もう2週間ほど前のことになるのですが、ふと思い立って阿蘇山までドライブに行くことに。
お供は30kwリーフです。
このときはまだe-POWERニスモは入院中で...
出発時はこんな感じです。
途中充電ありきでのプランなので割と適当なスタートです。
家を出て1時間とちょっと、日田市のセブンで休憩です。
街並みに合わせて?かセブンイレブンらしからぬ外観です。
ここから、小国の道の駅までノンストップで掛け上がります。
こんな残量で到着しました。
もちろんエアコンオンで走っていますが、登り区間多目でも、割と電費は悪くなかったです。
屋根もあるし、50kw仕様の充電器で、この辺りのドライブをする際は非常に重宝する充電器ではありますが、スペースが狭いと言う(^_^;)
ギリギリまで頭を突っ込むとドアを開けられなくなります。
走行104.8km 43%⇒100% 28:30 14.07kwh 50kw仕様QC
1分半残りでこの容量だったので、切り上げました。
気温も高いので結構入りますね。
ここから、阿蘇山のもっとも標高の高いところを目指して登ります。
途中、景色の良いところで立ち寄り写真を撮りますが、相変わらず下手くそです(^_^;)
到着しました。
標高は1,164mで、真夏でもこの気温!
過ごしやすい風が吹いていました。
こんなところで、非常に景色がよく癒されました。
馬肉の串焼きや、阿蘇牛を堪能し山を降ります。
ここからは下り回生で位置エネルギーを回収しながらなので、楽しくドライブです。
でも来た道を同じルートで戻るのも楽しくないので、熊本市内まで降りて高速で帰ろうかなーと。
市内まで降りていって、熊本ICより高速へ。
まず最初のサービスエリア、北熊本SAで休憩と充電です。
到着時はこんな感じで、59%にしてはすごく残っていました。
30分ゆっくりと休息充電させて頂こうかと思いましたが、思いの外早く満タンになってしまったので、24分ちょっとで切り上げです。
それでも11.1kwhも入ったので優秀!
走行96.7km 59%⇒100% 24:58 11.1kwh 40kw仕様QC
充電後はしっかりとコードも巻き巻きして。
なんでいつもだらんと出っぱなし何でしょう。
使ったら使いっぱなし、そんな恥ずかしいことして欲しくないですがね...。
ここからはもう残量も十分だし、疲れているしで途中下車はなく真っ直ぐ帰路に。
この日は292km走り、電費は8.3km/kWh
充電も2回で事足りたし、久しぶりにリーフでのロングドライブ楽しかったです。
次はe-POWERニスモでオートポリスかなぁ(^ー^)
Posted at 2019/09/06 12:23:32 | |
トラックバック(0) |
AZE0 走行