
まずは、10日の出来事から、
9時ぐらいに色々準備して10時ぐらいに
地元出て、高速道へ静岡付近で休憩取ろうかと思ったけど、富士山見れなくて☁️
そのまま箱根方面へ!!
まず国1に乗り換えて、ズンっと
国138を通って富士八景の湯に♨️
行きたかったけど
富士山見えてないので、予定変更して
長尾峠(県401)へ所々カーブミラーが付いてない所多いし、車のライト付けないで走っている車いて怖かった😅
そして芦ノ湖スカイラインへ

やっと休憩できたぜ!!w
長尾峠ですっかり疲れたので、
宿に向かうことに
来た道を少し引き返して県75に左折して
すすき草原を通り過ぎ

県733に乗り換えて宿の前を一回素通りしてw
着きました【箱根温泉山荘 なかむら】
http://onsen.surugabank.co.jp/hakone/9745.html⬅️宿のWebページより温泉情報が分かりやすくまとめてあった!
部屋は

和室6畳 1人部屋なんでこんなもんですね!
今までが広かっただけww
お手洗い、洗面所は、共有でした。
お風呂は、どちらも内湯1つだけ
向かって左側は、5人以上でものんびりできる広さ。右側は、こじんまりとした3人が限度ぐらいの広さでした😁
温泉成分強くて湯あたりで何回かw👼
そして夕食

A5ランクの肉らしいが、地元の肉の方が香りが良かったwと、まー料理そこまで多くなくてちょうどよい量でした😁
朝食は、

豪華に見えるけど、普通ですね😁
ここは、飯、部屋は普通だけど、温泉が良い宿でした!
あ、あとチェックイン時に

これらのことを、口頭にて説明されますので、注意してください!特にお風呂の入れ替えw
11日
9時ごろ宿から出発!!
県75➡️国138➡️国1と流し⛽寄って
いざ箱根ターンパイクへ
入口で小石の挟まったFK8を追い越して
760円 安い!!!
そして、どーーーーん!

10th civic in 箱根ターンパイク

横から眺めたり

斜め後ろから眺めたり

穴を観察したり

ゲストさんの車輌みたり

チャーシューメン食べたり

アイス食べたり

アイス食べたり

湖見たり

名もなきじゃんけんで、買ってみたり

オスプレイ見れたり
楽しかった!なんせ🥄ボンボンが生で見られて
嬉しかった😁
ま、今日(13日から)から車入院ですけどw
で、箱根下山して

谷村PAで、にぼしラーメン食べて

お土産買って
山梨県内のSAで1泊
12日
双葉SAから下道に抜けて1時間走らせて
八ヶ岳エコーラインの側にある
【尖石温泉 縄文の湯】へ

ナトリウムぽかぽか気持ちー、休憩室も朝一なので人いなくて良いー
こちらの人は、しっかり黙浴されていて静かに入れる♨️
10時過ぎに駐車場から上を見ると

絶望的じゃね?
ま、まー、予報では、午後にかけて良くなると言ってたし、大丈夫だろう。。。

道の駅 ビーナスライン蓼科湖にて
朝食の濃厚ソフトクリーム
ビーナスライン上がって霧の駅は、バイクが
たくさん並べてあったので、素通りして
道の駅 美ヶ原へ

数秒後

包まれましたww
とりあえず、お腹空いたのでオムライス食べて

のんびり待つことに

近くにFl1白遠くにFK7ソニグレ

景色はギリギリ拝めるようになってきた
と、ここで晴れ男さん(真夏さん)入場

太陽もチラチラと顔を出してきて、
良い天気になりました♪ヽ(´▽`)/
(気温12、3℃)

そして、15時のオヤツに

長門牧場ソフトクリーム食べて

Fl1ソニグレ入場(だーまささん)
駆け付けてくださいました😁
フットワークの軽さよ!

3台でプチオフですね😁
天気と気温が悪くなってきたので
霧の駅前に移動!

寒かったけど、晴れ晴れです✨

箱根で見れなかった山がやっとここで見ることができました!
ちょっと移動
真夏さん、だーまささんわざわざ来てくださってありがとうございます😁また、次のプチオフ会楽しみにしています🎵お疲れさまでした🙇

少し戻り霧の駅で夕焼け空になりかけている
空をbackに!
ここからは、ノンストップで地元までw
恵那と中津川で工事渋滞ありましたが、3時間ちょっとで到着しましたww
10th関東の皆さん、信州のお二方お疲れさまでした!箱根思ってた以上に温泉良かったので、またそこら辺でオフあったら、予定合えば立ち寄らせていただきます♨️
Posted at 2022/06/13 09:40:56 | |
トラックバック(0)