• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.T. Factoryのブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

せっかくの休みなのに...

シトシトと雨ですね...。
洗車も出来ないし、写真の練習も出来ないし(`Δ´)
まぁ、これで少しでも水不足の解消に繋がれば...

昨夜はちょっとだけ撮影ポイントを探してドライブへ。
お気に入りの河川敷です。





望遠ではないけどやはりブレますね( ノД`)…
そして、シャッタースピードを遅くしてもう一枚。



こちらは良い感じな気がします。
道を行くクルマのヘッドライトが繋がって幻想的です。

そして、ニスモも。






良い感じに橋と一緒に撮れました。
走ってるクルマのライトを利用して一枚。



スマホじゃここまで撮れないからまぁ満足かな(^_^;)

あーはやく梅雨が明けてくれないかなぁ...



Posted at 2019/07/10 17:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 深ドラ
2019年07月07日 イイね!

OLYMPUS e-PL8で遊んでみる

昨日購入した、ミラーレス一眼のオリンパス、e-PL8。
仕事なので夜しか遊べないのですが、とりあえず色々とネットで見て試し撮りをしてみることに。


近所の峠、八木山峠を登り、展望台へ。







うーむ、夜景は難しいです..
シャッタースピードを早くすればブレない的なことを見たのですが、早くすると写真が暗くなるし...
結局i-AUTOのモードで撮っていますがイマイチな感じ。

NOTE e-POWERニスモも撮ってみます。








うーむ、まぁ夜にしては綺麗に写ってる方なのかな?

イルミオンで。






うん、構図がわかりません笑

とりあえず今度の休みの明るいうちに撮りまくって勉強します。

それでは今日の最高の?1枚だと思う写真で失礼します(^_^;)




2019年07月06日 イイね!

初、ミラーレスカメラ導入

もうすぐ子どもが産まれることもあり、ずーっとカメラがほしいなぁと思っていました。
きれいな写真を残しておきたいなと思うのと、リーフやノートをバッチリ撮りたい(どっちかと言うとこちらがメイン?笑)と言うことです(^_^;)

ですが、カメラに関しては昔10,000円ちょっとのデジカメを持っていた程度で知識ゼロ。
レンズの大きな一眼レフ?と安いデジカメとその間のやつ?どう違うのかな?もうこんな程度の知識。
とりあえず、近所のK'sデンキで物色と、勉強に。
販売員の方から、センサーが違う、レンズの光の集合の仕方が違う?ただ単に画素数が高ければ良いってもんじゃない、等のお話を聞き、何となくミラーレス辺りが手軽でいいんじゃないかと。
予算は50,000円くらいで~って考えていると、OLYMPUS e-PL8が良さげ。
新型のe-PL9が良いんだろうけど、予算も大分オーバーするし、口コミで見る限り8の方で良いかと思い...





買ってしまいました。
ダブルレンズキットです。

とりあえず、初期設定とあらかたの使い方を読んで起動!
ほうほう、昔使っていたデジカメとは一線を画すものがありそう。

で、とりあえず撮ってみました📷








どうでしょうね、いつものGALAXY FEELで撮ったものとは違うのかな(^_^;)

まぁ、暗くてもこんなに写るし良いのかなぁーと。
でもまだまだめっちゃぶれるし、望遠レンズの使い方も分からないし、晴れた休みの日に勉強するとします(^o^;)
Posted at 2019/07/06 22:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2019年07月03日 イイね!

e-POWERニスモで神社仏閣巡りドライブ

納車されてから連日、夜な夜な慣らしと称してはちょこちょこ動かしております(^_^;)

昨日は休みで梅雨の中休み?で久しぶりに天気が悪くなかったので、ちょっとドライブへ。
と入っても妻がもう出産間近なので本当にもう近場だけですが。


まずは朝から洗車!
前日に雨で汚れたボディを綺麗に。



シュアラスターのゼロドロップで艶々です。



あぁ、最近リーフ君構ってあげてなくてごめんなさい(-_-;)笑
全然乗っていないです(^_^;)






家から米の山峠を快調に登り降りすること40分程、令和の地?太宰府天満宮へ。
ここは相変わらず外国人の観光者が多く、歩くのも大変です..。






そこからちょっと移動して、近くの竈門神社へ。
こちらは全く外国の方が、と言うか人が少なく非常にいい感じでした。
属性によると、太宰府天満宮は私に、竈門神社は妻との相性が良いみたいで、ゆっくりとしてきました。

ここからは帰路です。
また米の山峠をゆっくりと登って下って、帰ります。
まだECOモードで走っていますが、それでも登りでは十分に力がありますし、コーナーワークが非常にスムーズで気持ちよく曲がっていくので、ECOモードで少し真っ直ぐをゆっくり走ってるとしても、コーナーで速いので一般の流れを壊すようなことはないです。
下りに入るとほとんどモーターでガンガン回生しながらの走行。
バッテリーがリーフとは違い、1.5kw程と非常に小さいのですぐに満タンになってしまい、エンジンがかかって若干放電をしています。
それでも気になるエンジン音ではありませんし、面白いクルマです。

エアコン付けっぱなしではありますが、今のところ平均燃費は21.8km/L。
以前のe-POWER Xの25.0km/Lくらいになればなぁと(^_^;)




家に帰ってからはリーフの洗車。
たまには構ってあげないとですね(^o^;)
このあと、夜になってこちらで近くのGEOにCDを返却に。
やはりリーフはリーフでいいです( ´ー`)
本当に静かで安定していて乗り心地が良い。

甲乙付け難いですが、どちらも良いクルマです。
2019年06月26日 イイね!

納車日の作業

納車後のドライブのあと、帰宅して少しだけカスタムと言うか作業をしていました。

まずはこのニスモのミニステッカーを切って準備。



割と小さいので苦労します(^_^;)
これをホイールのリムの部分に貼っていきます。
以前、e-POWER Xに着けていたニスモホイールにした作業と同じ行程です。








こんな風になりました。

やはりこれがあるとちょっと感じが変わっていいです。
続いてはニスモの15cmくらいのステッカーをフロントバンパーに貼ります。





ここに貼りました。
本物のニスモだから、ちゃんと貼れるのがいいですね(^_^;)
リーフにはステッカーを貼っていないので、ボディにステッカーを貼るなんて、アルトワークス以来?
久しぶりでした。

そして、足元のイメチェンでエアバルブキャップと黒いホイールナット&ロックナットです。






これも定番?アストロプロダクトのエアバルブキャップ。
赤々してると派手かなと思い、自分の中では黒にしようかと思っていたのですが、妻が赤が良いと言うので赤に。
ホイールナットは前のe-POWER Xで使っていたものをそのまま流用です。




うん、ナットも黒くして引き締まったかな?
あと、バルブキャップの赤、意外といいですね(^_^;)
結構、鮮やか目な赤でマッチしています。

このくらいで昨日の作業は終了。

ここで、うちのe-POWERニスモの仕様を紹介しておきます(愛車紹介にも書いてますが(^_^;))。

メーカーオプションで
・LED ヘッドライト&ナビ取付パッケージ
・インテリジェントアラウンドビューモニター&スマートルームミラー&ヒーター付ドアミラー等
・インテリジェントクルーズコントロール&LI等

フルバケシート以外のオプション全部載せです。

ディーラーオプションで、
・MM318ナビレコ
・ニスモフロアマット
・ニスモプラスチックバイザー
・ニスモカーボンドアミラーカバー
・ニスモカーボンピラーガーニッシュ
・ニスモナンバープレートリム







そして、自分で用意していたニスモのドアハンドルプロテクターとETCと5yearscoatと言った所です。

最初からあれこれ着けたので、また着いているクルマなので今後はそんなにカスタムすることもないかとは思いますが、みんカラを便りに小ネタはちょこちょこしていこうかと思います(^o^;)

とりあえず、どこのダイソーにもエレガントアトマイザーが売ってない~...笑

プロフィール

「日産Dにて、注文書を...😁」
何シテル?   08/03 17:43
はるパパ@リーフです。 免許を取って一番最初の車はアルトワークスHA21Sでした。 FFツインカムターボのモデルですが、これが速い速い。 次第に競技(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガジガレージ 高品質アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:59:04
スタッドレスタイヤのホイールを考える。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 20:55:43
AUTECH SPORTS SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 21:39:04

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
妻用の車として乗り替えです。 2025.01~納車待ち 2025.03.08納車 NO ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
リーフからセレナに乗り換えました。 e-POWER AUTECH SPORTS SPEC ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ついに購入に踏み切りました。 e-POWERニスモです。 NOTE e-POWERニス ...
スズキ アルトワークス Gつかさ DXL アルト LM (スズキ アルトワークス)
2006年3月、免許を取って最初に買った車です。 この車に乗りたくて免許を取ったようなも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation