• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.T. Factoryのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

充電備忘録 20180228 ~航続可能距離=実走行距離

久しぶりのブログです。
もう今年は暖かくなる一方なのかな?
つい先日、嫁さんのNOTEも夏タイヤへ戻しました。


さて、表題の件。
タイトルでネタバレしてしまったのですが、久しぶりに電費がよく、前の充電終了時の航続可能距離分を走ることができました。


走行145.2km 19%⇒98% 40:00 25kw仕様QC

これが前の充電終了時です。
ここから、0%まで使いきっての結果。





走行196.5km 0%⇒95% 200v NC

バッテリ容量ギリギリまで使いきって走ると、196kmと、航続可能距離分そのまま走りきることができました。
久しぶりに1充電で200km近く走れた気がします。

これからは暖かくなって、電費がよくなるし、楽しみな時期ですね。
もっともっとドライブに行きたいです。





シリコーンオイルKF-96も4回ほど施工して、かなり良い艶が出るようになってきた気がします。
施工もコツを掴んだか?そんなに苦労することもなくなり、いい洗車方法だと思います( ´ー`)
Posted at 2019/02/28 22:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZE0 走行
2019年01月29日 イイね!

充電備忘録 20190129

寒かったり暖かかったり、寒いなら寒いでスタッドレス着けて雪の中を走ってみたいのになぁ~って言う日が続きますね。

最近はずっとSOHを減らさないために、SOC50%までの充電での運用を心掛けています。




走行77.1km 11%→50% 11:30 44kw仕様QC



走行57.8km 22%→50% 10:40 44kw仕様QC



81.0km 12%→62% 200v NC



走行105.3km 19%→51% 12:40 44kw仕様QC



走行81.6km 10%→89% 30:01 44kw仕様QC

こんな感じでした。
50%充電で大体航続可能距離の表示が100kmちょっと、実際走れる分が良くて80km、ギリギリまで攻めれば90kmは走れるかな、といったところです。

日常での使用には問題ない程度ですが、この運用だと充電時間が短すぎる笑
充電時間をゆっくり過ごすのになれていると、10分少しで終わってしまうと、ずっと気にしていないといけないから世話しない感じです。

劣化しないことはいいことですが、うーん。。
どうせ春先になって長距離を乗ろうと思って、普通に充電するとガクッと劣化が始まるだろうし、気にしない方がいいかな?

メーターの写真ばかりで面白味がなくすみません💦
Posted at 2019/01/29 13:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZE0 走行
2019年01月19日 イイね!

充電備忘録 20190119 ~暖かすぎて電費が良い

1月月も中盤を越えたのに、九州では暖かい日が続いています。
スタッドレスなんか全く必要ないんじゃないか?と言うくらいです(^_^;)

今日は仕事帰りにSOHを下げないために50%充電をしてみたのですが...






走行112.2km 24%→51% 08:50 44kw仕様QC

充電が早すぎてちょっと失敗...
1%し過ぎてしまいました。

ここから、ちょっとより道して帰宅。




17km走って、航続可能距離は7kmしか減っていません。

走行距離と足すと112km、充電終了時よりも10kmも増えています笑

冬なのに10℃前後気温があればこのくらいの電費になりますね...

ここ数日のデータは...






こんな感じ。
平均して9km/kWhくらいで走れています。
こうなると、ランキングも...




1月にしてはかなり優秀です。
タイヤをAAA-cのヨコハマAE-01fにしているとは言え、自分のなかでは良すぎます。
こうなってくると、余計に暖房をけちりたくなりますね笑

末には寒波が来るとは言っていますが、それまでは電費走行を楽しむことにします( ´ー`)
Posted at 2019/01/19 23:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZE0 走行
2019年01月13日 イイね!

充電備忘録 20190112

今日は阿蘇山へのドライブ以降はじめて充電しました。
何となく、夜が暇だったので久しぶりにHxの回復走行にでも勤しもうかな、と。

ただ、仕事から帰って食事後に日産の充電器まで行くには残量が無さすぎ...
と言うことで帰り道に少しだけ補充です。






充電前はこんな状態でした。
あと10km弱は走れたかなーなんて。






走行200.0km ?%→21% 18:00 20kw仕様QC

久しぶりに一充電で200km走りました。
18分入れても3.5kWhしか入らないとは、やはり20kw仕様の充電器は弱いですね..

その後、日産の充電器でガッツリ充電しにいきました。




走行12.9km 12%→88% 30:01 44kw仕様QC

ここから、若干の回復走行に出掛けます。



走行開始前がこの状態。
ずっと、無頓着な充電管理をしていたので、Hxが72.51まで低下し、SOHは90%を切ってしまっています。

17kmほど、アクセルオンオフの走行を繰り返すと...




Hxが73.81、SOHは90をなんとかキープできる位置にまで。

久しぶりにこの走りもしたのでグイグイ回復して楽しかったです。
この調子でなんとか90%を維持していきたいものです。
Posted at 2019/01/13 01:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZE0 走行
2019年01月11日 イイね!

阿蘇山へドライブ part.2

昨日の続きです。
記憶が薄れてしまう前に書かないと(^_^;)笑

三愛レストハウスから黒川温泉を右手に見ながら長い下り坂を下っていきます。
すると、小国の道の駅や、役場が出てきますが、とりあえずはスルーして、小国両神社へ。

ここは、金運や仕事運の開運の神社で、福運3社巡りをし、福銭交換所で福銭を頂きそれを持っているといいことがありますよ、と言う場所。

まずはメインの小国両神社。










大きな鳥居と、杉木が延びる立派な佇まいです。

次は、鏡ヶ池。



とても澄んだ水の池で、また静かで良い場所です。

最後に、けやき水源。






ここもまた大きな木と澄んだ水の中に恵比寿さまが祀られてあり、とても神々しい場所です。
すごく、パワーを貰えてるような気がして年に数回遠くても足を運んでしまいます。
自分に合ったパワースポットっていうことなんでしょうか。


この後は、道の駅小国に立ち寄り充電休憩です。





ここは富士製の50kwでかなりグイグイ充電できます。
また、バイク等用の普通充電器もあり、出川哲朗がバイクで来ても大丈夫、なのかな?(^-^;




走行43.0km 52%→97% 29:59 50kw仕様QC

かなり入りました。
これで帰るまで、と言うか帰って数日間は無充電でオッケィ。
現に今日は11日ですが、まだ充電していません。


ここからは下って位置エネルギーを回収していくので、それもまたEVドライブの楽しみ。






途中の景色の良いところに(杖立温泉)立ち寄った時でこれ。
6.9km走っていますが、バッテリーは全く消費してなく、むしろ走行距離と航続可能距離を足すと充電終了時よりどんどんと増えていきます。





結局下りきったところでここまでなりました。
走行距離と航続可能距離合計で244kmです!
やはり、30kwリーフは電費もいいし回生能力も高いので気持ちいい( ´ー`)
この辺が新型へのスイッチを踏み出せないところです笑
単純にお金がないだけとも言いますが笑


結局その後、飯塚市に戻ってウロウロして最終的にはこんな感じ。



ecoモードなしでも足して232kmの値なので、新車の時とあまり変わらず良い調子でした。
ハイドラも一日中起動させてましたが、こんな感じ。





計277kmの走行だったようです。
新車時のカタログ通り、280km走るリーフであれば無充電で帰って来れるはずでは...なんて思いませんが、やはりリーフに乗っていると途中の充電は重要な休憩ポイントだし、何より意外と経路での充電が楽しみになっているところもあるので、全く苦じゃないですよね( ´ー`)

また、仕事が落ち着いたら遠出ドライブに繰り出したいです。
Posted at 2019/01/11 21:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZE0 走行

プロフィール

「日産Dにて、注文書を...😁」
何シテル?   08/03 17:43
はるパパ@リーフです。 免許を取って一番最初の車はアルトワークスHA21Sでした。 FFツインカムターボのモデルですが、これが速い速い。 次第に競技(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガジガレージ 高品質アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:59:04
スタッドレスタイヤのホイールを考える。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:55:43
AUTECH SPORTS SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:39:04

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
妻用の車として乗り替えです。 2025.01~納車待ち 2025.03.08納車 NO ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
リーフからセレナに乗り換えました。 e-POWER AUTECH SPORTS SPEC ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ついに購入に踏み切りました。 e-POWERニスモです。 NOTE e-POWERニス ...
スズキ アルトワークス Gつかさ DXL アルト LM (スズキ アルトワークス)
2006年3月、免許を取って最初に買った車です。 この車に乗りたくて免許を取ったようなも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation