• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れびはちのブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

洗浄してお出かけ。

今話題のRECS! (←ディーラーさんにそう書いてある)

前、オイル交換に行った時ロータリーも対応しましたよ~ってアナウンスがありました。
そういうの興味なかったんだけど、燃費悪かったり、エンジンのかかりが悪くなったり、走行距離も伸びたり、効果あったよってお勧めされたりで興味津津になってしまいました。

昨日はオイル交換に行きました。
せっかくなんで、値段もそう高くないし、なんだかんだで値引きしてくれたしやってみた!

なんか空ぶかしして白煙上げるらしいが、試乗したり本読んだりで、施工見学してません!

とりあえず、CX-5えかった。もちろん試乗車はディーゼルをセレクトしました。
どえらいでかいなと思ったけど、そこまで大きさは感じなかったし、装備がなんか気にいった。
「今までのディーゼルとは違うっしょ!?」って言われても初ディーゼルだからようわからんけど、よう走って、トルクもモリモリあるし運転しやすかったです。
スカイアクティブ万歳!
(ミニバンとかへの搭載まだ?まぁまだRX-8から乗り換えんけど。)

帰り道、なんかスムーズだなーと感じる。
ちょっと踏んでみる、吹けあがりがいいかなーって感じる。
気のせい?

今日お出かけしましたが、約300キロ走ってもメーター読みで4割近くガソリンが残ってる!
今まで300走ったら給油せんといけんかったのに・・・。
高速メインだったから良いのかなぁ?でも燃費重視の運転してない自信あるし。

とりあえずリフレッシュできたみたいだし、これからもエイトさんよろしくね。
Posted at 2012/08/12 23:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月30日 イイね!

キラキラ

うちのエイトひどい汚れ様で悲しくなったヽ(´o`;

そこでひっさびさに洗車しました。
200円つっこんで洗車機に突っ込む!

かなりマシになりました。
結婚してアパートに住んで子供できると本当洗車できん(; ̄O ̄)
昔はいつもワックス効かせてたのになぁ。。。

あと最近燃費悪すぎて笑える?笑えない?
Posted at 2012/07/30 23:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

軽で軽快に走れない。

3連休の後半で、浜田&旭温泉の旅に出てきました。

アクアス周辺のアスレチックで汗だくになる父。
日本海の荒波に突っこんでびしょ濡れの母子。
仕方なくチェックインを早めて、宿に避難する親子。
お部屋の露天風呂でのんびりする夫婦。
豪華な食事に興奮する親子。
朝からなぜか足湯で水遊びしてる子。
アクアスで興奮する家族。

そんな感じでした。
アイで行ったんですがやっぱり高速はキツイ。
アップダウンありすぎ。
エイトで行けばよかったと思ったりもしたけど・・・軽は交通費が安いんだよね。
500キロの道のりを給油無しで制覇できるもん。
エイトじゃ無理だよ。
でもエイト大好き。
でも今日あるところが故障しました。
近々Dラーに持っていこう。
Posted at 2012/07/17 23:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

今日は。。。残念!

今日は。。。残念!今日は息子のお腹がちょっとゆるかったんだ。
げりぴーがオムツからあふれて、レカロシートが悲惨なことになったよ。
シートカバーはずしてお手入れしました。

んで、さらに!

じいちゃんトラップに引っかかって、サイドステップがガリってなったよ!
あんなとこに、でかい石置いとくなよな~。自分が悪いんだけども。

写真はレビンちゃんの室内。
懐かしいのが出てきたのでペタリ。
良いぜ!良すぎるぜ!最高だぜ!
あー、また乗りたい。
Posted at 2012/07/07 20:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

【注意】わるぐち

信号のない交差点でekスポーツが助手席ドアあたりに突っこんできた。
なんとか回避できましたが・・・こわかった・・・。

事故せずに帰れたことに感謝だと思いながら帰宅。
クローゼット明けようとしたら取っ手が外れた。

あーぁ・・・。

建築関係に精通していない僕でさえ大○建託はあまりい噂を聞きませんでしたが、やっぱりなのかと思う次第でございます。
新築物件で場所がよかったので借りて住んでますが・・・。

過去にもいろいろとありました。

まずネジ緩みまくり。
玄関ロックの室内側のネジが緩み、鍵を回しても引っかかって開かない。
ガチャガチャして何とか解錠&入室。
ユニットバスの棚も落下した。
重いもののせすぎた?
だが長期間洗顔フォーム乗っけてたくらいじゃ落ちんだろ。
その他なんやかんやで5,6ヶ所増し締めしてきたよ。
線路近いから仕方ないのかな。
一応設備関係のお仕事してるので「振動で緩みました」って言われたら反論できません。
普段同じこと言うこともあるから・・・。
でも明らかに締め忘れってのもあったぞ。
ドアの出たり隠れたりするとこの受けとか蝶番とか。

そして騒音!
下&隣部屋の音は当然ながら、少し強い風が吹くと壁が鳴って振動してる。
断熱材かなんかが「バタバタバタ」って感じ。
入居時にエアコンつけた部屋が一番うるさいから物置になってる。
連絡来ても平日の昼間にお部屋にあがらせて下さいって。
無理だろ。
そもそも風吹いてないから意味ないし。
なんだかんだで業者さん連れてきてくれて怪しいとこの修繕工事が始まった。
開始早々けっこうな騒音と振動。
下の部屋にも赤ちゃんおるから気になって、○東建託さんに「下の部屋の人には工事伝えたの?」って聞こうとしたら、すでに帰っておらんし。もちろん何のサポートもなかった。
同じ症状のある下の部屋が空室になったので「いつでも騒音確認できますね」って言っても来てないしようだし。
騒音・雨漏りは諦めて的なこと言われました。
普段怒らない僕が怒ってからは向こうの真剣さは増したけど、その後も改善することなく、もうおいらも諦めました。
クレーマーって思われるのがアホらしい。

とある書類を申請しても忘れ去られてるし、その他いろいろ不満もありますが、なんかもう・・・いろいろ駄目だ!
あまり長居する気のないアパートにそこまで求めるんじゃないって言われるかもしれんが、まじでうるさいから。

とにかく今日は寿命が縮んだうえに、帰宅早々悲しくなった。
みんなも気をつけろ!

そういえば昨日からGT5のドリフト始めました。
オンラインのドリフトイベント放置してきたからそろそろやろうかと。
セッティングもそうだけど、コントロールむずかしいぞ~。
ネットでカンニングせずに自分でセッティング探してみようと頑張りましたが、
30分でギブして就寝しました。
今日も30分頑張るぞ!
Posted at 2012/07/02 20:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お話 | 日記

プロフィール

なんとなく影響されて登録してみました。 どうぞよろしくぅ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そして私はバイクをもっともっと好きになる ( ^ω^ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 22:03:50
NEOLIN NEO SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 21:35:05

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
30歳になったのをきっかけに。 子供二人でRX-8はきつい。 だけどZoomzoomを忘 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
ずっと憧れてたけど諦めてたバイク(レーサーレプリカ、スーパースポーツ)。 気分だけでも ...
トヨタ カローラレビン れび子 (トヨタ カローラレビン)
大好き
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いつの間にか乗ってた!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation