• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テロンのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

茨城県真壁町『ひな人形祭り』

茨城県真壁町『ひな人形祭り』本日は、連休最後(私自身は2連休でした)に、母を連れて茨城県の真壁町で行われているひな人形祭りに向かいました。
1年前にもいきましたが、その時は私自身だけでしたが、今回は母も同行。

『西岡本店』と呼ばれる酒蔵さんで飾られている、ひな人形や、瓢箪を繰り抜いて作ったランプの数々を目にしました。

暗いところに鮮やかに光る瓢箪ランプとひな人形のコラボです。







そして、彫られた形の影響で、翼が演出されるというもの。綺麗です(瓢箪自身にも鶴が彫られていて、光の翼と一体化しています)。


これも、鏡を利用して、まるで瓢箪ランプの通り道のようです。



これだけの数、用意するのも大変ですけど、片付けも大変ですよね。




チョークアートもありました。



その後、20分かけて石岡にあるイタリアパン屋さん『パネッツァ』に向かいました。
真壁から石岡まで、山を突っ切っていく7号線を使ったのですが、いやまぁ、大変でした。1500㏄でひいひい言いながらブルーフィ君に頑張ってもらいました。



古民家を改装した大きなパン屋さん兼カフェレストランです。



座敷テーブルには、猫ちゃんがのんびりと御昼寝中w

可愛い。


で、お昼のランチプレートを注文。メニューは限定されております。

このお店の窯で焼かれたライ麦パンや生ハム、卵焼き、サラダ、ポタージュなど、健康に良いメニュー!
美味しかったです!

その後、知り合いに誘われて、また真壁に戻り、そこで真壁町全体を案内してもらいました(かれこそ17年近く、真壁町全体でひな人形祭りをやっているとか)。
で、ひな人形関係ないですけど、なんと旧車である三菱のデボネア(多分!)を発見。

多分、まだ使われていると思われます。

また光岡のガリューⅠ。

フォルテクスがカッコイイ。

最後に近くにある『おかきカフェ』で、ケーキとコーヒーを頂きました。
Posted at 2020/02/24 23:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年02月17日 イイね!

洗車オフ

洗車オフ本日は、知り合いの方から洗車オフしませんかとのお誘いを受けたので、洗車オフをさせて頂きました。

お相手は、マツダのCX-5。



セルフ洗車場にて、水洗いを行い…。


洗車ワックスで洗い…


ふき取った後にメッキ保護とゴムの劣化防止…


ヘッドライトの劣化防止…


タイヤワックス…


久々に洗車しました。


因みに、このCX-5のかたは、シリコンと洗剤と小麦粉を混ぜた自作洗剤で洗ったとの事。シリコンでも艶が出るものだと知りました。

並んだ写真も。






機会があれば、またお願いします。
Posted at 2020/02/17 20:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2020年02月11日 イイね!

日光の和牛ステーキを食しに

日光の和牛ステーキを食しに本日は、母を連れて久々のドライブです。
一旦、那須塩原へ向かい、知り合いのところで時間を潰した後に、母が経験のあるステーキ店「グルマンズ和牛」に向かいました。

その途中、道の駅「湧水の里しおや」にて休憩。


晴天で、山々が綺麗に見えたので、思わずパシャリと。



その後、日光に入り、和牛ステーキ店「グルマンズ和牛」に到着。



お店の中もお洒落で好き。


コースメニューで運ばれてきたのは……。
葡萄ジュースと、牛肉と野菜を煮込んで作ったコンソメスープ

上品な味わいでした。

次にお店側からのサービスということで、冷たいフルーツ。

甘くておいしかった。

和牛のラフテー。


やわらくておいしい。

ちりめんキャベツのサラダ。


ロールキャベツのようで、中に細々とした野菜やお肉が入ってます。やや酸味があっておいしい。

で、本命の黒毛和牛ステーキ。


塩胡椒のみの味付けですが、美味しかった。

締めのガーリックライス。
黒毛和牛ステーキで使った鉄板で、ガーリックライスを作って提供しております。


これも美味しかった!

デザートは抹茶のアイス。


会計を済ませるまでに、別室で紅茶かコーヒーを頂きました。


大変に美味しいステーキ店です。
ただし、当然ながらお高い…。
たま~に味わうには持ってこいですね。
Posted at 2020/02/11 20:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2020年02月07日 イイね!

日産プレジデントのカタログ集!

日産プレジデントのカタログ集!最近、日産プレジデントの購入衝動が収まらない日々が続いております。
原因は、あのフォーマルセダンサミットから始まっておりまして、トヨタセンチュリーの集団を眺めていて、プレジデントが欲しくなっている次第……。

そんな衝動によって購入したのが、こちら…。

プレジデント初代から、4代目までのカタログを収録した書籍です。

以下、こんな感じに…。写真が荒いのはご了承くださいw

まず初代プレジデント・150型。
1965年から生産されたものですね。





そして2代目プレジデント・250型。
1973年にマイナーチェンジされたタイプで、丸目4灯ヘッドライトのもの。


車体色は4種類のようで。

で、250型の後期型になるであろう、角目4灯ヘッドライトのタイプ。
個人的に、この後期型が一番欲しい!




で、このカタログの性能諸表を見てみるとビックリしたのが…。

4400㏄の無鉛レギュラーガソリン仕様!
てっきりハイオク仕様かとばっかり思ってました(知っている人は知っているのでしょうが……)。
ただ、昭和57年11月時点のカタログなので、その後の改良型は分かりませんが…。
因みに、タンク容量は95Lだとかwww
レギュラーだからまだ良いものを、ハイオクだったら満タン厳しいですわw
単純に計算(地元のENEOS会員の値段が142円)して、満タンにすると1万3500円はしますかね……。
まぁ、週1ペースでそこそこ走る程度ならまだ良いのかな?

で、3代目プレジデント・JG50型。
1990年から生産販売されたモデルで、角ばったスタイルやフロントグリルなどの印象は先代を引き継いでます。アメリカのインフィニティQ45と同じスタイル。
ただ、個人的に、あんまりしっくりこない……。あくまで、個人的にです。無論、嫌いではありませんが、250の印象が強いので……。



そして最終型になる4代目プレジデント・PGF50型。
シーマと似通ったスタイリングの最終プレジデントですね。フロントグリルの堂々たる面構えが、プレジデントらしい雰囲気です。




……以上です。
あぁ、プレジデント250型がほすぃ……。
Posted at 2020/02/07 22:09:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2020年01月20日 イイね!

那須塩原へ

那須塩原へ良い天気だったので、お昼に那須塩原へ行きました。
知り合いの日本料理『梅の家』に行ってみたのですが、何とやっていない……!

月曜日は定休日かと思い、仕方ないので違う店を幾度か探しましたが、尽く定休、定休、定休……
(´;ω;`)

で、もう我慢できん、と入ったのが『魚べい』!

仕方ないんです……お腹減っていたので。

しかし、お寿司屋さんも時代の変化が面白いですね。
昔は当然、板前さんが握ってお客さんに出しておりました。それが、今度は回転カウンターを使った『回転ずし』へ変化。板前さんが、お客さんの前に居て(回転カウンターの中央に居て)、昔ながらに握りを直接渡すパターン。

そこに今度は、タッチパネルが導入されたことにより、完全に調理場とお客さんの空間と隔離されても迅速にネタを握ってお客のレーンへ流す方式に。

で、今はもう少し変わって、回転するカウンターではなく、随時注文を受けてから握って客さんのレーンへピストン輸送する方式に転換。これによって、作り置きされたネタが、誰にも取られずに周り続けて乾燥してしまう恐れも無くなるという、けっこう効率のいいものに。


……そして、何だかんだで21皿を完食(食い過ぎました)。

その後は高速に乗って帰宅。
Posted at 2020/01/20 19:18:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月12日 17:36 - 23:00、
21.34 Km 49 分、
バッジ3個を獲得、テリトリーポイント30pt.を獲得」
何シテル?   11/12 23:18
主に日産車、光岡自動車にお世話になってます。 マイカーは、 初代、日産ステージア 2代目、日産ブルーバードシルフィ(FG10) 3代目、日産ラティオ(N17)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マイよろ撮影会オフのお誘いです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 17:20:37
2023/11/25(土)・26(日)「第3回 アリオ上尾 特別な2Day's 昭和平成名車展示会」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:19:07
2023/10/21(土)・22(日)「クラシックカーヒストリックカーミーティングTTCM in 足利」開催要項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 15:17:31

愛車一覧

日産 ラティオ ティオ (日産 ラティオ)
日産ブルーバードシルフィFG10が事故に遭い、廃車となった為に選んだ次の車両です。 数 ...
光岡 バディ バーディー (光岡 バディ)
初のSUVの光岡自動車です! アメリンスタイルの外観、中身はRAV4! だけど乗っていて ...
日産 プレジデント プレジン (日産 プレジデント)
※令和6年3月4日 次のオーナー様に引き継がれました。 人生初のセカンドカー! 『プレ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
父が約19年近く所有していたセダンです。 売却し、次のオーナー様『からあげ丸様』の手に渡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation