![第二段 酒を求めて~[4/30~5/4] 第二段 酒を求めて~[4/30~5/4]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/047/700/791/47700791/p1m.jpg?ct=08db607e8934)
4/30
本当はまた九州に行きたかったけど、天気が悪いと予報が出ていたので、断念して代わりに行ってみたいところがちょうど逆向きにあったので所々ケチりながら行ってみた!
まずは、湾岸に乗り新城で降りて
久しぶりに三河フランクが
食べたくなったので
道の駅作手でお昼

三河フランク(ジャンボ)
粗挽きで美味しいんですよ!これが!
そして、ここからは下道(国151)で
中継地点の長野県を目指す😁
始めから、湘南ナンバーの加減速多めなペースカー(上70下40)に捕まり、やり過ごすこと
2時間wやっと退いてくれたw
下40は、さすがに…トルクが細くなる
で、無事に長野県入りをして一休みついでに

道の駅 田切の里へ
そして、もちろん補給してきました

すずらんソフト(牛乳)
この後は153号から杖突を抜けて
いつもの所♨️で寛いで
152号を快速に走り抜けw
予定通り東御で仮眠😴
5/1
この日は、事前の予報では、曇りとなっていたが、雨が降ったり止んだりでした😞
が、雨の日はタイヤが減りにくいので長距離を走る分には、とっても良かった😁
そして、旅の時は高速85㎞/h+econ巡航なので
東御→茨城までの燃費が大体30㎞/Lだったが追い越し3回で28㎞/Lに減少。e:HEV並みの記録に驚いた👀‼️
拙者、最近YouTubeを見出してVTuberにハマってしまったので、旅のついでに茨城県の
水戸にある明利酒類 別春館さんへ

ゆっくり館内を散策して
(梅の香りが最高でした)

手始めに6本程(予定では3本のはずが決めきれなかったww)
ここからは福島までは、下道かなと予定していましたが、嬉しい雨が降っていたので
またまた高速巡航で…
途中SAに立ち寄りお土産を買ったり
しながら宿に到着~

出迎えあるところで、
宿の写真撮れなかった😢
受付後、風呂に行く客の姿が見られたので
1時間ほど遅らせて♨️へ
色は、茶褐色の濁りで
匂いは、無臭。温度は、温かい程度だったのでたぶん38~37ぐらい。内湯1つだけ。
ゆったり入って気付いたら1時間w
もうちょっと堪能したかったけど
次の客が来たので出た😁
夕食は、

久々の蟹美味しかった😋
という所で今日の記録
5/2
今日からは、晴れる予報と事前に調べていたので福島で行きたかったところに行く!
部屋のカーテンを開けて快晴と奥の猪苗代湖が見えたのでヨシっ!!

朝食を食べて

いざ!磐梯吾妻スカイラインへ!!!

宿から山頂駐車場まで1時間程で
着いた!

福島市方面

残雪

レストハウス

湯気

登山開始!(階段上がるだけ)

パノラマ撮り(火口)

半パノラマ撮り

上から一枚。前の180渋かった😁
小一時間程散策して、この後は道の駅巡り
(酒探し)
近くにある道の駅磐梯でもいいかなーと思ってたけど、どうせあるなら裏から攻めたい
ので、別荘地を駆け抜け
道の駅 裏磐梯へ

1本!
道の駅 あいづ

写真撮り忘れたけど、ここでも1本!
ここの後2件程寄る予定でしたが気持ちよく流れすぎてスルーw
そして、宿に到着~

新潟まで来ましたよッ!
ほんの50m以内の摩周さんに間違えてロビーまで行ったことは置いといてw

お・も・て・な・し が案内のおじ様が車好きだったので感じ良かったので
気になる方は行ってみては!
と、4年落ちマフラーが久方ぶりに誉められたので、直感だともっと誉められるのではw
駐車場に通された時、一番乗りだったので
これは…すぐ支度して♨️へ
色は、透明。匂いは、ほのかに硫黄
そして、塩味。温度は、39℃未満
内湯1、露天1
内湯と露天の温度差は、無いぐらい
シャワーの桶がケロリン
大変気持ち良かった❗
そして、今日の夕食は

しゃぶしゃぶと

蟹飯🦀
そして、今日の記録
5/3
昨日の夕食で出た生姜の漬物のおかげで
夜寝苦しくなり2時間おきの睡眠😴
とりあえず7時頃まで繰り返して
朝食のバイキングの時間と被せて朝♨️へ
狙った通り誰も居なかった✌️
♨️の後は向かいにある朝食の会場で

箱の中は、備え付けの物
健康的な朝食をいただきました😋
9時頃にチェックアウトして
後ろに厳ついFK8…

(この時は、まだ超兄貴さんと知らない)
道の駅そらいろ国上へ

写真取り忘れましたが
・ゼロックスさん
・twilightさん
・よっちさん(初めまして)
・超兄貴さん(初めまして)
が駆けつけてくださいました!
ありがとうございます🙇
道の駅内フラついたり
もも太郎ソフト食べたり🍦
道の駅→弥彦に行く前に
よっちさんが離脱
貴重なFL5見させていただき✨
ありがとうございました😁
また、チラッと寄った際は、よろしくお願いします🙇
ということでジャン負けで
僕が先導後ろにtwilightさん後ろにゼロックスさん後ろに超兄貴さんで弥彦へww
が、運がさらに悪かった!!
弥彦入る前からペースカーがw
助かったー?😅
前のハスラーが途中からタバ子をふかし始めたw灰皿無いのに吸うなよww
腕だして灰を捨てれば下がると思うなよ💢
下がってもクセ~のは変わらんから
逆に詰ちゃうぞww

弥彦スカイライン到着~

16時ぐらいまで
色々香ばしい車を見て回り
いざ下山!先導は、twilightさんで瞬時にペースカーだった😅連休だからしょうがない❗
下界のコンビニでツマミ🍶をいただきました
ありがとうございます🙇
地元のスーパーには、味付けの物は無いらしい、チミチミいただきます😋
この後は、お帰りですね
停める予定だった姨捨は、満車に近い状態だったのでスルー
そして、梓川は、ガラガラに近い状態だったけど、スルー
諏訪湖は、満車wでスルー
うーん🤔登ろう!

着いた!寒い!星が綺麗!

夜景も綺麗

すぐ近くに鹿がいたw
ということで今日の記録

新潟勢の皆さんありがとうございました😁
また、機会がありましたらよろしくお願いします🙇
5/4
夜は、快眠😴
朝4時30分にセットした目覚ましに叩き起こされ外に!ささささささ寒い🥶

隣に置いてあった
汚ねーサンダルとほぼ新品の飲み物
2度寝したら無くなっていたw
朝日は、バッチリ納めましたよ!

朝焼け

日の出

撮る人を撮るやつ

駐輪場の看板が写り混んでるw

こんな感じでしたので、
9時ごろまで2度寝…暑い
鐘の音が聞こえたのでちょっと散策

山並みがキレイ

モーガン スリーホイーラーらしい
新車で700らしいw
キレイ過ぎだからレプリカか?

では、下山!
相変わらずどこの駐車場も満車に近い状態だったので、いつもの♨️へ

♨️の後は🍦を食べに

長谷へ

s660
という感じで今日の記録
ゲットした酒の本数

茨城県 6本(下から3段目)
福島県 2本(下から2段目)
新潟県 0本
長野県 2本(下から1段目)
計 10本
今回も元気にたくさん楽しく走れました!
Posted at 2024/05/05 17:44:36 | |
トラックバック(0)