• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月07日

久々の試乗♪~アテンザ編~

今日は最近忙しくていけなかった試乗に行ってきました!!

試乗したのは、二車種で、日産エクストレイル20GT、マツダアテンザスポーツワゴン25Sです。

最初はアテンザから試乗させていただきました。
ちょっと感想を書かせていただきたいと思います。素人の書く長文駄文ですのでご了承ください!!あまり気にせず参考になさらず、見ていて嫌になったらやめちゃって下さい(笑)


試乗車種は上にも書いた25Sのブラック。タイヤは17インチをはいたスポーツ走行を意識したタイプです。

エクステリアは、最近のマツダらしいスポーティな印象。ラゲッジにかけて屋根が低くなるデザインでいかにもスポーツを象徴するようなスマートなデザイン。
ホイールは215/50の17インチでタイヤはPOTENZA RE050A。マフラーは左右2本出しですが、ちょっとテールエンドがかっこ悪い。もう少し太くしてもよかったように思えます。

まず、乗り込んでの感想は、先代モデルから比較するとかなり質感がアップしているということです。決して先代モデルが安っぽいことはないのですが、先代以上に同セグメントの車種と比較しても引けをとらないくらいのインテリアの出来になってきたと思います。ウィンカー類の使用感も中々です。

ぱっと見だとヨーロッパ車を彷彿とさせる質実剛健なインテリアです。まぁ~神経質に見てしまうと端々がチープに感じますが(インパネの素材、ドアノブ等々)、そこはご愛嬌。値段を考えれば十分な質感であると思います。

エンジンをかけて走り出してみるとさすがは最近の車。多少重みのあるしっかりとしたハンドル。オートマの出来もまずまず。エンジンは4気筒の2.5リッターで低速トルクがよく効いていて町乗りはとても乗りやすく、トップエンドまでの回りがスムーズでストレスがなく、踏み込めばそれなりの加速を披露してくれます。

絶対的なパワーはありませんが、とてもバランスのよいエンジンだと思います♪

サスも固めのセッティングで、高速やワインディングロードを走ればその威力を発揮できると思います!走っていて楽しそうな印象を受けました!

またこの車はアクティブマチック(MTモード)付でさらにこのグレードにはパドルシフトも付いています。実際に使ってみましたが、パドルシフトに関しては操作感が安っぽく正直無くても良いかなぁ~なんて思ってしまいましたが、アクティブマチックに関しては予想以上にダイレクト感があり、これならちょっとしたお遊びも出来そうで中々好感触でした。

不満だったのは、足の硬さです。
確かに高速やワインディングなどでは固めのサスの優位性を見出すことが出来るのですが、町乗りではごつごつ感が否めず、さらに試乗ルートが工事中の道がメインだったおかげで乗り心地の悪さがより一層際立つ結果となってしまいました。扁平タイヤだから余計に乗り心地が悪いんでしょうね。

あとはエンジンも、高回転に回すと結構五月蝿く、4気筒特有の振動も感じられて、これがちょっと不満でした。車内の静粛性も悪くはありませんが、クオリスの4気筒のほうが静かに感じました(これは親ばかかな??ww)

ラゲッジスペースもデザインのせいか予想以上に狭く、ステーションワゴン好きの私としてはちょっと残念な結果でした。



総合的に考えると、スポーティ感を持ったこのアテンザは、価格から考えると結構お得感があります。メインターゲットでヨーロッパを見据えているだけあってそれなりの仕上がりですし、何よりもリーズナブルなのが嬉しいです。
リセールバリューなんかは正直見込めませんが、一度買うと10年近く乗るうちみたいな家庭には関係ないですしww

色々と書きましたが、短い試乗時間でしたので、本当に詳しいことまではわかりませんでした。たぶんこの車の実力の半分も出し切れなかったことでしょう。

しかしながら個人的には好きな部類の車です♪

もし出来るのであれば高速と峠で試乗させていただきたいですけどね(笑)

そうそう、これは余談ですが、試乗に行った店舗で営業さんと雑談していた際にキャリアに乗ってきた一台のRX-8・・・・・・明らかに雰囲気がおかしいww

よく見るとサイドにはアイドルマスターのキャラが・・・・。(わかる人にはわかりますよねww)
そう、立派な痛車でした(大笑)
持ち主さんがいらっしゃればお話聞いたのですが、会社の人間が運んできただけでしたのでちょっと残念でした。

しかしながら身近にいたことにある種の感動を覚えました(笑)



さてさて、次はエクストレイルディーゼルの試乗レポを書きたいのですが、最近ネタ切れですので、次の回にしておきますww


ちなみに、この試乗で私はある大失敗をしました。
さて何でしょう???w

ヒントは教習所以来、まともにMTを乗っていないということです。(エクストレイルディーゼルは6MTのみですので)
最初に言っておくとエンストではありません!!

正解した方には・・・・・・・先着一名で地酒でも送らせていただきますのでどしどしお答えください(大笑)
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2008/12/07 21:32:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年12月7日 21:40
こんばんは。

坂道発進に失敗したとかですかね~
コメントへの返答
2008年12月7日 21:47
こんばんは!

おぉ~近いです!!

もうちょっと具体的なものでお答えいただけると・・・・・www
2008年12月7日 21:44
それかエンジンブレーキ失敗ですかwww
コメントへの返答
2008年12月7日 21:47
エンブレは大好きですので(大笑)失敗しませんでしたww
2008年12月7日 21:48
半クラですかねww
コメントへの返答
2008年12月7日 21:52
う~ん、半クラ失敗から生まれる失敗??ww
2008年12月7日 21:54
ギアが入らなかった!
・・・わけないかww

急発進したとかですかね~
コメントへの返答
2008年12月7日 21:58
おぉ~正解!!

予想以上に早く正解が・・・・(笑)


商品の地酒を・・・と思いましたがよくよく考えるとyoshiさんまだ高校生ですよね(笑)

飲酒を高校生に助長しちゃうのはまずいなぁ~(笑)
2008年12月7日 21:55
こんばんは。

アテンザワゴン、今一歩でしたかねぇ。
僕も、出来自体は先代の方が好みです。
現行の良いところは、レギュラーガソリン使用ってことですが、逆に気に入らないところは静粛性に力を入れたためか、それ程静かな印象がないのにスポーティーな音を消されてしまっていることですかね。

走りを誇張するマツダの売りに対してこの造りは疑問です。
なんか中途半端というか・・・。
でも、数少ない国産ワゴンとしては、出来は上々と思います。

さて、エクストレイルの感想は次回との事で、楽しみにさせてもらいます。
大失態、何だろう・・・。
エンストでないなら、クラッチを踏み忘れたかな?
コメントへの返答
2008年12月7日 22:04
こんばんは!!

アテンザワゴン、予想以上の部分は多々ありましたが、ちょっと予想外のものもあり、総体的に考えるともう少し煮詰める余地ありですねぇ~。

センちゃんさんの仰るとおりそれほど静かではないのにスポーティな音もかき消されているんですよねぇ~(苦笑)

中途半端間は多少ありますが、冷え切った国産ワゴン市場の中では優秀な部類のワゴンですよね♪



エクストレイルの感想、またたいしたものではありませんがお楽しみにです♪

大失態・・・・yoshiさんが正解しましたが、実は急発進してしまいました(苦笑)

センちゃんさん、お解かりになると思いますが、あの強力なトルクを持つエクストレイルで急発進・・・・。

はい、ホイルスピンしました(爆笑)

詳しくは次回の試乗レポで・・・ww
2008年12月7日 21:55
いや~、大作日記、お疲れです!!(笑)

エクストレイルでの失敗は、坂道で発進時にクラッチを繋ぐタイミングが遅く、後退してしまったですね!!
(^^ゞ
コメントへの返答
2008年12月7日 22:07
ありがとうございます(笑)

後退・・・・惜しいです~ww
正解は急発進でした(笑)


いや~、本当に恥ずかしかったです~(滝汗)

教習所以来の失敗でした(苦笑)
2008年12月7日 22:01
親父が飲みそうですね~

私は酒の匂いがどうも苦手ですww

なんて酒ですか?
コメントへの返答
2008年12月7日 22:08
地元酒造会社の大吟醸なんて感じですが、たいしたものではありませんので、あまりご期待に沿えるかどうかわかりません(笑)


お父様用なら安心して送れますww
2008年12月7日 22:11
それでは後でメッセにいろいろ送りますねww

親父喜びそうですよ~
無類の酒好きなのでww
誕生日プレゼントももちろん酒とネクタイでしたしww(酒は母、ネクタイは私と姉です)
コメントへの返答
2008年12月7日 22:13
了解です!

ちょうとお父様の誕生日プレゼント代わりになりそうなのでよかったです!!


それでは後ほどメッセで・・・。
2008年12月7日 22:13
自分は久しぶりに新しいMTの車に乗ったときはまずエンジンが掛けられませんでした!!

「最近お車はクラッチを踏まないとエンジンが掛からない!!」
先に言ってくれなきゃわかりませんってな感じで
暫くの時間何なんだ?
って悩んだのは内緒です!!
コメントへの返答
2008年12月7日 22:20
実は私も今日乗ったエクストレイル・・・いわれなければクラッチ踏まずに「何でかかんないんだ??」なんてことをしそうになりました(汗)
すぐに言われたのであぁ~そうかぁ~!なんて思いましたがww

それ以外にも6MTのバックに入れる際にちょっと悩んだり・・・・(シフトレバーのつまみみたいなものを引っ張りながら入れるなんて知りませんでしたww)

やっぱり普段乗らないとわからないものですよね!


けど、takeさんも似たような経験がおありでほっとしました(笑)
2008年12月7日 22:25
何だろな~?
XENOGLOSSIAしか見てません。(違
コメントへの返答
2008年12月7日 22:34
ゼノグラシアですかぁ~♪

実は見たことが無いので、私も一度見てみたいですww
ゲームのアイマスとはかなり違うようですね!!

痛車だったものは360版のアイマスでした!
こんな身近にいたことが驚きですww
2008年12月8日 3:22
私も今日ベンツを工場に点検に
預けてきました。ステを貼った
ままで・・・w

シフトレバーを摘んでバックに
入れるのは欧州車のMT車でも
結構採用されてますよ。
コメントへの返答
2008年12月8日 18:37
おおぉ~!!
是非一度見てみたい光景ですww

もし、私が通りかかれば速攻でお話に行くかもしれません(笑)


ヨーロッパ車にも採用されているんですね!!

やっぱりローギアに間違えて入れることが多いのですかね??

しかしながら説明してもらわないとわからなかった私が恥ずかしい~ww
2008年12月8日 20:45
バックギヤの入れ方かなと思いましたが…
ちなみに中国製のカローラ(MT)などもレバーついてますよ。

でもホイールスピンぐらいなら大失敗でもないような気もしますよ。
恥ずかしながら初めての愛車(MT)を納車日に発進の度にエンスト…泣
1kmほど走ってサイドブレーキ引きっぱなしに気付きました…笑
四半世紀前の出来事です…爆
コメントへの返答
2008年12月8日 21:15
いや~、それも危なかったですww
けどそれをやっちゃうと新車のエクストレイルで新車のデュアリスに突っ込んでいたことになります(大汗)

いや~、私もエンスト本気でしそうになりましたよ(笑)
乗らないとこんなものなのですねwwサイドももっと慌てていれば下ろし忘れていたかもです(汗)

しかしながら、キュルキュルキュル~!!なんて映画さながらの急発進してしまったときは本当に赤面してしまいましたよ(大笑)

プロフィール

「令和に入り初ゴルフ!
雨で寒くてスコアガタガタ汗」
何シテル?   05/01 15:58
子供のころから飽きっぽい性格で、好みがころころ変わっていましたが車に関しては飽きずにずっと大好きでした。(大人になった今は車をころころ替えていますがw)家族、彼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インテグラDC5用ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:11:04
Chika322さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 12:51:38

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
前々から乗りたかったV8のLS。乗る機会はないかなと思っていたら、たまたま機会があった為 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
身内が乗らなくなったため引き継ぎました。 10年で2万キロほどしか乗っておらず、まだまだ ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
元々親戚が乗っていて私のうちに引き取られたのですが十年近く放置してありました(笑) た ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
発売時からずっと乗りたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく、ふと思い立って購入して ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation