• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月08日

剣道

最近運動不足だな~と感じています。

家にいてもだらだらとネットサーフィンをしたり、ゲームをやったりとだめ人間生活をしていますし、通学にも車と電車を利用していますからほとんど歩きません(笑)

いや~、今はいいかもしれませんが、このままじゃメタボまっしぐらです。Σ( ̄ロ ̄lll)

体重自体は運動をやめた後もそんなには変わりはありませんが、筋力がどんどん落ちてきてしまって、体力もどんどん減少してしまっています(苦笑)
ちょっとおなか周りも気になってきましたし(笑)

さすがに運動しないとやばいなと痛感しています。

そんなこと思っていたら、ふと中学生までやっていた剣道を思い出しましたのでちょっと書きたいと思います!!

今は軟弱ものの私ですが、小学1年生から中学3年生までは剣道に汗を流していました。
高校では、あまり好きではなかった先輩が、私の行った高校の剣道部に所属していたのと、高校の剣道の厳しさを知っていたので、躊躇なく9年間の剣道人生にピリオドを打ちました(爆)

中学時代は部活と火、木、土曜日の剣道教室に通っていました。

普通、剣道部といえばなんだか硬いイメージが結構あると思いますが、うちの剣道部はちゃらんぽらんという言葉がピッタリな部活でした。

まじめに練習に出ていたのは私と国立大に行ったエリートの友達と後輩くらいで、部長は部室で同級の女子部員とトランプやっている始末・・(苦笑)
その上顧問も元バスケ部顧問で剣道経験ゼロという絶望的な部活でした。

まあ~そんな部活ですから、結構努力はしましたが、正直強くはありませんでしたね~。基本はよくできていると七段の先生にもよくお褒めの言葉をいただきましたが応用は今一でした・・・。

一応初段取ったので、二段を受ける資格もありましたが、部活引退後に段位審査があったので、二段は取らないうちに終わりました。

剣道ってなんだかんだ言っても結構厳しい世界なので嫌なこともありましたけど、人との出会いが沢山あったので、とてもよい経験になりました。

何より、剣道は「礼に始まり礼に終わる」というくらい礼儀には厳しい世界なので礼儀という点は小学生の頃から叩き込まれてきましたので、礼儀知らずの人間にならずにすみましたし(笑)

剣道の良いところって、どんなに年をとっても現役でできるスポーツなんですよね。o(^-^)o

私が今まで稽古をつけていただいた先生の中でもっともお年を召している方はなんと82歳!でした。さすがに年なので俊敏性はありませんが、それでも動きに無駄がなく、未熟者の私には打ち込む隙を与えないくらいでした。

色々と思い出話を書いていたら、なんだか無性にやりたくなってきました(笑)

たまには剣道教室に顔を見せてみようかな?( ̄ー ̄)
酒豪の方々が揃っているのでなんか飲みに誘われそうですが(爆)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/08 22:11:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2008年2月8日 22:33
この歳になってつくづく思います、人間は本来怠け者であると・・・。
毎日ウダウダしていると楽ですもんね。冷や汗

でも、働かないと食べていけないので、仕方なく一生懸命仕事しているのですが、働かなくても食べていけて、好きな物買えれば、絶対にウダウダすると思うのです。

ヒナギクさんは、少なくとも私よりはまだたくさん働かなければならないでしょう。
ここいらで昔を思い出して、気合い一発!!剣道でビシッとしますか!!(^◇^)
コメントへの返答
2008年2月8日 22:42
仰るとおりです(笑)

怠け始めるとホント歯止めが利かなくなるくらいだらだらとした生活を送ってしまいますよね~

働かなくても不自由しない生活だったら絶対に私はだらだらと怠けてしまうかもしれません(苦笑)

そうですね。働く前に昔を思い出してビシバシ剣道に励みますか!!

よ~し、頑張るぞ!!
2008年2月9日 0:03
日本古来の「道」はすべからく「礼に始まり礼に終わる」訳ですが、茶道の「一期一会」以上に剣道は真剣勝負であると思います。
なぜならば、、、
 Q:なぜ竹刀で試合をするか?
 A:真剣を使用すると大会の度に競技者人口が激減するから。 ヽ(゜Д゜)ノ
というブラックジョークはさておき(ぉ
「後は無い」という気概を持って臨む。
武士道が根底にあると考えるからです。

話は変わりますが、しばらくうだうだした事のある経験(謎)から言わせて頂くと
二週間もやれば飽きます! (`・ω・´) b
朝は起きなくても良い。眠くなれば寝れば良い。4クール一気観しても構わない。(ぁ
そんな自由な日々を与えられても、それを維持していくだけの気力と根性(更謎)は私にはありませんでした。 (苦笑)

やっぱり人が生きていく上では
最低限のメリハリが必要かと♪
コメントへの返答
2008年2月9日 21:12
私も真剣でやっていたら大体100回以上は命を落としていますね(笑)

武士道ですか。やっぱり剣道の一番重要なところかもしれないですね。
なんだかんだいっても、後がないと思って望むと自然と気合も入りますし(笑)

なるほど!
確かに二週間もそんな時間を与えられたら逆に疲れてしまうかもしれないですね。


やっぱり物事は適度が一番なのかもしれないですね♪
2008年2月9日 1:09
ワタシも初段止まりですが剣道手帳をいまだに大事に保管しています(^-^)/
空手道も少しだけかじりました。
今では腕は錆び付き腹は醜く…(笑)
当時も下手くそでしたが(爆)

でも多感な時期に武道を通して礼節を学んだことは社会人になって活かされていると思います。

昔は剣道やってると就職にもポイント高いような噂も聞いたような~最近はどうかな責任は持ちません(笑)
コメントへの返答
2008年2月9日 21:15
お~!!ピンゾーさんも剣道されていたのですね♪

私も現役当時も下手くそでしたよ(笑)なんだかんだいっても試合では負け数のほうが多かったように思えますし(苦笑)

本当に九年間の努力が生かされるように社会に出ても頑張りたいと思います!!

本当ですか!(笑)
いや~特技に剣道(有段者)とかいてみようかな??(爆)
2008年2月9日 23:00
こんばんは。

僕も少々剣道はかじったこともありますが、本格的にしておけば良かったかなぁって思うこともあります。

しかし、9年間頑張ったのであれば、僕にしてみればもったいないと思いますが・・・。

でも、確かに剣道はある程度歳をとっても大丈夫なスポーツですから、また復活してはどうですかぁ?
コメントへの返答
2008年2月10日 13:51
センちゃんさんも剣道をやってらしたのですね!!

確かに最初は自分もなんとなくもったいないなと思いましたが、剣道教室はまだやっているので、やりたくなったらいつでもはじめられるかなと思いまして、結局やめてしまいました。

そうですね~
また近いうちに復活しようかなと考えているんですが、この前防具を見たらなんかカビがうじゃうじゃと繁殖しちゃっていましたので、とりあえずそいつの退治から始めないといけないんですよね(笑)

プロフィール

「令和に入り初ゴルフ!
雨で寒くてスコアガタガタ汗」
何シテル?   05/01 15:58
子供のころから飽きっぽい性格で、好みがころころ変わっていましたが車に関しては飽きずにずっと大好きでした。(大人になった今は車をころころ替えていますがw)家族、彼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インテグラDC5用ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:11:04
Chika322さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 12:51:38

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
前々から乗りたかったV8のLS。乗る機会はないかなと思っていたら、たまたま機会があった為 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
身内が乗らなくなったため引き継ぎました。 10年で2万キロほどしか乗っておらず、まだまだ ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
元々親戚が乗っていて私のうちに引き取られたのですが十年近く放置してありました(笑) た ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
発売時からずっと乗りたいと思っていたのですが、なかなか機会がなく、ふと思い立って購入して ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation