• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしやん@KB1のブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

ようやく折り返し

こんばんはー!
レジェンド、リア周りのリフレッシュ作業を始めて三日目。

最近、日が短かったり、途中買い物に出たりするのでフルフルで使えてるわけではないのですがー。

いやはや、飽きてきた(笑)

時間がかかる作業ではあるけど、ボルトナットが固いだけで作業自体は難しくはないのですー。

年取ったからか、筋肉痛が(>_<)

で、にしやんさん、ほとんどアームをばらしてから気がつきました。



じゃーん、敵はこんなところにいた(笑)

36ミリのとてつもなく存在感のあるハブナット。



かしめを貫通ドライバーと金づちで復元してから~




力いれるのに、アームをもとに戻してサイドブレーキ目一杯踏み込んで対応。

みんなこのナットは強敵って言ってるけどー

1J乗ってた時のクランクなんとかナットの方が固かったかな。

意外に気合い一発「エイっ」で緩んだし♪




無事、ドライブシャフト抜いて交換しましたけどー。

今日はサイドブレーキシューを復元する手前でタイムアップ。

サイトブレーキシューって、意外とスプリング組つけたりするのコツいるんですよねー。

何年も前に1回しただけの作業なので、コツを思い出すはずなく(・・;)

あと1日あれば終わるかなー。

1G締めをどこまで真剣に取り組むか悩みます(笑)
新車ってホンダはラインで1G締めしてる光景を見ましたが、ディーラーでは1G締めしてくれてるのかなー。

ディーラーでの作業、知ってる人いませんか?
Posted at 2015/11/06 18:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月05日 イイね!

リア足周りのリフレッシュに奮闘1日目

こんばんはー!
長期休暇中のにしやんです。

今日から本格的にレジェンドのリア足周りのリフレッシュ作業に着手。




松山時代に急に右側後ろの車高が低くなった理由も調査しつつブッシュついてるアーム等々を交換するため、リアシート取っ払って、前オーナーが業者に依頼したとおぼしき下手くそな配線をやり直し、脱着作業開始。

左右の車高が違う理由はショックが緩んでるのが原因と睨んでましたが、外して並べると全く同じ(-.-)ノ⌒-~

ブッシュのへたりでそこまでは変わらないだろうからなぁ。。

原因わからんわー。

そーこーしてるうちに午後になり、一番嫌いな作業のポールジョイントプーラー使ったスプリングの乗ってるお皿の分離作業をして、凄い音に嫁さんが思わず様子見に来ましたさ笑

松山時代も近所の子どもたちが集合したくらいだもんねー!

バキーン?バコーン?みたいな音が笑

で、レジェンドってブッシュがアームについてない箇所が多くて、ハブ交換しないと付け根のロアアームブッシュが替えれないので作業がおおごと。。

アッパーアームもブッシュはアッパーアームじゃなくって、リアメンバー側についてるし。。

さすがにリアメンバー脱着してまではやる気しませんでしたよ。

で、リアのドライブシャフトを抜かなきゃって自分が持ってる一番大きいボックスの32ミリをセットすると入らず!

レジェンド、そこまで強度出しちゃおうとするホンダさんには感銘を受けますがー

(-.-)ノ⌒-~

36ミリなんてボックス持ってないし(・・;)

仕方なく嫁さんマーチでカインズホーム行ったんすけどね、36ミリはあったけど、12角。

できれば6角が欲しかったけど、しゃーないっすよね。
一応トネだし。

と言いながら近所のプロのお店に6角あるかなー??って覗いたらインパクト用しかない!

そしてKーナン行ってみたら、さらにひどくてラインナップしているボックス、すべてオリジナルの中国製でしたー。
大きさもないしー。

この瞬間、Kーナンには工具を買いに行くことはないなって思いました。

クルマいじり人口が減ってて工具も売れないんでしょうけどねー。

中国製の工具なんて日曜大工でも怪しいのにクルマ作業には使えないよねー。

あーだこーだ言ってる間にこの姿勢で明日を迎えることになったレジェンドさんなのです。



Posted at 2015/11/05 18:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月03日 イイね!

週末は山中湖へ!

こんばんはー!

久しぶりに休みがとれたので週末は山中湖へ出向いてきました!
















多くは語らないですけど、実際の風景を前にしながらシャッター切りまくる人が多いこと!(笑)

もーしわけないですけど、写真とる前に目の当たりにした風景を堪能しませんか?

山中湖湖畔で別荘持つのが夢ですが、まだまだ資格はもらえなさそうですねぇー(-.-)ノ⌒-~
Posted at 2015/11/03 17:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月17日 イイね!

検品作業完了です♪

月末から11月頭にかけて職場離脱で長期休暇をとるので、レジェンドの足回りリフレッシュのため、部品を発注。

Dラーだと定価販売で高いので、2割くらい値引いてくれる部品商の人にメールにて注文。

ブッシュのリフレッシュをすることでまたさらに10年快適に乗るために~

と言いながら、なぜか去年にフロントだけはロアアームブッシュ一式交換したので、今回はリアアーム周り。。





写真のアングルはテキトーなので、全くセンスが感じられませんが(笑)
とりあえず検品完了しました!!


アッパーアームも買ったんですが、KB1レジェンドのアッパーアームはブッシュ入ってないんですね~(´・ω・`)

相模原に戻ってきてからお世話になっているDラーのサービスの人は「アッパーアームでブッシュ使ってない車種なんて考えられない」って言ってたけどなぁ。実は詳しくないのかなぁ。。


ま、ボールジョイントのリフレッシュと思って交換しますけどねぇ…(笑)

リフレッシュついでに、若干車高上げないとなぁ。。。
Posted at 2015/10/17 18:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年10月03日 イイね!

ハンダ職人!

こんばんは!

今日はかねてからの懸念事項のメーターのLED打ち替えしましたよー!

一応ヤフオクで中古買って練習してからのー(笑)

その練習にはLEDの色味を確認する意味もあってですね。。

本チャンではー







練習で学びましたぞ!
保護してないとハンダコテでやらかしてしまうのでー(笑)

三重くらいにマスキングテープで保護!

そして施工後↓






ちなみに純正の5050サイズ4極LEDには3528サイズのLEDを1か所につき2つ使えばいい感じになるので、参考にしてくださーい♪

クルマに戻してないので完成形はアップ後日でーす(笑)

Posted at 2015/10/03 18:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

どうも!いろいろお騒がせなにしやんです。 クルマは大学時代から数えると ①S13シルビアQ's ②NA18CEロードスター ③JZX90マークⅡ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シフトパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 10:06:36
アウターバッフル🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/18 18:41:45
リアシート座面の固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/03 22:19:54

愛車一覧

日産 マーチ 嫁さんまーち (日産 マーチ)
K12マーチの電気回路が調子悪く乗り換えました!
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
色々問題ありましたが、ブラックで不誠実なガリバーさんから購入したKB1です。 納車までに ...
日産 マーチ 嫁さんまーち (日産 マーチ)
嫁さん用に買った買い物クルマです♪ だけど、結構乗ってて面白いので、ちょこちょこいじろう ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
お金がないので、基本貧乏チューンっす。 あと、DIYが好きなので、ほとんど自分で作業しと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation