
まず、サケの紹介から(あ、味はまだ味わってないので、手前側に置いてありますのが、新潟で手に入れたサケで、奥側にありますモノが長野で手に入れたサケになります!
では、ここ3日間のブログを~
23日(金)
会社終わって駒ヶ根で、朝のサケタイムに向けて前泊😪
24日(土)
車中泊していた所が混んで来たので
光前寺の奥駐車場へ移動

昨日の雨が嘘だったかと思うほどの天気☀️
静岡の方は大変だったようですね😓

尻からしか撮っていなかったw
で10時半前に今日の最初のサケを味わうべく
明治亭 アルプス登山口店に移動

以前停めていた所は、カラーコーンが1つ→3つに増えていたので、諦めて向かいのスペースに止めました😁
写真の中の白FK7は、駆け付けて下さった、ゆっきーさんですね🙇
15分程談笑していざ店内へ

もう自分の目にはサケしか写らなかった🐟

ゆっきーさんオススメの清流丼🐟
サケの身が分厚くて、イクラちゃんのプチプチ感が堪りませぬな😋
あっという間完食しました✨
明治亭さんの後は、まだタイムリミットまで時間があったので、松本のスカイパークへ移動

供養中🙏

山の方は天気が怪しいそうだ😓

スカイパーク後は、昼飯を食べに

すぐ近くの
たこ焼き のまど さんへ移動
駐車場空いていて良かった!👍

たこ焼きラーメン
チャーシュー、卵、たこ焼き( ゚Д゚)ウマー
そして、スープはドロッと
これもまたあっという間に完食してしまいました😁
ここでゆっきーさんとはお別れ
ありがとうございました🙇
短時間では、ありましたが美味しかったです😁
🤔(時計見たら15時前ぐらい?次のサケ地点まで200㎞ぐらい、法定速度で行けば18時30分着😱30分もオーバーしちゃってるー😨)
途中、小布施ぐらいでランクルが寄って来たので、突き放したり、追従したり、してw
妙高では、霧の中で景色全く見えず(事前に遅れると連絡してから)三条のどこかで高速降りて、ガソスタで満タン入れて
湯田上温泉 小柳 さんへ

部屋は、ビジホのような感じで面白味が無かったので今回は無しw
着いて30分ぐらいしてから夕食🍴

料理は美味しかったですが、「次のモノ運んできてー」とお願いしようとホールスタッフの方を見ると2人して片付けに夢中になっとるやないかい✋客の方見向きもしなかったので、ご飯とデザートは、もうエエわ🙍
風呂は、6階の展望風呂
ホテルから信濃川が眺められました😁
25日(日)
朝食は、バイキングでした!
スマホを部屋に忘れてしまったので写真無し
9時30分までゴロゴロして
支度してチェックアウト!駐車場の方歩いていくと黒のFK7が目の前に止まってた😊

大人しいいじり方はしてた!👍
いざ、弥彦スカイラインへ

とんぼいっぱい飛んでた✨

天気良くて良かった😁

5本入りの飲み比べセット買った🍶

ゼロックスさん用事を済ましてから、こちらまで、来てくれました😁
ここから道の駅までツーリング🚗🚗

道の駅 越後出雲崎 天領の里にて
ミックスソフト
(コーヒー味とミルク味)いただきました🍦
ゼロックスさんとは、ここでお別れ🙋
駆け付けていただいてありがとうございました😁
お別れ後、道の駅内でお土産のせんべいと非常食🍮を購入😋
道の駅後は、越の誉ショップでサケ選びと予定していましたが、弥彦で買った飲み比べセット内に越の誉があったので、行き先を道の駅 よしかわ杜氏の郷 の隣にある 長峰温泉 ゆったりの郷に変更!

うみーーーーーーー
お土産コーナーに飲み比べセットを発見したので、ゆったり温泉へ
お湯しょっぱかった🌊とろみのある濁り湯で、温度も熱いめだったので(ああ、これは温泉後もポカポカが続くやつやんと察し)半身浴→水風呂→全身浴→仮眠で少し疲れを飛ばして

天丼 エビ大きかった😁

食後の運動として、新潟から道の駅 美ヶ原まで移動して、タヌキを見たり、イタチを見たり、小鹿を見たりと、夜のビーナスラインは、野生動物&霧の駅~道の駅までの区間の所々で濃い目の霧と鹿の鳴き声が至るところでww
26日(月)
冬用寝袋のお陰で、朝の6時までぐっすり寝られましたw5時30分ごろ日の出待ちの声で、少し起きかけましたが、寒い風強いという理由から、太陽が少し登った所で、せめて雲海を拝みに

暗めだけど許してねw
masa号とのコラボは、佐久方面の雲海が崩れかけていたため、撮れませんでした😨
その後は、前日のゆっきーさんのブログのコメを参考にアザレアラインを通り松本方面へ
途中、山辺ワイナリーが見えたので購入

早く飲みた~い🍷
この後は、nmkさんオススメの酒屋
山屋酒店へ(Google Mapから駐車場が確認できたので)移動

たぶんここかな?
中に入ると沖縄、九州の泡や芋やらの焼酎、梅酒、ワイン、日本酒がズラリ🍶うーん素晴らしい😁
ということで、

サケ3本程、購入!ひやおろし楽しみだじぇー
ここから駒ヶ根に行って明治亭でー、と行きましたが本店は、行列😨登山口店は、駐車場空いてない😭おかわりならず😡
木曽方面から帰る予定をしていましたが、恵那の川上やの栗が急に食べたくなったので、高速乗って恵那トンネル通過!
平日なのに激混みでした😫
目的の栗きんとんを買い。ついでに隣の青の山脈にてモンブランなどを買って家で、ゆっくりいただきました😁
往復1200㎞の『第一段サケを求めて』の旅は、終わりですね😁
駆け付けて下さったゆっきーさん、ゼロックスさん楽しい時間をありがとうございました😁
ゆっきーさんのブログコメにて、酒屋を紹介してくださったnmkさんありがとうございます🙇
Posted at 2022/09/27 01:43:42 | |
トラックバック(0)