• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TH.FSGのブログ一覧

2021年05月07日 イイね!

🎣2021年釣行記②アジング~5月4日~🎣

2021,5,4
連休唯一の☀っぽいので夕マズメに行ってきました🎣

狙いは鰺で、今回は確実に釣りたかったのでサビキにしようかと思いましたが…

連休で唯一の☀だし、アチコチから人が来そうなのでコマセ買いに釣具屋は行きたくなかったのでアジングで( ̄∇ ̄)

16時頃からスタート🎣

雰囲気は抜群(≧∇≦)b
…なのはヤナ予感しかしない(´-ω-`)

サビキの人はたまーに25㌢くらいの鰺が釣れてるけど…堤防先端の人しか釣れてない…

群れが小さいの確定(´-ω-`)
案の定釣れず( ̄∇ ̄)

🐡はめっちゃ大漁でした(^^)/




🐡は口も小さいのでアタリをとって掛ける練習にはなります(・∀・)

釣り人にとっては不倶戴天の敵(🐡だけに( ´艸`))ですが、私は狙った魚が釣れないときでも相手してくれるので好きです(//∇//)

フクれると可愛いし(・∀・)

また頑張ります🎣
Posted at 2021/05/07 20:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月05日 イイね!

せいくらべ🎏

はしら~のき~ず~は~おととしの~♬

ということで2年ちょいたったので、背を伸ばします🔧




ショウワガレージさんの1インチリフトアップキットにしました。


コイルとリアショック延長ブラケットとリアのブレーキホースのセットです。

それに1インチ程度ならとも思いましたが、されど1インチ(^^;)キャスターブッシュもオプションで選択しました。

作業は道具もないし、工賃は結構かかりそうですが安全第一でディーラーに頼みます🔧
9日に整備予約とれました。

交換したら、ちまきたべたべにいさんにはかってもらいます🎏

まあ1インチなので、羽織の紐の丈に比べればほんの少しの成長ですが( ̄∇ ̄)

そしてリフトアップするし、直前直左問題ないかなといろいろ確認してみました。

一応1インチくらいなら車検は問題ないとのことですが…

初めて乗ったときから前見にくいとは思っていましたが、自分で30㌢×1㍍の障害物を置いて運転席からみたら…思いのほか見えない(^^;)

ノーマル車高にタイヤでちょい背が高くなってますが…やはり危ない(^^;)

一応駐車場とかは乗り込む前に子供がいないか周辺は気にしていますが、怖いのが車に乗り込む→ちょいスマホいじる→その間に子供が近づく→見えずに発進((((;゜Д゜))))
これは避けたいです。


そこで車検対策関係なくカメラを導入することにしました📷

フロントもだけどサイドも見にくいので出費は嵩みましたが安全の為と自分に言い聞かせサイドカメラも(^^;)

モニターはとにかく目の前にないと、あるだけで確認しなければ意味がないのでメーター上に📺
それとフロントとサイドは一緒に確認したい👀

ただし、ずっと映像が流れてると逆に見てしまって危ない(^^;)

さらにスイッチ押したりアクションしないといけないのは面倒くさくてこれまた確認しない恐れが(´-ω-`)

そんな面倒くさい私の性格の対策に、映像分割器と車速スイッチキットが必要でした( ̄∇ ̄)

これでノーアクションで、エンジンON→カメラでフロントとサイドに子供がいないか確認→発進してモニターはOFFになるので運転中は見ない→そして一時停止時の時はカメラ画像ON(^^)

この繰り返しです(^^)/

それでも完全ではないので、これからも安全運転を心がけます(^^;)

この連休は天気もイマイチだったので洗車もできず💦

それでもカメラ取付とオイル交換はしたし、なんとか一日🎣に行け🐡が大漁に釣れました( ̄∇ ̄)🐡でも遊んでくれたので感謝です(^^)

そんなこんなで連休も終わります(^^;)

Posted at 2021/05/05 19:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月04日 イイね!

オイル交換10回目

備忘録

5/4
前回から2384㎞走行

オイル、フィルター交換
交換時走行距離21548㎞



今回はこぼさなかった( ̄∇ ̄)

だけど前回ディーラーで交換したのですが、オイル量多いような…

フィルター外す前で焼酎ボトル2.7㍑容器で足りなかった(´-ω-`)
トータルこんだけ…


気のせいだよな…

Posted at 2021/05/04 21:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月29日 イイね!

2021初釣行🎣

2021,4,24いつものホームテトラ帯へ💨
やっと今年初の釣りに行けました💨

準備してなくて前日22時消灯1時出発( ̄∇ ̄)

2時頃スタートしました🎣

🆕リールのデビューもしたかったので、狙いは鰺✨
例年より早いけど釣れてるらしいので💨💨💨

現場につくと毎年恒例のサビキのおっちゃんがいる(^^)
ということは釣れてるはず✨

先ずは海に向かって柏手を打ち、今年も安全に楽しめますようにとお願いしてからスタート🎣

程なくして微妙~なアタリに合わせて今年初釣果✨
22㌢くらいの鰺でしたヾ(≧∇≦)

その後2匹追加して沈黙…

そうこうしてるとコツっとあたりからトルクある引き(^^;)メバルかソイ系かな?



まるっとしたメバル君でしたヾ(≧∇≦)
久しぶりだ( ̄∇ ̄)

その後コツコツと硬いアタリ…🐡
いつも明るくなってくると大量発生するのに、まだ暗いけどもう起きてるのか?

そして…その瞬間は訪れました。

ゴンッッッッッ!!っとひったくるようなアタリに間髪を入れずアワセ(๑و•̀ω•́)و
元気に走るのでイナダかと思うくらい💨

足元まで寄せて抜きあげようとしたけど重たい(^^;)
何者?と思ってライト点けたらめっちゃデッカい鰺!!

そして…その一瞬の迷いでポロリしてしまいました(≧Д≦)
40㌢以上はありそうだったなぁ((((;゜Д゜))))
30後半なら抜けるのに、持ち上がらなかったからなぁ…やっちまいました(´-ω-`)

その後は明るくなってきて🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡🐡( ̄∇ ̄)

そんな2021年初釣行でした🎣



また頑張ります✨

ポロリしたのでポーランド改めカジリアッチⅢ世に改名します(´-ω-`)

おしまい。
Posted at 2021/04/29 17:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り
2021年04月17日 イイね!

オイルキャッチタンクのホース

1000㎞走行でこんな感じでした👀

out側は綺麗かなと思ってましたが新品と比べるとちょっとだけ色が変わってますね(^^;)
でも全く変わらないのもおかしいし、in側と比べるとだいぶ差があるのでしっかり分離できてるのではと思います。



以上、定期報告終わります( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2021/04/17 20:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@わるぺん さんおはようございます(^^)/
一足先にダッシュします( ̄∇ ̄)」
何シテル?   08/03 10:17
TH.FSGと申します。よろしくお願いします(≧∀≦)ゞ ジムニーと釣りが大好きです。 車弄りは素人なので、皆様の記事を参考にさせて頂き少しずつ弄りたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

☆バックカメラ位置変更☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 20:35:15
VARIVAS 🎣 スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパープレミアムPE マークエディション[サイトオレンジ]🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 16:25:07
VARIVAS 🎣スーパートラウトエリア マスターリミテッド [VSPフロロカーボン]🎣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 16:25:01

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒王号 (スズキ ジムニー)
4台目のジムニーは4代目ジムニーとなりました(^^)
その他 釣り道具 南斗五車星🎣⛺🚗🔧🎰 (その他 釣り道具)
ジムニーよりずっと前から大好きな釣り🎣 いろいろな趣味があったが、釣りだけは今でも続 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有2代目のJA22
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー所有3代目 初代もJA11だったけど写真が残ってない・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation