2009年11月03日
最近何かとblogに出てくる壱號機
今日はそのお話です
出会いは空域が21歳の時
免許を取得し
10ヶ月がたった頃
ずっと自分の車が欲しくて
バイト代と貯金のほんの少しのお金で
無謀にも車を探していました
最初はスノボー皆で行けるから
→レガシーツーリングワゴン
可愛くて車の勉強になるから
→ミニ クーパー
と考えていました
でもいざ実物を見てもピンと来ない
俺って何の車が好き何だっけ?
小さい頃からスカイラインを目で追っては
いいなぁ かっこいいなぁ
そういっていた自分を思い出して
本当に好きなスカイラインにやっぱり乗りたい
そう思って片っ端から
スカイラインを探しました
色々見ていく内に
自分がいつも憧れていたのはR32ということ
ターボ車は自分の予算では厳しいこと
色々知りました
そして10数台みてきて
ようやく壱號機に出会いました
平成3年式 前期型
HR-32 NA2ドア
紺色 どノーマル 7.8万キロ
諸費用&車検代&冬タイヤ(中古)コミコミで19万円
一日だけ悩んで決めましたw
予算内でお釣りが来てビックリ
納車までの2週間は本当に長く感じました
大学の講義も手に付かず
チューニング雑誌ばかりを見る毎日
そして納車の日
知り合いに乗せてもらい壱號機を引取に
初めての自分の愛車
何もかもが嬉しくてしょうがなかったのを覚えています
シートに座って座席、ハンドル位置を合わせ
今日からヨロシク
心の中で挨拶をしてエンジンをかけました
納車からいきなり函館にドライブに行くという
知り合いのドライビング講座w
その後、車買ったことを秘密にしていた実家に行って
車も見られずに
買った車がスカイラインだとばれたことw
波乱なスタートでした
その後
バッテリーの交換
クラッチの交換
タイミングベルトの交換
アルミの交換
エアクリの交換
マフラーの交換
スポーツサスに交換
事故により角目ライトに交換
FRPバンパーに交換
トランクを羽無しに交換
色々変えました
友人のEuleと32同士で
空域閃光を立ち上げ
ヤンチャの限りを尽くす
弄ったり走りに行ったり
廃タイヤ探したりw
しまいにはWRC見に行ってラリーカーを追い掛けて
雑誌に写真が載ってしまう
アチコチを弄ったり直したりするのも教えてもらいながら
可能な限り全部自分で作業をしました
今の空域が車弄りが好きなのは壱號機のお陰
そして
乗っていると気が付いた壱號機の変な癖
これ言うと変なやつとよく言われますが
本当に事実なんです
助手席に母&祖母以外の女性が乗ると必ず調子が悪くなる
起こった症状
・彼女を乗せると必ずエンジンが一発でかからない
・同じく走行中にエンジンストール
・降ろすとエンジン絶好調で音まで変わるw
・仕事の先輩(女性)を乗せようとしたらロックかけてないのに
ドアが開かなくなる
嘘のようで本当の話し
行きつけの工場で見てもらっても
どこも異常が無い
本当に女性の様な愛車
色々な想い出と経験が詰まった愛車も
1年10ヶ月で一先ずお休み
友人に乗ってもらい工場に預ける道程で
後ろ姿と音が寂しげだったのは忘れることが出来ません
いつか必ず起こしてやるから
約束守れなくなったけど
許してくれるのかなと最近考えてます
色々皆さんからコメントを頂きましたが
簡単に決断した訳ではありません
お金、時間が理由ではありません
今でも起こしたいです
でも
中途半端に起こして自分のせいで
愛車をガッガリな走行だと思いたくない
だから
このまま眠らせようと決断しました
色々長々とおバカな事を書いてしまいました
淋しくなるのでこれにて終了

Posted at 2009/11/03 21:26:42 | |
トラックバック(1) |
スカ | モブログ
2009年11月02日

この間復活を計画していた
壱號機とお別れをしようと決断しました
思い入れのある車ですが
これから先朽ち果てていく姿を見るよりも
決断した方がいいのではという決断しました
心の中にはまだ残しておきたいという気持ちは沢山あります
主治医と沢山話をして
男にしかわからない感覚かもしれないけれども
いつまでも思い出とそばにいたい事を話してきました
主治医も今現在
思い入れのある車をずっととっていて
残してはいるけども
いつかは決断するときが来ること
そして復活させるのにも回りからは理解されないこと
同じ事を考えていました
主治医と話をしているのだけれども
どこかで冷静な自分と
いつまでも引きずっている自分同士で話している感覚でした
近い内に相棒から部品を外して
ストックすることにしました
自分の成長のためにと考えお別れしますが
やっぱり淋しいですね

Posted at 2009/11/02 22:22:52 | |
トラックバック(0) |
スカ | モブログ
2009年11月01日

カッパーミックスツイン着きます
後ちょっとの我慢
代車とのお別れももうすぐ
やっぱり軽自動車は燃費いいなぁ
Posted at 2009/11/01 14:19:19 | |
トラックバック(0) |
スカ | 日記
2009年11月01日

二日前ですが
うちのRが遂に18万キロ行きました
ポンコツ呼ばわりされますが
まだまだ乗り続けたいです
んで
昨日弐號機を主治医に預けてきたので
今日取りに行きます
クラッチの雰囲気どうなるか楽しみです

Posted at 2009/11/01 07:28:09 | |
トラックバック(0) |
スカ | モブログ
2009年10月30日

空域じゃ無いですよw
Rのほうです
でも空域も寒気はするし
頭ガンガンするし
あちこちがギシギシするしで
具合悪いですけれども( ̄□ ̄;)
さて
本題のRですが
クラッチ交換に遂に踏み切ります
今まで空域の運転に
よく純正で持ちこたえてくれたなって感じです
何に交換するかは日曜日まで内緒w
ついでにクラッチ以外にも交換するパーツがチョコチョコと
空域のRも最終型のH6年式といっても
すでに15年が経過しているので
ついでに出来るところは
なるべく交換しておこうと思います
まだまだ現役で乗り続けていくため
そして
今後のパワーアップに備えた準備も兼ねて
まだあの車走ってるんだといわれても
元気な姿で走っていたいですからね
Rよりも
オーナーの空域のほうが先にダウンしてしまいそうですがw

Posted at 2009/10/30 11:51:44 | |
トラックバック(0) |
スカ | モブログ