• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISUZUK-CJM500Vのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

牛のような車(乗り味が)

ザ・旧車です。
パワステなくて、ブレーキも効かず、
場合によってはダブルクラッチしないと、
ガックンガックンする(一方で、シフト自体は
非常にスコスコスムーズに入り、ギア鳴りなどはしない)。

一方でこの時代の小さい日本車にしては
広いし、十分な居住空間があるし、
車高も保たれていて思いのほか快適。

カタチが気に入って運転に慣れたらいい車
だと思う。
Posted at 2022/03/23 14:19:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年04月10日 イイね!

欲しい

欲しい中古車見るに当たって、
フローリアンなんて、まず車種名の登録さえない(^^;)。
アスカはまだあるだけましだけれども、
ホンダ製が2000年代まであったおかげだろうね・・・(^^;)。

そんなわけで検索するにはいすゞ→その他・・・
と入力するわけだが、こんな子が引っかかってきたりする。

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/10/700030084130180516001.html

いすゞTDですね。エンジン的にDH100HなのでTDですかね?

DH100Hと言えばこの音。
https://www.youtube.com/watch?v=Y_fbAPqwAo8

こんな艶っぽいサウンド出して走るバスやトラックが
いたんですわな。
今は個人所有のとかでしか聞けないのが残念・・・。

こういうのこそいすゞプラザで置いて欲しい。
いやもっと言えば欲しい!!

でも置き場がないし金も無い・・・残念・・・。
Posted at 2019/04/10 20:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車一般 | 日記
2019年04月10日 イイね!

それにしても流通さえしなくなったな。


うちのアスカ、走行時ビミョーな異音(ベアリング?)が
するので、最近はあまり運用せず・・・。

修理も高いと思うし、それよりもまず部品が無いので・・・。

そう考えるとまあ、ボーっと中古見たりするんですが・・・。

見るのはヤフオク含めて、最近はT12スタンザなんか探したりするが(笑)
フローリアンやアスカも稀に見る。

しかし、出てくるのはこんなの(^^;)。
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-ISUZU/car-ASKA/

結構前々から売ってるなこれ・・・。しかしもういすゞ製ですらない。。。
逆に希少車かもしれないけどね。。。

ちなみに家の近所に、これがなぜかあった。
その家のクルマの以前の車は初代後期LFリミテッドD!!
↑これがいまだに自分の中でのアスカの理想である。
それがスバル製のアスカCXになってしまったので、
おそらくオーナーさんはいすゞ関連企業の人だったのだろうね。

自分が乗り出したころはアスカもイルムシャー中心に、
出物があった。フローリアンもちょこちょこ出てきていたけど、
今では皆無になってきた・・・。

そう思うと、手放すべきではないのだが。。。

お金も置き場も無いからもうどうしようもないのだけどなぁ。。。
Posted at 2019/04/10 20:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車一般 | クルマ
2018年12月09日 イイね!

うらやましい限り

さて、ミニカー好きでもある私は、結構いろいろ集めているんですが、
基本いすゞとか、日産とかヂーゼルとか、はたらくじどうしゃとか、
低グレードとか、東欧車とか、途上国のクルマとか、ライセンス生産車とか、
好物なんで、こんなの見つけてしびれてしまったのです。

https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=TJ7100&_sacat=0

ご存知の方はご存知でしょう。
ダイハツ・シャレードの中国版、天津夏利のTJ7100です。
かって大発と呼ばれ、タクシーなどで親しまれた
眉毛ハイゼットの代わりにタクシーとして普及した車ですかね?

ちなみに夏利とは Xialiと書くみたいで、シャーリという感じで
まさにシャレードそのものみたいで(^^;)。

これを勤め先のお友達でダイハツァーなH君に教えてあげると、
金欠なのにハッチバックが欲しいとなりました・・・。

で、僕も思わず所謂ソシアルの方を買ってしまいました。

H君はパーソナルカーとしてこの低グレード感丸出しなハッチバックを
所望したので、
https://www.ebay.com/itm/Diecast-Car-Model-Yiqi-Chinese-Tianjin-Xiali-TJ7100-Hatchback-1-18-Blue-GIFT/253940692116?hash=item3b200b7494:g:C28AAOSwaDtbyZdx:rk:1:pf:0


ワタクシは低グレードで仕事グルマ感丸出しの
白を選択したのです。
https://www.ebay.com/itm/Diecast-Car-Model-Yiqi-Chinese-Tianjin-Xiali-TJ7100-Sedan-1-18-White-GIFT/253940689557?hash=item3b200b6a95:g:KEEAAOSwdzRbyZaS:rk:13:pf:0


それにしても、ニッポンじゃ、商用車とか低グレード車は某K速U鉛誌でも読んでる
マニヤな人っちなら所望するでしょうが、普通はそういうの忌み嫌う文化なので、
模型なんてそれこそハコスカとか、Zとかそういう絵に書いたような
名車のしか出ない。
間違ってもシャレードソシアルなんかでないでしょう。

でもあちらはちゃんとそんなのが出る(もっともあちらの国で
国民車だったからでしょうけどね)。

それがこの上なくうらやましいですね。


Posted at 2018/12/09 18:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2018年12月09日 イイね!

名もなき名車。

販売当時全然人気なかったし、今でもクルマの名前を言っても「ティーダ」に間違えられたり、解ってもらえなかったりするかわいそうな車。でも、良いクルマです。ヨーロッパではかなり人気あったらしい。日本じゃ理解されなかったんでしょう。維持費が続き壊れない限り乗り続けたい。

海外のはYD22(ヂーゼル)エンジン車や、MT車もあるそうでうらやましい。そんなのがあればもっと売れたんじゃないの?ととても残念に思う。
国内にYD22搭載した
Posted at 2018/12/09 18:05:12 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「牛のような車(乗り味が) http://cvw.jp/b/3068511/45966005/
何シテル?   03/23 14:19
ISUZU K-CJM500Vです。 古えのいすゞバスの走行音、初代アスカや、 昔のタクシーが好きで、クルマさびさせながら生きてます・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

いすゞ BU いすゞ BU
第4愛車。自動スライドドア付きの1BOXです。 そういやセダンしか乗ったことないので、 ...
いすゞ アスカ いすゞ アスカ
第二愛車 1983年式 いすゞ アスカLF 2.0D 5速MT車
いすゞ フローリアン いすゞ フローリアン
昭和55年式K-PAD30のめがねインパネ。俗に言う後期の中期。現在不動車。見事に土に返 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
QJY31、コラム4速MT車。 元さる温泉地を走る営業車でした。 自分の車史上、最高の車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation