• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイットのブログ一覧

2012年10月20日 イイね!

カプチーノ嫁ぎ先決定!

カプチーノ嫁ぎ先決定!もうじき白い悪魔が降臨する季節・・・

親からは「カプチーノ、冬までには売れよ!」って100回くらい言われ、いよいよどうしようかと悩んでましたが・・・ようやく嫁ぎ先が決まりました!

詳細は控えますが購入していただいたのは県外在住の現カプチーノ乗りの方。
(みんカラはされていません。)
わざわざ試乗にも来ていただきました。

シフトダウン時に1&2速に入り難いのがネックになってたようですが、部品代だけいただいてシンクロ交換後に譲渡することで交渉成立。
シンクロ交換がカプチーノのラスト弄りになりそうです。
(作業したら整備手帳書く予定)

上記作業とか色々手続きもあるので車輌引き渡しはもう少し先になりそうですが、嫁ぎ先でも元気で頑張って欲しい!



自分的にはかなり思い出深い1台になったカプチーノ。

購入時からの変遷を少し振り返ってみました^^


まず車輌購入時の状態(去年の夏)



エンジンブロー、内装汚れ、外装ボロボロ&ボッコボコ、一時抹消済みでほぼ解体待ちって状況。

車載で引き取りに行きましたが、その場でキャンセルしようかと真剣に考えさせるほど見た目の程度は最悪でした。

でもカプチーノは昔から乗ってみたいクルマだったことと、前々から自分の手でエンジン載せ換えとか全塗装とか、レストア紛いのことを経験してみたいな~って思ってたので、カプチであればエンジンルームスカスカだし外装面積少ないしでちょうど良いんじゃないかと思って載せて帰ってきました。



何より走れないことには話にならないので、まずはエンジン載せ換えに着手



中古エンジン購入して、実家の庭で単管にチェーン掛けて載せ換えました。

意外と軽かったけどやっぱ一人でやる作業じゃないですね・・・


お約束の一枚



作業はネットで色々調べまくって参考にしました。

限られた時間の中で夜中まで作業したことも・・・



色々手間取りましたが何とかエンジン載せ換え終了し、初めて自分のカプチーノのエンジン音を聞きました^^

この時の感動はきっと一生忘れません。



で次の作業が全塗装

ドアの内側とかなるべく細かく塗りたかったので、錆の状況確認も兼ねてとにかく外れる部品はすべて外して作業。



この時は完全にプラモデル感覚でした^^;

組み立てればもう1台完成しそう・・・

色々バラしてみると意外と錆が少ないことにビックリ!



ネットでウレタン塗料を購入して車庫を簡易塗装ブースにしてガン塗装。



まずは車体以外の部品を塗装することに。

一度に全部は入りきらないので、何ターンかに分けて作業。

写真は弟が180sxの部品を塗ってるトコロですが、こんな感じで塗ってます。



で外装部品が全部塗り終わったら最後の大物、車体塗装



外せる部品は全部外したので、ビックリするくらい塗装面積が少ないです。

でもその分マスキング大変だった・・・
外装部品を付けた時にどこが見える部分?どこが隠れる部分?(特にドア内側)
色々想像を働かせながらマスキングしていきます。
一部分だけシルバー残ったらカッコ悪いですからね^^;



車体塗装完了



完全に乾燥する前にマスキングを剥がします。
(↑この瞬間が一番好き(笑))



完全に乾燥したら外装部品を元に戻して全塗装完了!



生まれ変わりました!

ちょっと大げさですが購入時に比べればまるで新車のようです^^
(ホイールがまだカッチョ悪いですが・・・)



そしてこの後仮ナンバー取ってユーザー車検通して、今年の春に晴れて公道デビューしました(^^)



車検取った後はすぐにホイールとエアロ買って自分好みにモディファイ^^



で今に至るって感じです。



思い返すと実質1年ちょいでここまで至ったワケですが、カプチのお陰でホントに色々勉強になりました。

スキルアップにもなったと思うし、改めてクルマ弄り楽しいな~と実感。

エンジン載せ換えの大変さを考えるとこれからどんな弄りにもチャレンジできそうですし(笑)



車検取ってから半年くらい実際に乗ったわけですが、やっぱりめちゃ楽しいクルマでエイトとは全然違った魅力のあるクルマでした。

ただ自分の生活環境にはなかなか馴染まなくて、奥さんからもめっちゃ不評(T_T)

保管場所の問題とか、周りから色々言われる内に少しずつ気持ちが売却の方向へ・・・

昔から夢だったレストア紛いの作業を経験して、自分自身が満足してしまった、というのも間違いなくあります、、、というかたぶん一番の理由です^^;


まだまだ細かい部分とか手を付けたかった箇所もあるので、ぜひ次のオーナーの元ではさらに快調になって元気に走り続けて欲しいものです^^


まだまだエイト熱は当分冷めないと思いますが、いよいよロータリーの維持が厳しくなってきたらまたカプチ欲しいな!


カプチーノ、お元気で!!
Posted at 2012/10/20 22:43:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月08日 イイね!

軽井沢ツーリング!

軽井沢ツーリング!昨日はおむすび会で軽井沢にツーリング行ってきました!

恒例化?している幹事持ち回り制度により、今回は自分が幹事をさせてもらうことに・・・

9台15名という大所帯だったので正直かなり不安な面もありましたが、リーダーの番長さんをはじめ他のメンバーの方々からかもアドバイスをもらいながら何とか全員無事に帰還できました(^o^)


詳細は他の皆さんにお願いするとして簡単に・・・(笑)


赤城高原SAにて。
この時点ですでに時間配分を間違うというミス(+_+)
(ウチの奥さんが悪いんですよ・・・。たぶん・・・。)



相変わらず青率高いおむすび会です。



昼食はおぎのやにて。



美味しかったです!
自分は初釜めしだったんで記念にお釜をテイクアウト^^



このあとホントはめがね橋観光する予定でしたが、駐車場が満員御礼のため泣く泣くスルー(T_T)



で碓氷峠抜けたら前から行きたかったカフェGTさんへ!



オーナーさんの迅速的確な誘導でバッチリ駐車できました!
(来店されていた方々、ご迷惑をおかけしました(+_+))

オーナーさんとは当日まで何度もメールでやりとりさせていただきましたが、とても親身に丁寧に教えていただいてホントに嬉しかったです。

美味しいコーヒーとケーキありがとうございました♪

ちょっとこちらの勘違いもあってご迷惑おかけして申し訳ありませんでした(T_T)



お立ち台もサイコーでした!

家にも欲しい。。。



カフェGTを後にして、NマユさんとRX-COLTiとのプチオフ会の会場へ。



NマユさんのNSX、めちゃカッコ良かったです^^

エイトの時も感じたことですが、ちょっとしたことでガラッとクルマの印象が変わる、DIY派の自分にとってはホント勉強になります。
ただ単にお金かければ良い、ってことじゃないんですね。

RX-COLTiさんのエイトも見たかったな~。。。



その後お二人をお見送りしておむすび会で写真撮影。



この形で前から写真撮りたかったんです!



帰路はところどころ休憩しながら、やっぱり最終目的地はあごすけ(笑)

時間の都合もあってウチは食べないで早退させていただきました・・・幹事なのにスイマセン。。。



行程作成とか食事の予約とか色々大変な面もありましたけど、皆さん楽しんでもらえたみたいで計画してホント良かったです!

参加した皆さん、お会いした皆さん、ホントにありがとうございましたm(_ _)m

次回のオフ会も楽しみにしています~^^



これから新潟はテンションが下がる季節ですが春に備えて降る前にテンション上げとかないとですね(^^)
Posted at 2012/10/08 12:05:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月06日 イイね!

ツーリングと冬の準備

ツーリングと冬の準備明日はいよいよおむすび会の軽井沢ツーリング。

なんだかんだで9台15名という大所帯になりましたが、全員無傷で帰還できるように安全第一で行ってきましょう!


洗車は先週のうちに済ませてたので、オイル・水残量、空気圧とかを軽くチェック。
クルマの状態は完璧です!

軽井沢近辺にお住まいの方で明日ヒマしてる方、車種問いませんので一緒に集まりませんか^^



で残った時間で冬タイヤの準備。

でもエイト用じゃなくて前から依頼を受けてた2台分。

とにかく安く済ませるために、ホイールは適当に安い中古(タイヤ付)を購入、タイヤはブリジストンの新品を購入。

工賃浮かせるために今回も手組みです。

14インチ4本、15インチ4本の計8本。


まず8本一気にビード落とします。

自分はこの道具でテコの原理で落としてます。結構簡単に落ちます。


でビード落ちたらタイヤを外します。

タイヤ外しに使う道具。ちゃんとリムガード使えばキズ付きません。


8本外しました。


19インチに比べればかなり楽勝で1本5分くらいです。

それからとりあえず届いてた15インチ分だけ4本組んで終了~。
写真ないですが…組むのは外すのに比べてさらに簡単です。

あとは空気入れて漏れチェックして、後日バランス取って引き渡し!

店で買うよりもかなり安くあがったんで喜んでもらえるかな^^


・・・・疲れたから今日は早く寝よう。。。
Posted at 2012/10/06 17:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@F.スノー
これはたぶん後期ですね!
前期と後期は(たぶん)見分けられるようになったんですが、問題は前期の中でも形状が異なる種類があるのかどうか…
後期はたぶん形状は1種類なんだと思います。
マイFD、何か左右でアライメントが合わないんですよね。。。」
何シテル?   07/18 05:32
何でも自分でやってみたい性格なので基本DIYで色々なことにチャレンジしてます。 整備手帳メインになると思いますが特にDIY派の皆さんどんどん情報交換させて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
元々は最後の画像のとおりエンジンブローしている不動の部品取り車でした。 約2年かけてエ ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
エルグランドでの旅行や車中泊が手狭になってきたので前から興味があったハイエースワゴンに乗 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
Xdrive(四駆)なので冬も安心。 パーツも豊富なので今回こそ長く乗りたいと思っていま ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
9台目の愛車にして初輸入車、初FF、初シルバーなど初づくし。 今までのように自分本位な ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation