• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TH.FSGのブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

🆕リール初陣🎣とトラウト料理🍴

気付いたらトラウトロッドが増殖しすぎてしまいリールが足りない( ̄∇ ̄)

1台増やそうかなぁと悩んでいて、例年1月に新製品発表なので買おうかなと思っていたら…


24セルテートカスタムボディ(*'▽'*)
今回はちょうど欲しい番手ある(^^)/

即予約しました( ̄∇ ̄)


ブラックボディに自分好みのスプールやハンドルを選択できるのですが、やはり全てブラックで統一でしょう(´▽`)ノ
しかもマグシールド抜きのSTチューン✨

特別仕様カラーのカスタムボディで○○チューン、オプションで自分で好きな組み合わせを選択とくれば、釣り人じゃなくてもみんカラをやってる車好きの方ならこのワクワク感はわかってもらえると思います( ̄∇ ̄)

そんなこんなでやっと釣りへ💨
鱗付けはいきなりバラシとかはやだなとか、できれば大物でとか考えながら…



50はありませんでしたが45くらいのロックトラウトで初陣を飾りました✨

サイズはそこそこでしたが、体高もあり旨そう🤤

現地で血抜きをして、帰宅したら内臓だけ処理し1日寝かせてから捌きます(^^)

脂でテカテカ(^^)

一品目は刺身で(^^)


二品目はユッケに(^^)


タレはコレを使いました(^^;)


三品目は

ハラス(^^)/

塩焼きで(^^)


三品とも旨い(^^)/

今回ユッケを初めて作ってみましたが、つまみにも、ご飯に乗せてユッケ丼でも美味しく頂きました(^^)
レギュラーメニュー入り決定(´▽`)ノ

また頑張り鱒🎣
Posted at 2025/04/06 19:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月13日 イイね!

ネイチャーストーブ ラージカスタム🔧②

その①から続き


ファイアグリルのように五徳が広く使えると、おでんと熱燗を同時にとか可能ですが、ネイチャーストーブの純正五徳の場合は1つしか乗せられません(^^;)


薪グリルソロの五徳を乗せても良いのですがなんかしっくりこない(^^;)


なんかいいのないかな👀とAmazonを徘徊していて、鹿番長の五徳がサイズ的にもストッパー部分的にもよさそう👀


使えるかわからんが、まあ700円しないからポチッと( ̄∇ ̄)

カットは必要ですが、思った通りいけそうです(^^)/


早速五徳のカットと炉のフチを加工🔧

五徳はちょうどいいところでカット✂️
両端は10ミリ伸ばしてカットしました。


炉は、五徳に合わせて横方向の2面のパネルに深さ4ミリ、ピッチ35ミリで5カ所溝を作りました。


5カ所溝を作ったのは、位置を手前、真ん中、奥と選べるように(^^)




深さ4ミリは五徳の線径に合わせてあり、五徳と炉のフチはツライチになるので五徳からはみ出しても安定して置けます(^^)/


🍢&🍶コンビもイケそうだが、なんか手押し相撲開催中みたい( ̄∇ ̄)


ちなみにネイチャーストーブは底がメッシュで地上高も低いので、焚き火シートは必須ですが、できればテーブルもあるとなお良しです(^^;)

ぴったりなのは、またまた鹿さんのカマドダイA4型用です(^^)/






鹿番長とユニフレームのコラボ焚き火台の完成です🔧
Posted at 2024/11/13 20:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア
2024年11月13日 イイね!

ネイチャーストーブラージ カスタム🔧①

ネイチャーストーブラージの炉の方向を90度変更できるようにと、純正ではない五徳を乗せられるようにちょいカスタムしました🔧





本来の組み立て方法はこちら↓


メッシュスタンドの脚のストッパー部分に炉のパネル下部にあいている4カ所の穴を差し込んで組み立てます。


最後に前面のパネルを4カ所嵌めこんで完成ですが…

まあこれがやりにくいこと(^^;)

完成形がこちら↓


なんでスタンドの脚が開く方向とハンドルの方向こうしたんだろ?
なんか気持ち悪い( ̄∇ ̄)

しかも脚にロック機能がないので…


なにかの拍子に脚が畳まれてしまうとこうなります(^^;)

もしお湯を沸かしていたら…
自分に向かって倒れてくるかもしれません((((;゜Д゜))))

なので、炉の方向を90度変更したいと思います🔧

加工箇所は4カ所赤丸の部分に穴をあけます。


青丸はもともとの穴です。
これにより90度変えて組み立て可能です。

組み立て方法は、まず炉を先に組み立てて、前面側の2カ所を先に差し込みます。


次に後面側を2カ所同時にパネルを押し込んで、スタンドの脚を差し込むだけです。


ほとんど力もいりませんし、秒で組み立て可能です(^^)/
バラすのも逆の手順でバラすだけなので簡単です。

完成形がこちら↓


スタンドとハンドルの向きが揃ってすっきりしました( ̄∇ ̄)

危険なことには変わりありませんが、もし脚が畳まれてしまっても、自分のほうに倒れてくることは避けられるかな(^^;)



お次は五徳を乗せられるようにカスタムしていきます🔧

②へ続く
Posted at 2024/11/13 20:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア
2023年10月01日 イイね!

最近の釣行記まとめて🎣

6月に、エリアトラウトのナイターへ数回行きましたがたいした活躍もなく(^^;)

そして7月から8月は異常な暑さでやられました(´-ω-`)



工場内は毎日こんな感じでした(´-ω-`)

雨も全くといっていいほど降らず、今年の米は一等米比率が過去最低になりそうですね(≧Д≦)

そんなこんな、9月に入りエギングスタート🎣

9月は毎週行ってました( ̄∇ ̄)

まとめて一気に(^^;)


第4戦🎣以外は、すべて同じテトラの上で、時間も2時から5時半です(^^;)

9/2 開幕戦🎣

毎年恒例、同じテトラの上から💨



2投目で初物さんこんにちは(^^)/

サイズは小さいですが、5杯で納竿🎣

9/8 第2戦🎣



ちょっとサイズアップして、計6杯で納竿🎣

この時に、イカをキャッチするつもりが、カンナ(針の部分)をキャッチしてしまい、痛っ(≧Д≦)
て思った次の瞬間、イカが腕を指に絡めてきました💦

そして…
ガジガジッっと私の指をかじり始めました((((;゜Д゜))))
痛いし、怖かった(≧Д≦)

エギング始めて18年、イカにかじられるのは初めてでした(´-ω-`)

さらに納竿時に、リールストッパーにラインをかけようとしたら…



無かった( ̄∇ ̄)
600円でパーツを取り寄せて修理しました(^^;)

9/11 第3戦🎣



この日は状況がよく、飽きない程度に釣れ続き、16杯でした(^^)

9/16 第4戦🎣

いつもと違うポイント&ガイドしていたので、3杯だけ(^^;)🎣



本人の希望により限定記事へ( ̄∇ ̄)

9/18 第5戦🎣



連続釣行で集中力もなくなっていて4杯がやっと(^^;)

9/23 第6戦🎣



ちょっとサイズアップしてくれました🎣
この日から3.5号メインに🎣

波があって状況イマイチな中、7杯獲れたので満足でした(^^)/

9/30 第7戦🎣

開始10分でズドンと(^^)/



9月にこのサイズが出るとは(^^;)
始めてです💦



胴22.5㌢、560㌘のオス(^^)

が、このあと興奮しすぎて集中力を切らして、バラシありでまさかの1杯で納竿🎣

9月トータル42杯でしたᔦ。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。ᔨ੭

10月に入り海況次第ですが、あと1カ月はエギングを頑張って、11月はエリアトラウト頑張り鱒🎣

2023年釣果🎣
トラウト:233匹(50アップ:1)
コウイカ:1杯
アオリイカ:42杯

イーグルプレーヤー50slim/GJ:1
UssA XS NR:1
LUMION:1
サーチスイマー:1
GHEE:1
謎の超極小スプーン:1

海藻:たくさん


Posted at 2023/10/01 21:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り
2023年02月13日 イイね!

ファイアグリル五徳 カスタム

私が愛用している焚き火台はユニフレームのファイアグリルですが、焚き火のみなら全く問題ないのですが、ちょいお湯沸かしたりに五徳を使いたい場合イマイチ(^^;)





BBQのときは、四カ所の足の延長部分に付属の網や、料理をするときは別売りのヘビーロストルを乗せる使い方ですが、高さがないので使いにくい(^^;)
そこで皆さんは四カ所の足をさらにボルト等で延長して使われていますね(^^;)

もしくは、折り畳みの五徳を使ったりされてますね👀
ニトリのキッチンラックがピッタリらしいですね🔥




ただ私の場合そこまでいらないので、もうちょいコンパクトにしたい(^^;)



ピッタリ収まる五徳も売られていますが、ちょっと持ち運びには難がありそう(^^;)

そこで使っていたのが、DODの『秘密のグリルさん用のゴトク』です。




これが、ファイアグリルの幅にピッタリです(^^)
そしてこの五徳をセットするための金具を作成しました🔧

使った部品は






額縁用のフックとミニステー、あとは固定用のボルト等です。

アウトドア系のカスタム記事は、みんカラ外からも結構アクセスがあるので、今回は加工無しで、材料とボルトを締める工具さえあれば作れる仕様にしてみました🔧

完成状態はこちら👀





額縁用フックの部分でファイアグリルの縁に固定し、ミニステーで高さを出して、五徳が乗っかる部分はストッパー状にステーとボルト付けてあります。

実際のセット状態は





こんな感じです。



ストッパーがあるので、五徳は上方向にしか外れないようになっています。




全体像はこんな👀
五徳部分は全体の3分の1くらいです。




隙間はこのくらいありますが、ステーの高さを変えれば調整はできます。




焚き火をしつつ、ちょいお湯を沸かしたりくらいならこれで十分かなと思います(^^)

五徳とセット金具とも最小限の大きさなので、ファイアグリルと一緒に収納できます(^^)/
Posted at 2023/02/13 22:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア

プロフィール

「@わるぺん さんおはようございます(^^)/
一足先にダッシュします( ̄∇ ̄)」
何シテル?   08/03 10:17
TH.FSGと申します。よろしくお願いします(≧∀≦)ゞ ジムニーと釣りが大好きです。 車弄りは素人なので、皆様の記事を参考にさせて頂き少しずつ弄りたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

☆バックカメラ位置変更☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 20:35:15
VARIVAS 🎣 スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパープレミアムPE マークエディション[サイトオレンジ]🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 16:25:07
VARIVAS 🎣スーパートラウトエリア マスターリミテッド [VSPフロロカーボン]🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 16:25:01

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒王号 (スズキ ジムニー)
4台目のジムニーは4代目ジムニーとなりました(^^)
その他 釣り道具 南斗五車星🎣⛺🚗🔧🎰 (その他 釣り道具)
ジムニーよりずっと前から大好きな釣り🎣 いろいろな趣味があったが、釣りだけは今でも続 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2代目のJA22
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有3代目 初代もJA11だったけど写真が残ってない・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation