• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawa.z13のブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

クレイジー・マン島TT200mpf動画

クレイジー・マン島TT200mpf動画今日は、洗車で、のんびりとパソコンで、youtubeを覗いてました。
すごいレース動画ありました。
以前から、マン島で公道レースがあること
は知ってましたが、
これほど過激とは…。もうコメントは“クレイジー”しかない!!
★リンク先は下記へ、
別途45分間の長編もありますが、やはり見どころはジャンピングスポット
・リアクションと
フルバンク状態からの立ち上がりでのウイリー。鳥肌もんデス。
Posted at 2012/09/02 11:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

朝練開始だ~。

朝練開始だ~。朝4時起床。ザーザー降りでした。
今日は無理か…と思いきや、6時過ぎより晴れ間がちらり。
あまりに気まぐれ天気に、最近ふりまわされているので、近場で
行き慣れた。王子ヶ岳へ
地図のとおり5キロ足らずのコースですが、左側登山ルートは程良いヘアピンカーブが2か所
あります。逆側コースは幅員狭くオススメできません。山頂レストハウス前です。あいにくの曇り空でしたいったん下山し、瀬戸大橋が見える海岸線でのスナップです前方には、知ってる人は知ってる瀬戸内ダイヤモンドマリンHさらに、写真中央部、バイクシートの上あたり、知っているひとは知っている○○島
Posted at 2012/09/01 21:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月20日 イイね!

写真なしブログでごめんなさい②

最近受難つづきです。
PCXで本日、3回目の転倒。
幸い、いつでも、どこでも風呂以外、フルプロテクターで
のってますので、怪我はないのですが…。
春先に、スリ抜けの際、センタースタンドステー破損で
取り外しをしたのを調子づいて、
バンク角は確保できたと、おもっていた矢先に落とし穴が……


愛車の方は、ついに、パーツ交換の運命に。
■いつもの乗りなれた道、90度コーナーで、
こともあろうに、バンクさせすぎ、モロ左側駆動系のケースに
スリスリ。前触れなく一瞬で、ブットビ 転倒。サスガに拙者の
ウェア。上シンプソンひじ部2cm穴あき、下ナンカイパンツ10センチ台の
デカヤブレ穴。(このあたりが、やっぱシンプソンのウェアはすごいと思った)
■一番痛いところは、タンデムステップぶぶんの出っ張り(プラの部分)は
消しゴムのように、消え去っていました。もう皮一枚でつながった状態。

■土曜日のプチツーの際のニンジャのバンク角の感覚が補正出来ないまま、
安易に、ペタ寝かしをしたアフォな、自分に、反省しております。

やっぱ歳かなぁ。
Posted at 2012/08/20 19:38:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月18日 イイね!

写真なき、つぶやきブログで失礼。

久々のブログ更新です。
あくまで勝手なつぶやきなので、お見苦しい方は、スルーして下さい。

★毎週土曜、きままなプチツーを繰り返してます。
ソロツーなので、出発・戻り時間を気にしなくて、気軽で良いです。

ジジイなので、朝5時起床、準備遅くとも7時には出発~ごご2時前には、帰宅してます。
なぜなら、ウルトラタイマーが、午後1時を過ぎると、ピーコン、ピコン…。消滅する為。zzz…。

★以下何件か、コースの感想をつぶやいてみます。(地元の人には馴染みのコースですが…)
①金甲山、地元というか、うちの町内です。道路のコンディションは悪く、タイトなコーナーも多いデス。
しかし、走り屋の人は、たくさんいて(深夜は4輪)混雑、特に爆音で、毎晩不快感覚えマス。シタガッテのんびりツーリング屋さんには、バツですね。お勧めできません。

②鷲羽山スカイライン。こちらも近所なんですが、涼しい時間(朝7時~9時位)がベストなんですが、地元の走り屋さん(常連と思われる5~10台)が、高速コーナーがつづくコース(約5㌔区間)をヘビーローテーション走行してます。全部1000㏄以上のバイクでマナーは、好さそうなんですが、コーナースピードが制限時速の2倍以上で突っ込んでいってます。君らは特攻か?(毎年死人もたくさんいるみたい)
→なもんで、のんびり屋さんには、バツですね。昼間の暑い時間帯ならいいかも。常連は帰宅してねんねしてます。

③渋川~王子ガ岳。美しい海岸線と、緩いコーナー(距離は10キロ弱?)初心者には、最適です。
コーナーがあまりに少ないのて゛今は、飽きてしまいました。

④県中部加賀郡吉備中央町~最高です。
現在ベストルート開発中です。コンディション・ロケーション良し。見通し良し。山中なので、この時期でも午前中は涼しくきもちいい~。緩いカーブ・高速コーナーあり。パッシングゾーンあり、距離も、コースいろいろありますが、ノンビリツーリング、たまに高速コーナー攻めとヘアピンこそ少ないですが、走り応え満点です。
吉備高原都市(あくまで地名であって、実際は都市とはいえない)を起点に北部ルート・東部ルート・南下ルート(宇甘渓)などはおススメです。
★冬となると、高地なので、路面凍結箇所多数ありとのことです。デンジャラスゾーンに変身。
Posted at 2012/08/18 16:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

酒に酔った勢いで、ポチッ2連発

酒に酔った勢いで、ポチッ2連発ボーナスも出たことだし、って分け前は1/10位ですが、
先日、バッタもん・中華コピー品ジャケットをポチリました。

★とーぜん、“モンスター・エナジー・ジャケット”です。5千円以下の安物ですが…。


現物見て、『ワシの歳で、メット脱いだら、あんた アフォかって思われるかも…
んで、前面は、いたって純正風でおとなしめデス



ついででは、ありませんが、前から、狙ってましたこちらは本物のブツ。

同型の色違いを2年程前から、毎日愛用しております。防水ブーツで、雨専用のイメージが、強いですが、使用してみると、真冬の厳寒期から、今のクソ暑い日でも、けっこう涼しく雨天にかかわらず、オールシーズン・全天候使えます。

★特筆すべきは、防水性は100点満点
★その上に、プロテクション性も秀逸で、このシューズ(先述の赤白の方)買ってから、
2回程転倒、足の上にバイク落下と、コンクリー溝に落下し、足挟まれましたが、
高いプロテクション製のおかげで怪我もなく救われました。
しかし雨カッパは、ボロボロになり、シンプソンのメッシュジャケは、小穴があいたりしてます。
(泣・泣)
Posted at 2012/07/22 17:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「自作品 格安ハンドルバイザー http://cvw.jp/b/306902/45073400/
何シテル?   05/03 05:52
後期高齢者になったネコwww。16歳位で毎日がシモの世話でたいへんです。おしっこ8時間おきにトイレへ…。完全要介護かぁ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
はじめまして。じじいです。 PCXから代替えです。
カワサキ ゼット125プロ カワサキ ゼット125プロ
いぼいのしし君です。 トロいですが、石投げないで。 一所懸命走っています。
ホンダ PCX ホンダ PCX
今年4月末にWRと共に 手放しました。
トヨタ マークX トヨタ マークX
平成終焉とともに、永眠につきました。合掌。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation