• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa-civicのブログ一覧

2022年09月26日 イイね!

たいりょーう😁

たいりょーう😁まず、サケの紹介から(あ、味はまだ味わってないので、手前側に置いてありますのが、新潟で手に入れたサケで、奥側にありますモノが長野で手に入れたサケになります!

では、ここ3日間のブログを~

23日(金)
会社終わって駒ヶ根で、朝のサケタイムに向けて前泊😪

24日(土)

車中泊していた所が混んで来たので
光前寺の奥駐車場へ移動

昨日の雨が嘘だったかと思うほどの天気☀️
静岡の方は大変だったようですね😓




尻からしか撮っていなかったw

で10時半前に今日の最初のサケを味わうべく
明治亭 アルプス登山口店に移動

以前停めていた所は、カラーコーンが1つ→3つに増えていたので、諦めて向かいのスペースに止めました😁

写真の中の白FK7は、駆け付けて下さった、ゆっきーさんですね🙇
15分程談笑していざ店内へ

もう自分の目にはサケしか写らなかった🐟



ゆっきーさんオススメの清流丼🐟

サケの身が分厚くて、イクラちゃんのプチプチ感が堪りませぬな😋
あっという間完食しました✨

明治亭さんの後は、まだタイムリミットまで時間があったので、松本のスカイパークへ移動


供養中🙏


山の方は天気が怪しいそうだ😓


スカイパーク後は、昼飯を食べに

すぐ近くの
たこ焼き のまど さんへ移動
駐車場空いていて良かった!👍



たこ焼きラーメン 
チャーシュー、卵、たこ焼き( ゚Д゚)ウマー
そして、スープはドロッと
これもまたあっという間に完食してしまいました😁

ここでゆっきーさんとはお別れ
ありがとうございました🙇
短時間では、ありましたが美味しかったです😁


🤔(時計見たら15時前ぐらい?次のサケ地点まで200㎞ぐらい、法定速度で行けば18時30分着😱30分もオーバーしちゃってるー😨)

途中、小布施ぐらいでランクルが寄って来たので、突き放したり、追従したり、してw
妙高では、霧の中で景色全く見えず(事前に遅れると連絡してから)三条のどこかで高速降りて、ガソスタで満タン入れて
湯田上温泉 小柳 さんへ

部屋は、ビジホのような感じで面白味が無かったので今回は無しw

着いて30分ぐらいしてから夕食🍴















料理は美味しかったですが、「次のモノ運んできてー」とお願いしようとホールスタッフの方を見ると2人して片付けに夢中になっとるやないかい✋客の方見向きもしなかったので、ご飯とデザートは、もうエエわ🙍

風呂は、6階の展望風呂 
ホテルから信濃川が眺められました😁

25日(日)
朝食は、バイキングでした!
スマホを部屋に忘れてしまったので写真無し

9時30分までゴロゴロして
支度してチェックアウト!駐車場の方歩いていくと黒のFK7が目の前に止まってた😊

大人しいいじり方はしてた!👍

いざ、弥彦スカイラインへ

とんぼいっぱい飛んでた✨


天気良くて良かった😁


5本入りの飲み比べセット買った🍶


ゼロックスさん用事を済ましてから、こちらまで、来てくれました😁
ここから道の駅までツーリング🚗🚗

道の駅 越後出雲崎 天領の里にて
ミックスソフト
(コーヒー味とミルク味)いただきました🍦

ゼロックスさんとは、ここでお別れ🙋
駆け付けていただいてありがとうございました😁

お別れ後、道の駅内でお土産のせんべいと非常食🍮を購入😋
道の駅後は、越の誉ショップでサケ選びと予定していましたが、弥彦で買った飲み比べセット内に越の誉があったので、行き先を道の駅 よしかわ杜氏の郷 の隣にある 長峰温泉 ゆったりの郷に変更!

うみーーーーーーー

お土産コーナーに飲み比べセットを発見したので、ゆったり温泉へ
お湯しょっぱかった🌊とろみのある濁り湯で、温度も熱いめだったので(ああ、これは温泉後もポカポカが続くやつやんと察し)半身浴→水風呂→全身浴→仮眠で少し疲れを飛ばして

天丼 エビ大きかった😁 


食後の運動として、新潟から道の駅 美ヶ原まで移動して、タヌキを見たり、イタチを見たり、小鹿を見たりと、夜のビーナスラインは、野生動物&霧の駅~道の駅までの区間の所々で濃い目の霧と鹿の鳴き声が至るところでww


26日(月)

冬用寝袋のお陰で、朝の6時までぐっすり寝られましたw5時30分ごろ日の出待ちの声で、少し起きかけましたが、寒い風強いという理由から、太陽が少し登った所で、せめて雲海を拝みに









暗めだけど許してねw

masa号とのコラボは、佐久方面の雲海が崩れかけていたため、撮れませんでした😨

その後は、前日のゆっきーさんのブログのコメを参考にアザレアラインを通り松本方面へ
途中、山辺ワイナリーが見えたので購入



早く飲みた~い🍷

この後は、nmkさんオススメの酒屋
山屋酒店へ(Google Mapから駐車場が確認できたので)移動

たぶんここかな?
中に入ると沖縄、九州の泡や芋やらの焼酎、梅酒、ワイン、日本酒がズラリ🍶うーん素晴らしい😁

ということで、

サケ3本程、購入!ひやおろし楽しみだじぇー

ここから駒ヶ根に行って明治亭でー、と行きましたが本店は、行列😨登山口店は、駐車場空いてない😭おかわりならず😡

木曽方面から帰る予定をしていましたが、恵那の川上やの栗が急に食べたくなったので、高速乗って恵那トンネル通過!

平日なのに激混みでした😫
目的の栗きんとんを買い。ついでに隣の青の山脈にてモンブランなどを買って家で、ゆっくりいただきました😁









往復1200㎞の『第一段サケを求めて』の旅は、終わりですね😁
駆け付けて下さったゆっきーさん、ゼロックスさん楽しい時間をありがとうございました😁

ゆっきーさんのブログコメにて、酒屋を紹介してくださったnmkさんありがとうございます🙇

Posted at 2022/09/27 01:43:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年08月21日 イイね!

橋の下

今日は、朝から喫茶リコリコとプリマハムとかのかり見てから、
地元から近いところで、オフ会があるよっことで、約20分の道のりを運転して

木曽三川公園へ辿り着きました😁





そして、ある方からご当地サイダーとコンビニスイーツを戴きました✨
ありがとうございます😁






お昼ごはんは、先ほど戴いた!
プリンパフェを

そして、デザートに


売店に移動してソフトクリームとレジ横にあったワカメちゃん🍙を😋
ソフトクリームの甘ったるさの後のワカメちゃん(しっかりと塩味)なかなかの組み合わせw



皆さん熱いのでしっかりと橋の下へ



駐車場に戻ってくると、黄色が1台減っていたが💦代わりにS2000が

熱い







始めの方は、曇り空でそこそこ風もあって
まだ快適でしたが、時間が経つにつれて
良いオフ会日和となりました!




入道雲見ると綿菓子が食べたくなる





最後にタワーと取って、また20分の道のりを
戻って帰りました😁
近いってスバラシイ!!!が、やっぱり県外にも行きたい…w


Posted at 2022/08/21 21:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月14日 イイね!

3泊4日

まずは、8月11日
新東名を地元~新富士で降りて
国139→県180に乗り換えて
富士山スカイラインへ

お盆休みの入りの方も居るなかでしたが
なかなか気持ち良く流せました😁
途中、森の駅 富士山 に立ち寄り

富士山と📷


建物の中の展望室から

少し雲被ってますが、山頂まで見えました!

この後は、山中湖からも撮りたかったので
県152→国246→県147→県730
パノラマ台から富士山を眺めようと思いましたが、厚い雲が被さり何も見えなくなってしまったので、撮影は、諦めて下部まで、ゆったりドライブ🎵(お盆のペースカーは、特別に遅かったww)




道の駅 しもべ にて、
ちくわ発見!!


この後は、甲府で車中泊と思っていたのですが、「暑そうだなぁ」と思ったので
南部まで戻り、道の駅 なんぶ で
車中泊しました!

(雨に何回かヤられました😅)
駐車場の後ろに高速道路走ってましたが、あまり気にならず、就寝😪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月12日

朝は、6時頃に起きて
いつもの所へ⛽入れに行って
(今回は、オネイさんじゃなかった😢)
国52→国20
道の駅 信州蔦木宿へ
開店前の駐車場は、すでに満車気味…
ここは、日帰り温泉が隣接しているので、
入ってみたかったけど、Uターン😫

国20→県11
(時々センター割ってくるバカ盆が…)
→霧…雲の中の八ヶ岳高原ラインを進み(晴れているときの景色を見たかった😓)

(次回リベンジ✊)
→県615→国141→県480

ここは、朝風呂がある時は、8時~空いているみたいですね😁内湯は2つ(熱い42°ぐらい)と温い(39°ぐらい)ありました!
サウナもありました!僕は入りませんが
露天風呂は、目の前に八ヶ岳ドーンといった感じで、吹き抜ける風もまた良かった!

中でお食事も出来るみたいです!
外では、ビアガーデンやってました🍺

温泉後は、メルヘン街道(道狭)をたてしな方面に抜けて、ここで入るはずだった、いつもの縄文の湯を通り越し、杖突峠→火山峠を駆け抜け→道の駅 田切の里を横目に座光寺ICに間違えて入り、駒ヶ根までドライブして、また駒ヶ根から松川ICまで、ドライブして、やっと着きました😁以前宿泊した所の

信州たかもり温泉 御大の館

内湯は、熱く 外湯は温く
サウナ有り、イベント湯有り
で、帰り際に次回-100円券を貰いました😁
(また、行くかね)

1日2件が限界か⁉️

で、また、高速に乗って駒ヶ根SAにて車中泊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月13日


今回は、人と会うのでとりあえず朝一検温
異常無し!よしッ👈

駒ヶ根SA駐車場内に誘導員の姿が…
10時まで粘ろうと思ったけど、SA入り口に溢れている(渋滞)車を見たら、出ますよ😨
8時30分ごろ出て、9時に待ち合わせ場所に到着✨とりあえず、明治亭の第2駐車場に止めて、のんびりしていると白FK7

ゆっきーさんですね😁
🚗狩ってから、すぐ来てくれたみたいですね✨

3~40分程談笑しながら、いざ
朝食を

今回は、ゆっきーさんオススメの中央アルプス店へ行きました✨

もう、自分の目には、アレ しかない!と
心に決めていましたが、い、一応メヌーを
開けて、また、次に来たときの為に(迷わないように)、選んでおきました😁近々、またお邪魔するかも⁉️ww

おおー、来た来たーーーー

朝食の ソースロースかつ丼
久しぶりのご対面ですよ😁


ごちそうさまでした✨

この後は、光前寺へ

食後の運動ですね😁
桜の時期も終わった夏の光前寺
人も疎らで、とてもいい雰囲気でした👍

参道で、レンゲショウマ
森の妖精と言われているそうです👼





ゆっくり散策



いやはや、苔の状態といい、やっぱりスバラシイ!!しかもちょうど雨上がりだったので、被写体に+オプション(水玉)が見られて、なお良しでした👍

参拝後は、再び駐車場へ

と、野猿さんがまだまだ、青いウニを食して、居られる😆

猿さん撮影中にここの後ろにいた親猿が通りすぎ、計5~6匹の家族が里に降りて来てました🐒

で、駐車場で談笑しているとユータさんが、いらっしゃいました✨



SW388

N1マフラー

いつもカタログからしか見てないので
いつかは……w
マフラーの方も静かながら回転上げれば楽しいそうな音が🤗




ゆっきーさん発案の構図にて
spoonルースポの撮影会





spoonのローダウンスプリングも
結構落ちるんてすね✨

もう、車高長あと2万で約10万㎞走行となるので、次の物考えないとな~
spoonダンパーも気になるけど、誰も入れてるの見てないから、悩む😅
普通に行くとHKSかクスコかなw


ユータさん貴重なお時間ありがとうございました😁

この後は、台風のおかげで、1日予定無しになってしまったので、ゆっきー号に先導してもらって、道の駅 日義木曽駒高原 へ

ここで、開田高原ソフトクリームのとうもろこし🌽味を選択しました

気持ち黄色めで、味は、コーンポタージュのような味でした😁
これはこれで美味しかったです✨

少し移動して、木曽福島へ
ゆっきーさんオススメの場所に駐車して
最中を買いに芳香堂さんへ

木曽馬最中と水まんじゅうを買って


ゆっきーさんは帰路へ
僕は諏訪湖SAへ(ナビセットしてたらエライ差が開いてしもたw)

激坂下降中ナビが、道なり表示からリルートを行い、「1本目の信号を左折してくだせぇ」と指示されたので、さすがクソナビ道幅設定で打ち込んだのに細道通しやがって😨

結果的に小黒川ICでは、無く伊那ICから高速に乗り、セーフティーカー(頭が赤く光るパンダ)
に導かれて目的地の諏訪湖SAに到着し車中泊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8月13日

たまたま日の出時刻に起きれたので
少しの朝焼けだけ


この後は、昨日通りすぎた縄文の湯で、ゆっくりして山の神が(降臨)降りて来るのを遠くから見送り

お気をつけて👮

ビーナスラインに上り、駐車場いっぱいなのを確認して、そのまま下山して塩尻から木曽に抜けて、おかわり🍦して、中津川から高速乗って帰りました😁



木曽福島~中津川ICまで、時速55㎞/h固定は、精神的にツラいぜよ😓
後ろの車はホモかってぐらい近寄って来るし
オートクルーズも速度行かない時は、急に切れるし(電子音ありだけど)
 

これで4日分😁

また、1000㎞越えか、

15日(今日)も休みだし、どうするかなw
Posted at 2022/08/15 08:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月26日 イイね!

7/25 旅の原点へ

7/25 旅の原点へ

今日の御岳
朝一の御岳、雲被ってなくてキレイに見えました!時間が経つにつれ頂上に雲ができ、午前7時には、頂上まで見えなくなりました😨


朝は寒くて朝5時起床、
ここの旅館は、風呂に時間制限がなく
24時間入れるようです!
なので、ゆったり朝風呂いただきました😁
浴室も入れて3、4人とこじんまりとしてます♨️

お風呂上がってのんびりして、遅めの朝食😋
写真は取り忘れましたが、いたって普通の
朝食です😁

チェックアウトは、午前9時30分
途中、九蔵峠にて、ハチに煽られながら

雲しかない😨

木曽方面に向かいます!

途中で、朝ソフトとブルベリージャム買って
1000円以上の買い物で貰える
小さな袋ヒマワリが夏らしい🌻

少し離れた駐車場では、アブがブンブン


バニラ+ワッフルコーン
美味しかったし、気温も低いはずなのに
溶けるの早かった😁

国361➡️国19
道の駅 日義木曽駒高原 で少し休憩して


国19➡️国20➡️国142➡️県460
道の駅 美ヶ原





丸目テールにマフラー焼けそして、Rのエンブレム純正形状の弄りカッケー!

そして、景色の方は


上田市方面



佐久市方面


そして、もちろんソフトクリーム

富士見台に移動





少し移動してスープラと撮ってみたり


チェイサー?も入れてみたり


その辺の野草撮ってみたり

駒ヶ根に移動して

明治亭で馬刺と



牛タンどぅん食べたり


さっぱりしたり♨️


夕焼け空撮りにいったりしてました😁








こっちが駒ヶ根でとった時


こっちが自宅でとった時

やっぱり気温が……あと湿度もヤバイし
朝もセミがうるせー😢

Posted at 2022/07/26 11:23:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年07月26日 イイね!

道の駅巡り(7/24)

道の駅巡り(7/24)昨日のオフ会後、姨捨でいつの間にか運転席で寝てしまい、寒くて起きたのが午前5時……
運転席寝心地良くて、腰が少し痛かった😅

そこから、色々して、9時から行動開始
姨捨SA➡️安曇野ICで高速降りて国19スーっと

途中、ここら辺でKによるサイン会が開かれておりました😓
国19➡️国158に乗り換えて山側にズーっと行き
こちら側からは、初めてなもので、道を間違えて、行ってはならない方に行ってしまいました🙇💦
ガードマンの方すいませぬ
ちょうど、少し開けた所があったのでUターンして引き返しました😁

また、国158に乗って平湯の森へ♨️

色々な湯があるけど、僕はやっぱりここの内湯が好きなんだな✨
そして、風呂上がりはやっぱりアイスですね😁

たまには、こういう系統も良いものですね😋
ここから、直接宿に向かう予定でしたが、急遽変更(早すぎるから)
そうだ、道の駅巡りをしよう!!
これなら、15時ぐらいに宿に着ける!
国158➡️国471で飛騨方面に向かいます。
道の駅 奥飛騨温郷上宝

ソフトクリームあったけど、何処にでもありそうな、看板だったので、ここでは、食べませんでした😅
再び国471を流します!
道の駅 宙(すかい)・ドーム神岡

ここで昼の12時ぐらいだったので、昼食を

カツ定食、ソースも塩もどちらとも良かった!

国471➡️国41➡️県75➡️国472 と渡り
道の駅 アルプ飛騨古川
ここでの写真は撮るの忘れたので、また行かないとw地元野菜が豊富でした!

国471➡️国158➡️国361
道中、道の駅が2件程ありましたが、巡りませんでした😅
途中の展望台(美女高原)から




美女は見掛けませんでした😢乗鞍岳も雲っていて残念です!

再び国361に戻り、山道をソイ、ソーイ🎵と
途中みん友さんが近くに居ましたが

そこは、次の日に行きたいので、今回のドライブは、ここまで🙇

そして、やまかの湯へ

さすが旅館、玄関にたくさんのスリッパが並べられていました😁
女将さんもすごく気さくな方で喋りやすく、色々ありましたが長野割りも使えるようにしていただきました!5000円は、デカイですからね✨
(浮いた5000円で、夕食の時骨酒🍶いただけばよかった⤵️)

そして、お部屋は、たたみ10畳の堀ごたつ付き
おふとぉんは、すでに敷いてあります!

茶菓子 美味しかった


庭で咲いていた紫陽花(白)

御岳山ビューーーーー!上は雲の中



夕飯の時間前(午後6時)まで見ていましたが
山頂が見れたのは、ホンの少し😁
丸々見れないよりは良い!

で、気になる夕飯

まずは、お通し真ん中の大葉の上に乗っている黄色い粒 岩魚の卵みたいです!
水のように見えるものは、食前酒の梅酒です!

ソフトドリンクで
木曽のかけはし(生酒)冷酒いただきました!
(次の日道の駅でそれっぽいのを見付けて(原酒19度)昼から味見します)

馬刺🐴油ノリノリでした👍



木曽牛のサーロイン

岩魚の塩焼き(噛った後なのでモザイクかけてます🙇)

山芋のなんたらかんたら
白メシ貰って、山かけメシにしましたw

山菜混ぜご飯
(白メシか山菜ご飯選べます)

ほうじ茶プリン🍮

20時~女将さん提案で星空散策行けましたが、部屋に戻って横になったら、いつの間にか寝てしまい行けなかった😪

星見えない😭
見える人には見えると信じます!
何枚か撮っていくなかで赤いもやが映り混んだので、静かに就寝しましたww
Posted at 2022/07/26 08:25:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「55番のレモンとマスカット」
何シテル?   08/14 13:33
masa-civicです。?よろしくお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(15) 2025冬→夏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 10:25:14
オーディオ取付とステアリングスイッチを動作させる!あとタブレットもね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 13:27:57
19.10 ステアリングリモコンの有効化【カロのナビ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 00:49:05

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
三重で銀シビに乗ってますmasaです。 所々、徐々に弄っています! よろしくでーすー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation