オイルを皮膜を切らさない他
ありません。
コメントへの返答
2010年7月2日 6:18
やはり油膜を切れさせないのが一番ですかね
んー
悩みますね

エンジン内部のサビは
目に見えない部分だけに
一番錆びてもらいたくない所ですしね


やはり
皆さんからの意見が
とても参考になりますね


やっぱり空域は毎日乗るのが性にあってます(^^)
2010年7月2日 6:25
伝説に為りつつある、私の乗ってたあのバイク、、冬場は1週間に一度、一時間位アイドリングしてました。これはマズかったのかなぁ??
車もそうだけど、常に乗る事が一番の様ですね。
コメントへの返答
2010年7月2日 8:04
どうですかね~
見えない部分だけに何とも言えないですよね


ちなみに長期間放置していたバイクのエンジンは
シリンダーが錆びてエンジンかからないという事があったらしいです
2010年7月2日 9:15
おはようございます

そーなんですか!サビるんですね(汗

あまり大事にして 乗らないのも困るし

冬乗ってボディがサビるのも・・・・

んんん やはり中も外もサビとの戦いですね
コメントへの返答
2010年7月2日 12:12
シリンダー内部が錆びても
動かしてしまえば
落ちるなんて荒業もありますが
跡は残るようです

実際に空域のRは3番にクッキリと残ってました
2010年7月2日 18:38
私は保管する直前にエンジンをギンギンに熱くしてるかどうかは微妙ですが、冬眠中はバッテリーを外しちゃって一度もエンジンをかけない方法を取っています。

ただ、皆さんのコメントを読んでると何が正解かまた分からなくなってきましたw(^^;
コメントへの返答
2010年7月2日 19:52
本当に難しいです
一番いいのは動態保存ですよw

動かしてるのが1番ですよ(^^)
2010年7月2日 20:26
キホン、この話に正解は無いと思います。

自分もツアラーVを冬眠させていましたが、週一程度のアドリングでも錆びていなかったです。

やはり、ちょくちょくエンジンを動かして、油膜を切らさないことがベターなのだと思います。
コメントへの返答
2010年7月3日 19:35
そうですね
小まめなケアなど
細かくやっていれば問題ないですし

どれが正解と割り切れませんよね


長期間寝かせておくならば
この方法がいいみたいですが
2010年7月3日 0:18
mixiあしあとから来てしまいました!

いろいろとお勉強になります。シリンダー内の錆びとは考えたこともなかったです。

ちなみにうちの32は動態保存系、24万キロですからね・・・

自分も結局エンジン交換したんですが、ほんまに乗れない間つらかったです・・・

復活劇、期待してますよ~♪
コメントへの返答
2010年7月3日 19:43
mixiからわざわざありがとうございます(^^)


24万キロでしたかー
凄いですねうれしい顔
空域は20万キロいきませんでした(^-^;


乗れない間は辛いですよね
動態保存だったら
毎日乗ってないと自分の調子が悪くなりませんか??
空域は何だかしっくり来ないし
ストレスも溜まる一方です



復活まで頑張って禁断症状に耐えて見ますねw

プロフィール

「小さいけど大きな幸せ http://cvw.jp/b/306836/37497482/
何シテル?   03/13 00:11
生涯32乗りでいたい 空域閃光(クウイキセンコウ)です 2013年遂にボディに手を入れました 長く乗るためにフェンダーをガッチリ直しました ただ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

息子と娘に本当にスキになれる車と出会ってほしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 08:46:58
マイホーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/22 19:32:05
自作RB26可変バルタイキット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/22 21:40:58

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
嫁の愛車です ちなみに空域の好みで弄ってこの仕様ではなく 嫁が新車で購入した時にすでにこ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
アルファオートエンジニアリングにてメンテナンス&チューニング いたって どノーマルで ...
ドイツその他 その他 陽(ハル) (ドイツその他 その他)
2015年3月12日生まれ 5月23日納車(笑) 前足がでかくトレッドも広い FF車 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
空域が大学生の時に貯金とバイト代をはたいて購入した壱號機 21歳で初めて乗る車でした 3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation