• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.T. Factoryのブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

30kwリーフで福岡⇒広島(厳島神社へ)

先々週の日曜日、広島県は宮島、厳島神社へと行ってきました。
お供は久しぶりにリーフで。

春先にもリーフでこのルートを走破していますが、あの時は泊まりだったので半分の行程を2日に分けて走ったわけですが、今回は日帰りのため往復500km弱を1日で走ってしまわなければいけません!
さて、若干劣化の進んだ30kwリーフのバッテリでどうなるか...






出発時のメーターと、leafspyによるバッテリ状態。
ちょうど73,000Kmですね。
SOH85.87かぁ~1セグ欠けるまでもうちょいといったところでしょうか。
このドライブで少し回復してくれるといいけど(^-^;

さて、出発!






っと、めかりPAでいきなり休憩です(^-^;




67km走って、11分一服の間だけ補充して出発です。

走行67km 62%⇒84% 11:02 40kw仕様QC

次に立ち寄るは、王司PAです。
ここは小さなパーキングエリアですので充電器はありませんが、うどんが美味しいので朝食休憩です。



そして、80kmほど走ったので、次の充電地として立ち寄った佐波川SA。






っとと、40kwさんが充電中。
まだ始めて5分くらいだったのですが、スルーできる残量でもないので待つことに。




子どもやカミさんと戯れていると30分はあっという間!

そして40kwさんが終わって、即座に交代していただき、帰り際に会釈までしてもらって気持ちよく充電を開始。
こう言ったコミュニケーションはリーフならではと言うか、嬉しくなりますね~






走行80.6km 21%⇒93% 29:59 16.2kwh 40kw仕様QC

さて、ここまで充電できれば、あとは電費走行に切り替えて目的地まで!
ここまでは比較的踏んでいたので結構電費が悪い。
やはり、3桁を越すスピードを出すとダメですね...
ここからはほぼ90km/hくらいで流していきます。




途中、いい感じに海が見えてきたりして...




到着!
やはり日曜の宮島フェリー乗り場は混み混みですね。
1時間使える充電器は使用しませんでした(^-^;








なんと残念なことに、鳥居が見えません!
と思っていたら、工事中でカバーがかかっていました(-_-;)
下調べ不足ですね...。

ここからはしばらく、食べ歩きと宮島の素晴らしい景色を( ´ー`)


































何度いってもいい場所で、心が洗われる感覚です。

いつまでも佇んでいたいのは山々なのですが、次の日も仕事なので帰路に着くことに。
と、その前に腹ごしらえ。



宮島のフェリー乗り場にある広島焼きのお店。
11月に閉店されるそうで、食べることが出来てちょうど良かったです。
非常に美味しく、満腹!

さて、勇んで福岡まで帰りますか~というところですが、とりあえず高速に乗る前に充電しとかないと言うことで...




この残量では高速乗っても最初の下松SAにまで届きません。





ローソン廿日市梅原店にて充電です。この間、少しだけ睡眠して...。




走行103.1km 33%⇒67% 18:0025Kw仕様QC

ここからはすぐに高速に乗り、電費走行で距離を稼ぎます。
そして、下松SAへ。




この状態ですので、次のSAまではギリギリ...と言うことで充電ですが、




バッチリ被ってしまいました(^-^;
と言っても、15分程度で終わっていただき、交代できたので、そんなに待った感覚はなく。
カミさん子どももリーフのなかで熟睡していたので、ここではSAに行かず休憩のみ。




走行51.8km 30%⇒99% 29:59 40Kw仕様QC

ここから、佐波川SAは往路によったので、スルーし、美東SAに。






やはり、夜の高速道路って言うのは好きです。
リーフも盛れて格好よく見える気もするし笑






走行67km 63%⇒100% 29:59 40Kw仕様QC

充電しなければ全然無理でしたが、ここまではいれば十分自宅まで届く状態になりましたのでここからはまっすぐ帰宅。
夜なので飛ばさず、安全運転で。






帰宅しました。
総走行距離441kmで、充電回数は30分のフル充電を3回、補充電を2回と言うところでしたね。
若干劣化は感じるものの、まだまだ普通に走れるし十分な性能を維持してくれていました。
NOTE E-POWERニスモばかりに乗ってなくてたまにはリーフも愛でてあげないとですね(^-^;

Posted at 2019/11/06 11:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZE0 走行
2019年09月06日 イイね!

阿蘇山の頂上付近(草千里ヶ浜)までドライブ

もう2週間ほど前のことになるのですが、ふと思い立って阿蘇山までドライブに行くことに。
お供は30kwリーフです。
このときはまだe-POWERニスモは入院中で...

出発時はこんな感じです。



途中充電ありきでのプランなので割と適当なスタートです。
家を出て1時間とちょっと、日田市のセブンで休憩です。





街並みに合わせて?かセブンイレブンらしからぬ外観です。

ここから、小国の道の駅までノンストップで掛け上がります。




こんな残量で到着しました。
もちろんエアコンオンで走っていますが、登り区間多目でも、割と電費は悪くなかったです。






屋根もあるし、50kw仕様の充電器で、この辺りのドライブをする際は非常に重宝する充電器ではありますが、スペースが狭いと言う(^_^;)
ギリギリまで頭を突っ込むとドアを開けられなくなります。






走行104.8km 43%⇒100% 28:30 14.07kwh 50kw仕様QC

1分半残りでこの容量だったので、切り上げました。
気温も高いので結構入りますね。

ここから、阿蘇山のもっとも標高の高いところを目指して登ります。










途中、景色の良いところで立ち寄り写真を撮りますが、相変わらず下手くそです(^_^;)








到着しました。
標高は1,164mで、真夏でもこの気温!
過ごしやすい風が吹いていました。

























こんなところで、非常に景色がよく癒されました。






馬肉の串焼きや、阿蘇牛を堪能し山を降ります。
ここからは下り回生で位置エネルギーを回収しながらなので、楽しくドライブです。

でも来た道を同じルートで戻るのも楽しくないので、熊本市内まで降りて高速で帰ろうかなーと。


市内まで降りていって、熊本ICより高速へ。
まず最初のサービスエリア、北熊本SAで休憩と充電です。




到着時はこんな感じで、59%にしてはすごく残っていました。








30分ゆっくりと休息充電させて頂こうかと思いましたが、思いの外早く満タンになってしまったので、24分ちょっとで切り上げです。
それでも11.1kwhも入ったので優秀!

走行96.7km 59%⇒100% 24:58 11.1kwh 40kw仕様QC




充電後はしっかりとコードも巻き巻きして。
なんでいつもだらんと出っぱなし何でしょう。
使ったら使いっぱなし、そんな恥ずかしいことして欲しくないですがね...。

ここからはもう残量も十分だし、疲れているしで途中下車はなく真っ直ぐ帰路に。

この日は292km走り、電費は8.3km/kWh
充電も2回で事足りたし、久しぶりにリーフでのロングドライブ楽しかったです。

次はe-POWERニスモでオートポリスかなぁ(^ー^)
Posted at 2019/09/06 12:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZE0 走行
2019年05月09日 イイね!

小国へのリベンジドライブ

小国へのリベンジドライブ3日の日に民芸村陶器市の渋滞で断念した阿蘇は小国へのドライブのリベンジを敢行してきました。

例によって途中充電ありきでのプランですので、家での100%充電はせず、出発時はこんな感じ。



最初のQC予定地点へはかなり登るのですが、登りきった後は下り~平坦路が続く道路なので間違いなく届きますし、充電後の航続距離の表示が楽しみなところ。



まず最初の補給地点。
日産プリンス大分の日田店です。
一服がしたくてコーヒーがほしかったのですが、店休日だったので、ちょっと歩いてローソンでカフェラテを。



走行72.5km 61%⇒90% 16:00 44Kw仕様QC
16分の充電でこんな感じ。
もっと表示の距離が増えるとは思ったのになぁ…。

ここから、いつもとは逆のルート、九重の方から阿蘇へ登っていきます。
途中いい感じの山の中腹でパシャリ。





物凄く晴れていて気持ちよかったです。

第一の目的地、長者原へ。



標高が1,108mのところなので、かなり電費を下げながら登ってきました。
気持ちがいいからと窓を開けて快走していたら、ここの時点で気温が15℃。
結構寒いです(笑







本当にまっすぐな道路を見渡す限り緑なので目の保養になります。

そして第2の目的地、牧ノ戸峠のレストハウスへ。







この辺りでは最も標高の高い1333mです。
90%充電から54%も使って64.3kmしか走れていません(^^;

ここでの気温は12℃だったのですが、とりあえずドライブに来たら食べとかないとでしょうという事で、ソフトを。



ブルーベリーとヨーグルトのミックスで美味しかったです。

ここからはずーっと下りなので、位置エネルギーを回収しながら楽しみます。
そして本当の目的地、小国両神社へ到着。









気持ちのよい水辺で私は好きなパワースポットです。
GW明けで人もほとんどいなくて静かでした。


ここからさらに下って日田の市街地へ。
大分日産の日田店に行き、充電。





・・・だそうです(笑

牧ノ戸峠頂上の状態からここまで回生しました。



この状態で充電してみると・・・



走行122.0km 40%⇒100% 30:01 44Kw仕様QC

出ました!この距離(笑
久々にこんな数字見た気がします。
70,000Km手前のバッテリーでもこの状態に持って来れていいクルマです>30kwリーフ


十分に楽しんで、岐路へ。
自宅到着時にはこの状態。



走行距離と後続可能距離を足して220kmなので優秀ですね。

そしてナビ右下に表示されている電費(毎月1日にリセットしています)も9.6km/kWhで出発して登り下りを繰り返し9.6km/kWhでゴールなので、今日の電費は総じて良かったです。

また行きたい好きなドライブコースですね。


Posted at 2019/05/09 11:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZE0 走行 | クルマ
2019年03月29日 イイね!

30kwリーフで福岡から厳島神社へ part.2

長らく空きました(^_^;)

重い腰をあげて続きを書くとします笑
さて、フェリーに乗っていよいよ厳島神社へ。
かなり大型の船で乗船時間も8分程度なので恐らく酔いはしないかなーと(^_^;)



すると、良い感じに宮島が見えてきました。









素晴らしいの一言です。
自分に合ったパワースポットなのか?何時間居ても苦にならない空気感で良い場所です。












千畳敷に行ったり、宮島名物の牡蛎、もみじまんじゅうの揚げた物や、魚のすり身の天ぷらなどを頂き、満喫。

この後少し時間を潰して、干潮になる頃にもう一度厳島神社へ。














段々と水が引いて来る頃には圧巻です。
自分の足で鳥居に行けて、それを間近で見れるのは本当に嬉しいです。




これにて、一日目の観光は終了。
夜は市内に戻って、広島焼きを堪能して旅館へ。





旅の二日目は広島城から始まります。
ここもなかなか壮観で、中も色々な歴史物があって楽しめました。





そして、ここでも充電器チェックは怠らず笑




新しい充電器が新設されていました。
この太さだと新型の90kw型かなぁ?
実物は初めて見ました。
しかし、この広島と言う街、MAZDAのお膝元なのでMAZDA車が多いのは当たり前かもしれませんが、リーフが全く走っていない。
高速道路を含め、この度で充電バッティングが一度もありませんでした(・・;)

帰りは中国道に乗ってすぐ、宮島SAにて昼食とリーフの食事。







40kwタイプでしっかり入ることが出来ましたが、やはり高速走行の電費が悪く、航続可能距離はこの通り...。








宮島SAから101km走り、山陽道の佐波川SAへ。
ここまでは割と電費が良かったのか?普通通りな距離を示しています。

ここから、妻の病院への時間がギリギリとなりチャレンジングな走行へ。
病院までの距離が140kmで、この残量で高速を走り目指す、と笑




結果超ギリギリで持たないことになり、病院間近の日産プリンスで5分だけ充電。




12%まで回復でき、ここからは病院と帰路へ。




自宅到着。リーフさん、大変お疲れさまでした。




2日間での走行距離は551.9km、平均電費は7.2km/kWhでした。
電費が悪かったことが心残りですが、久しぶりにいったリーフでのロングドライブ、楽しかったです。
30kw車でも充電5回で福岡広島間を往復できるし、ちょうど良い休憩がてらな充電で、わざわざ充電に寄ったーという認識がないので良いです。
62kwとかだともっと充電が少ないのかなとも思いますが、それはスタート時100%の時だけの話で、QC後の走れる距離はそんなに変わらないかなとも思うし、まだまだ30kwでいいかな(^_^;)笑

新しい部品も調達しつつあるので、まだまだこの30kwと付き合っていきます。
Posted at 2019/03/29 23:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZE0 走行
2019年03月17日 イイね!

30kwリーフで福岡から厳島神社へ

てなわけで行ってきました!
本当に久しぶりのドライブです。
それも、充電を繋いでいくようなロングドライブ。
凄く楽しみで前の日は洗車しまくりました(謎
しかし、夜にKF-96を塗り込んでいたら雨に降られてしまい、そのまま放置して朝早く起きてからムラ取りするという羽目になってしまいました。

まぁ、かなり放置したことによりシリコーンが定着して?綺麗になったような気が...
この辺はまた違う機会にお話しするかも。







なかなかいい艶です。
天気もいいし、こんな綺麗な状態でドライブ開始できるのは幸せ( ´ー`)




100%充電をし、この状態。
最近はめっきり200kmを越す表示がなくなりました..
ま、これだけあると、下松SAくらいまでは行けるかな?
1充電で行けそうな感じです。


出発後まずは、めかりPAで休憩。
定番の?写真です。




この時点でまだ60%くらいあり、まだまだ余裕なので補充なしで出発。

どんどんいこうと思いましたが、人間の方のお腹が空になってしまいストップ。
とは言っても、予定通りの下松SAです。

到着時はこんな感じ。



119km走って、27%しか残っていません。
やはり、高速を飛ばしすぎたのか、電費が良くないです。
100km/hクルコン、オーバーテイク時はさらに加速、なんてしてるのは明らかに踏みすぎですね(^o^;)






広くて新しくていいSAです。
充電器は40kw仕様のものでした。



走行119.5km 20%→94% 29:58 40kw仕様QC

やはり、電費の悪さが影響して94%も入っているのに航続距離が低すぎます。
気温もいいし、エアコンも使ってないから条件はいいはずなのに(・・;)







そして120kmほど走行して、広島県は宮島のフェリー乗り場駐車場に到着。
ここの充電器はフェリーを使う使わないに関わらず、停めるだけで駐車料金1000円が必要で、充電自体は無料と言う謎仕様。
フェリーにのって宮島観光に出掛ける方はいいけれど、充電目的で来られた方には厳しい仕様ですね。
そして、充電時間は1時間で、終わる頃には
係員はいないのでそのまま停めておいていいと。
えっ、それだと他に充電に来られた方が困りませんか?と言うと、充電だけに来られる方は見たことがないのでと。
まぁ、この仕様だとそうだろうなぁと思いながら、そういう問題か?とも。
まぁ、係員さんの言う通りに停めて、フェリー乗り場へ。

長くなってきたので、宮島編、帰りの行程はpart2に続きます。
Posted at 2019/03/17 21:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZE0 走行

プロフィール

「日産Dにて、注文書を...😁」
何シテル?   08/03 17:43
はるパパ@リーフです。 免許を取って一番最初の車はアルトワークスHA21Sでした。 FFツインカムターボのモデルですが、これが速い速い。 次第に競技(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガジガレージ 高品質アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:59:04
スタッドレスタイヤのホイールを考える。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:55:43
AUTECH SPORTS SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:39:04

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
妻用の車として乗り替えです。 2025.01~納車待ち 2025.03.08納車 NO ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
リーフからセレナに乗り換えました。 e-POWER AUTECH SPORTS SPEC ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ついに購入に踏み切りました。 e-POWERニスモです。 NOTE e-POWERニス ...
スズキ アルトワークス Gつかさ DXL アルト LM (スズキ アルトワークス)
2006年3月、免許を取って最初に買った車です。 この車に乗りたくて免許を取ったようなも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation