• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウェブ管理部長のブログ一覧

2018年11月29日 イイね!

あきらめたら、そこで試合終了ですよ?

あきらめたら、そこで試合終了ですよ?さて…
当面の課題は、外しっぱなしにしているヘッドライトを何とかすること。
alt

昼間は問題ないし、何なら夜も補助灯だけで行けるっちゃ行けるんだけど、私お得意の職務質問なんて遭遇した日には整備不良で一発アウト~なので、今は駐車場でお休みの巻なのです。

そもそもが何故こうなったかと言うと、話は長くなる。

エアクリ同様、私のこだわりとして『ヘッドライトは絶対にHID』というのがある。
都合の良いことに、EKワゴン用に購入していたHIDキットが余っていたので、とりあえず取り付けようとしてみたのだが…

まず、リフレクター固定用のフレーム(シルバーのやつ)のネジが錆びきって固着している。
凍結浸透ルブを吹こうが、ハンダゴテで熱しようが、もう駄目かも分からんね状態。

そっちからの作業は諦めて、光軸調整用のフレームごと外して作業することに。
HIDの点灯もOKだったので、最終的に光軸を調整しようとすると…

ネジ穴スッポスポやないかーい!!
逆に、よくこんな状態で固定できてたもんですよ。

何ヶ月かその状態でごまかしては来たけど、どの道これじゃ車検も通らないわけで…
いざ解体なのであります。

解体中に気付いたことは、光軸調整のネジ穴部分が、プラスチック製の単体パーツとして存在するかも知れないということ。
ビス2本外したら、そこだけ取れるんだよね。

ついでに、シルバーのフレームのビスは、サンダーで頭をカット。
こういう作業は、得てして破壊したくない場所も破壊するよね。
フレーム側も1ヶ所、吹き飛ぶよね。

まあ、それも想定の範囲内。
ダメ元でNISSANへGOだ。
alt

まさか、もう純正部品なんて残ってないですよね???

…てな感じで聞いてみると、メカニックさんが図面を見ながら『これっぽいですね。』って。
確かに、フレームに関しては間違いないだろう。
ネジ穴のパーツも、記載の形状とは違うが、場所的にそれしかなさそうだ。

もし違ったとしても、1個250円だし…
チャレンジしてみますか。

そして待つこと2日…
これですわ!!
alt

合ってますわ!!

…て言うか、まだ純正部品が残ってたのかよ。
会長は逮捕だが、なかなかどうして有能じゃないか、日産さん。

これだけ新品で揃えば、あとは組み付けるだけ。
でも、せっかくバラしたんだから、安物のHIDじゃなくてちゃんとしたやつにしたい。
※そもそも、カットラインの出方も微妙だったしね。

で、色々と調べているうちに、世の中はHIDじゃなくてLEDの時代だということに気付く。
リフレクターも新調して、LEDキット買って~…
おおよそ10,000円コースかな~?

…な~んて考えながら物色してると、んん!?
何ですか、この商品は!!
alt

くすぐる~。
中二心をくすぐる~。

※この手の一昔前の角型ランプって、実は統一規格で各メーカー共通なのだ。
※何なら、KATANAとかのバイクのヘッドライトも同じだったりするよ。

両側で20,000円ぐらいするんだけど、この構造なら漏水の心配もないし、良いよね。
欲しくなっちゃったよね。

おおよそ海外製だろうけど、参考画像には240SXの姿。
alt

これ、行けるでしょう?
最悪ちょっと加工する程度で付くでしょう?

よし。
自分へのクリスマスプレゼントにしよう。

来月、取り付けレビューを整備手帳へUPします。多分。
Posted at 2018/11/29 16:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2018年11月25日 イイね!

パワーが無いのもまた一興。

パワーが無いのもまた一興。俗にEKスポーツと呼ばれるグレードには、ターボの設定があってもMTが無い。
MTのNAでも、吸排気をチョコっとやると…
4000rpm辺りから咆哮とともにカッ飛びます。
あぁ、そういう乗り方はしないか(笑)
Posted at 2018/11/25 16:34:04 | コメント(0) | 車紹介 | クルマレビュー
2018年11月25日 イイね!

DIY派にはオススメの一品です。

DIY派にはオススメの一品です。自分で修理・カスタムしながら維持できるのなら、好きな人はチャレンジして欲しいですね。
実は部品もまだまだ手に入りますしね。
Posted at 2018/11/25 15:41:42 | コメント(0) | 車紹介 | クルマレビュー
2018年11月25日 イイね!

これまでのモデファイと、車の紹介。

これまでのモデファイと、車の紹介。みんカラ…

登録しようと思いつつ、気付けば何年も経っていました。

古い写真は捨てちゃうタイプの私…
とりあえず、ここ半年ぐらいの間の、残ってた写真を貼ってみるよ。


まず、購入時のワンエイティ。
altalt
走行距離165,000kmではあるが、比較的ノーマルな部分が残ってるんだなこれが。

車高調・ホイール・マフラー・プラグ以外は特に変更した様子がないが…
本来あるべきキーレスのリモコンが無い。

いけません。付けましょう。
alt

純正のアクチュエーターも生きてるかどうか怪しいもんだったので、定番のキーレスキット汎用アクチュエーターを組み込んでキーレス化。
この時代の車です。いちいちディーラーなんて行ってられんでしょう。

このキーレスキット、英語の説明書を解析すると、何やらトランクオープンの機能があるらしく…
リモコン側の変なマークが付いたボタンを長押し(←ここポイント)すると、ある配線が一瞬アース化するのです。

じゃあ、その配線と常時電源の間にアクチュエーターを挟んで、トランクのストライカーに適当に引っかければ…
…とか思って試したけど、動かないんだなこれが。

まあ、確かに通電はしてるので、リレーを使ってプラスコントロールに変換。
alt

あとは、あれですよ。
得意の結束バンドで縛ったり繋いだりして、無事トランクもリモコンで開くようになったのでありんした。

ノッてきたので、アンサーバックにも一工夫。
分岐&清流ダイオードで、もともと2本だったアンサーバック用の配線を4本にして、ハザード左右とりトラオープン、キュンキュンサイレン(別売)へ繋いでみる。

結果、ロック/アンロック時にはキュンキュン泣きながらハザードを点滅させ、お目々までパチクリさせてしまうという謎仕様に。

※詳しい配線方法とか知りたい方は、ご質問してくださいね。

ヤフオクで買ってきた、カーボン調ゴムスポイラー。
alt
ロール状で届いたのを伸ばしながら付けたせいで、なんかウネウネしてる…。
伸ばした状態で慣らしてから付ければ良かった…近々外される運命だろうなあ。

で、上の写真にも写ってる追加灯。
alt

alt

これまたヤフオクでレンズ単体を購入し、トグルスイッチやらリレーやらを組み合わせて配線を自作。
極め付きは、H3のHID球を打ち込んでやりますた。

※車検時には「飾り」としてやり過ごそう。

左右のリアから「ビイィ~ン」という異音あり。
犯人はお前か!?
alt

内張りの中に身を潜めていた、この鉄板。
完全に緩んでいたのだが、付いてる意味も分からないので撤去してやりました。

コンソールが汚かったので、カーボンシート貼り~。
alt
シフトブーツとノブも、WISHとかいう謎の中国の通販サイトで取り寄せた、安~い社外品に交換してリフレッシュ。


やっぱり要るよね、ブーストメーター付け~。
alt

ハザードの横の青いやつが、追加灯のスイッチ。

シーケンシャル(流れる)ウィンカー。
alt

これまた中国製の珍品をタダ同然で購入し、適当なL字のプラスチックと組み合わせて設置。

ハイフラ制御リレーを噛ますも、まだちょっと純正よりは点滅が早いんだよなあ。
それに全長の短さも相まって、あんまり流れてる感が無いww

まあ、純正のよりはスマートで良い感じね。
繋ぎ方ですか?
純正配線ぶった切りからの、男のギボシ端子です。


…と、まあ半年間の経過は、こんな感じ。
ここまで軽い感じに書いてますが、配線の買い足しとか結構大変だったんだなあ。

そんなお買い物時の心強い仲間、EKワゴン(男のラッカー全塗装仕様)である。
alt

alt

alt

塗装した時の写真しか出てこねえww

ナンバーが白いのは、ボアアップしたからとかじゃなくて東京オリンピック記念ナンバーだから。
その他、これまでEKに行った施工の数々は…
ちょっとここでは言えませんww


さて、アカウントも作ったことだし、買っただけで放置している部品もまだまだいっぱいあるのよ実は。

今日から色々と追加していこうと思います。
皆々様、よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/11/25 15:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデファイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #eKワゴン また変な車にしてしまった。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3070434/car/2681476/6430779/note.aspx
何シテル?   06/23 15:46
岡山県岡山市で、しがない中小会社役員をやっている者です。 自分より15歳ほど年下のワンエイティと、22歳ほど年下のEKワゴンを所有。 運転している時間より、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【夏が来る】ラジエター水噴射装置を作ろう② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/22 01:20:33

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
2018年6月、いい歳こいて21年落ちの180SXを衝動買い!! 新車販売当時の最高グレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
2015年6月、車検1年付きコミコミ16万円で買ってきたEKワゴン。 当時から既に走行距 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
青春と共に駆け抜けていった1台。 実は4MTとキャブエンジンを搭載した商用車です。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation