先々週の日曜日、広島県は宮島、厳島神社へと行ってきました。
お供は久しぶりにリーフで。
春先にもリーフでこのルートを走破していますが、あの時は泊まりだったので半分の行程を2日に分けて走ったわけですが、今回は日帰りのため往復500km弱を1日で走ってしまわなければいけません!
さて、若干劣化の進んだ30kwリーフのバッテリでどうなるか...
出発時のメーターと、leafspyによるバッテリ状態。
ちょうど73,000Kmですね。
SOH85.87かぁ~1セグ欠けるまでもうちょいといったところでしょうか。
このドライブで少し回復してくれるといいけど(^-^;
さて、出発!
っと、めかりPAでいきなり休憩です(^-^;
67km走って、11分一服の間だけ補充して出発です。
走行67km 62%⇒84% 11:02 40kw仕様QC
次に立ち寄るは、王司PAです。
ここは小さなパーキングエリアですので充電器はありませんが、うどんが美味しいので朝食休憩です。
そして、80kmほど走ったので、次の充電地として立ち寄った佐波川SA。
っとと、40kwさんが充電中。
まだ始めて5分くらいだったのですが、スルーできる残量でもないので待つことに。
子どもやカミさんと戯れていると30分はあっという間!
そして40kwさんが終わって、即座に交代していただき、帰り際に会釈までしてもらって気持ちよく充電を開始。
こう言ったコミュニケーションはリーフならではと言うか、嬉しくなりますね~
走行80.6km 21%⇒93% 29:59 16.2kwh 40kw仕様QC
さて、ここまで充電できれば、あとは電費走行に切り替えて目的地まで!
ここまでは比較的踏んでいたので結構電費が悪い。
やはり、3桁を越すスピードを出すとダメですね...
ここからはほぼ90km/hくらいで流していきます。
途中、いい感じに海が見えてきたりして...
到着!
やはり日曜の宮島フェリー乗り場は混み混みですね。
1時間使える充電器は使用しませんでした(^-^;
なんと残念なことに、鳥居が見えません!
と思っていたら、工事中でカバーがかかっていました(-_-;)
下調べ不足ですね...。
ここからはしばらく、食べ歩きと宮島の素晴らしい景色を( ´ー`)
何度いってもいい場所で、心が洗われる感覚です。
いつまでも佇んでいたいのは山々なのですが、次の日も仕事なので帰路に着くことに。
と、その前に腹ごしらえ。
宮島のフェリー乗り場にある広島焼きのお店。
11月に閉店されるそうで、食べることが出来てちょうど良かったです。
非常に美味しく、満腹!
さて、勇んで福岡まで帰りますか~というところですが、とりあえず高速に乗る前に充電しとかないと言うことで...
この残量では高速乗っても最初の下松SAにまで届きません。
ローソン廿日市梅原店にて充電です。この間、少しだけ睡眠して...。
走行103.1km 33%⇒67% 18:0025Kw仕様QC
ここからはすぐに高速に乗り、電費走行で距離を稼ぎます。
そして、下松SAへ。
この状態ですので、次のSAまではギリギリ...と言うことで充電ですが、
バッチリ被ってしまいました(^-^;
と言っても、15分程度で終わっていただき、交代できたので、そんなに待った感覚はなく。
カミさん子どももリーフのなかで熟睡していたので、ここではSAに行かず休憩のみ。
走行51.8km 30%⇒99% 29:59 40Kw仕様QC
ここから、佐波川SAは往路によったので、スルーし、美東SAに。
やはり、夜の高速道路って言うのは好きです。
リーフも盛れて格好よく見える気もするし笑
走行67km 63%⇒100% 29:59 40Kw仕様QC
充電しなければ全然無理でしたが、ここまではいれば十分自宅まで届く状態になりましたのでここからはまっすぐ帰宅。
夜なので飛ばさず、安全運転で。
帰宅しました。
総走行距離441kmで、充電回数は30分のフル充電を3回、補充電を2回と言うところでしたね。
若干劣化は感じるものの、まだまだ普通に走れるし十分な性能を維持してくれていました。
NOTE E-POWERニスモばかりに乗ってなくてたまにはリーフも愛でてあげないとですね(^-^;