
先週の週末に早速、セレナe-POWER AUTECHで家族ドライブに行ってきました。
行程は小国両神社→道の駅阿蘇→草千里ヶ浜→阿蘇ファームランド→高速で帰宅と言った流れですが、結構な距離を走って良いドライブでした。
まずは小国両神社へ行く途中にトイレと休憩で大分県日田市のコンビニに立ち寄ります。
セレナが格好良すぎて写真を何枚も取ってしまいます(笑)
ここから一気にワインディングを駆け上って熊本県は小国町へ。
ちょいちょいバッテリー不足になってしまい、エンジンが唸る場面がありました。
NOTE e-POWERだとエンジンが掛かりっぱなしになるのでそこまでバッテリが減ることはないのですが、セレナの場合発電制御を積極的にしているからか、単純に車重がありバッテリの容量不足なのか、結構バッテリが底に着きそうな感じがありました。
小国両神社です。
何度来ても静かで良い場所です。
日曜日だったのでお宮参りをしている家族の姿もありました。
ここから大観峰の方に上り、内牧の方へ下って道の駅阿蘇へ。
阿蘇からはさらに山頂の方を目指して上り、草千里ヶ浜へ。
気温が16℃程しか無くかなり涼しいと言うより肌寒いかんじでしたね。
上着を持って行って正解でした(^^;
ここも壮大な景色で良い場所です。
お昼ご飯はこちら、阿蘇牛の丼を頂きました。
これが2,500円...美味しいけれどタケー(^^;
池(と言うか水溜まり?)の周りを歩いて荘厳な景色を楽しんだりして、人が多かったからかソフトクリームや名物のプリンなどが売り切れてしまっていたためここから来た道をちょっと戻って阿蘇ファームランドへ。
こちらで人気のない駐車場があったのでちょっと占有させてもらって、愛車紹介に載せた写真を撮影撮影。。
天気も良くて良い写真が撮れました。
さて、楽しい時間は早く過ぎるもので朝7時に出発したのに、この時点で16時半。
ここから帰路に着きますが、往路の峠道に戻るのもどうかなと思い、熊本ICから九州自動車道で帰ることに。
試しにプロパイロットを使ってみましたが、『試しに』って言うレベルではありませんでした。
スイッチオンで即車線を認識してステア操作がは入るし、追従もバッチリ、加速もちょっと前のプロパイロットやNOTEのクルコンのように唐突ではなく自然な加速。
凄く使いやすくて安心なプロパイロットです。
高速道路のほとんどをこれで走ったのであまり自分で運転した感がありませんでした(^^;
途中の広川サービスエリアで夕食と休憩。
無料の展示と言うことでこのようなクルマたちを展示してありましたが、
正直よく分かりません(笑
白のコスモスポーツ?は以前スマートフォンのアプリゲームのドリスピで使ったな~と。
そして本日の走行距離。
285.3kmを走りきりましたが静かでドッシリしたクルマなのでそんなに疲労感もなかったです。
LEAFで遠出したときと同じ感覚です。
燃費も16.6km/Lと峠・高速をエアコンONで走ったにしては上出来かな?
これからもう少し良くなってくれることを期待しています。
1日で峠の上り下り、高速道路の走行と慣し運転にしては過酷?なセレナの1日でしたがまたお出掛けしたくなる良いクルマです。

Posted at 2020/10/03 23:40:31 | |
トラックバック(0) |
セレナe-POWER AUTECH | 日記