• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埼玉大学自動車部のブログ一覧

2020年03月04日 イイね!

2020年 2月

こんにちは!埼大自動車部です!!

早いもので今年も2月が終わり、3月に突入してしまいました。コロナウィルスなどで、世間は非常に混乱していますが、部員たちは変わらず元気に車とふれあって(?)います!


さてさて、2月の活動報告ですが、とても多くのイベントがありました!

まずは、昨年スポンサーとなっていただいた「CRS埼玉」様の、工場見学part2 に参加させていただきました!





今回はより多くの部員が参加させていただく事ができました。また、工場の隅々まで見せていただいたので、部員一同楽しみながら、CRS埼玉様の理念や、事業内容を学ぶことができました!

この場をお借りして、改めてお礼申し上げます
本当にありがとうございました!!

これからもより一層、自動車部としての活動に励んで参りますので、応援よろしくお願い致します。



https://www.instagram.com/p/B81ODYlpvbk/?igshid=f34beb908rjp


続いて、埼大自動車部OB走行会と、追い出し走行会がありました!

このダブル走行会、なんと2日連続というハードスケジュールでした、、、

ですが、そんなことはお構いなしに、2日とも非常に楽しく走行することができました!

OB走行会は、ドライビングパレット那須で開催されました。
天候は雪ときどき晴れといった、荒れたコンディションでしたが、ドリフト・グリップともに元気よく走り回っていました!

たびたびクラッシュがあったのはご愛嬌ということで...笑















開催していただいたOBの先輩の方々、本当にありがとうございます!


次の日は、言わずと知れたドリフトの聖地・エビスサーキットにて、春から新生活を迎える先輩方を送る、追い出し走行会を行いました。










流石に2月のエビスサーキットは極寒でした...

しかし!超激アツ景品がもらえる、いか天風ドリコンなどが開催され、めちゃくちゃ楽しめました!!




景品が豪華すぎて、掲載できないのが残念でなりません...🏩

部に居るのが当たり前だった先輩達が、旅立っていくのは感慨深いものがありますが、最後の走行会を一緒に楽しめた事は本当によかったと思います。

今までお世話になりました!
そして、本当にありがとうございました!!



最後ですが、2月29日(土)に本庄サーキットにて、本庄軽one学生耐久シリーズ 第1戦に参戦してまいりました!


今回は大胆にカラーリングを変更して、「CRS-ファルケソミラ」として参加しました




全塗装も自分たちで行ったため、なかなか上手くいかない事もありましたが、どうにか初戦に間に合わせることができました!







そんな中迎えた第1戦でした。
昨年は、マシントラブルやクラッシュによって優勝から遠ざかっていました。

また、学生耐久が新設されて、はじめての大会という事で、軽耐久班メンバーの意気込みも並々ならぬものがありました...

予選はポールポジションを取ることができ、非常に順調でした。

気になるレースの結果はというと、



        🏆優勝🏆

見事勝利を収めることができました!!







今回の結果は、チーム一丸となって優勝という目標に向かって努力した賜物だと思います。

本当に嬉しいpole to winでした。

スポンサードしていただいたCRS埼玉様、ガレージコニー様、開催していただいた本庄サーキット様、本当にありがとうございました!

これに慢心せず、次戦も優勝を狙っていきます💪



長くなりましたが、以上が2月の活動報告となります。

3月もよろしくお願いします!

では👋






Posted at 2020/03/04 19:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月30日 イイね!

2019年12月&2020年1月(後編)


前回に引き続き次期部長候補です。こんにちは。

alt

1月のこの時期の整備は寒さとの戦いです…
いじってる最中は全く寒くないのですが、終わった瞬間に急激に寒さを体感する…
なんなんですかね、あの現象…


軽耐久班は新年早々、レギュレーション変更に伴いマフラー交換です。
タイコの固着ナットさん、対戦ありがとうございました。



軽耐久の一環で浅間台スポーツランド、本庄サーキットへ練習走行に行ってきました。
今回の目的は…


alt


1年生の特訓です!
2人入ってくれた1年生も念願のマイカーを手に入れ、初めてのスポーツ走行をしてきました。

alt

alt


初々しくも荒々しい、見ていて嬉しくなるような走行枠となりました。
おじさんにもこんな頃があったなぁ…

二人とも圧倒的成長で、これからが楽しみです。


みなさんは初めてのスポーツ走行…覚えていますか…?



さて、軽耐久班は2/29に本庄サーキット様にて開催される、「本庄軽One学耐シリーズ第1戦」へ参戦予定です。
それに向けて整備、練習しているのですが…

alt

部車であるミラの新カラーリングコンペなんてのもやってたりします。
歴戦の傷痕が放置されている現状では理系の最高学府彩玉大学らしくないのでキレイ綺麗します!!きっと!たぶん…
どんなレーシングカーになるんですかねぇ!



なんといっても1月の大ニュースはこれですね。


なんと…


alt

我が部にReal Driving Simulator ブースが導入されました!
稼動当初からこの盛り上がりです。


タイヤの匂いやドンガラ車特有の寒さ(設置場所は半屋外)がリアルに体感できて信じられないほどリアルです!




今のところなぜか初代PS、PS2が揃っております。
GT2からGT4の順でやったときはグラフィックが綺麗すぎてみんなで感動しました。
この間は夜中に電気消して「サイレントヒル」プレイしました。めっちゃ恐かったです。
我が部にはいつ令和の時代がやってくるのでしょうか…



筆者はなぜか「ハード○フ」の店内BGMが頭から離れなくなりました。




2月もよろしくお願いします。

Posted at 2020/01/30 00:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月29日 イイね!

2019年12月&2020年1月


alt

祝!『理系が恋に落ちたので証明してみた。』アニメ化!!
おかげで毎日が聖地巡礼の次期部長候補です。こんばんにちは。

理系の部員はアニメ同様、日々恋の証明に勤しんでいます!!
ちなみに私は文系なのでよくわかりません。


大変、非常に遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!!
昨年度はスポンサーになってくださったCRS埼玉様をはじめとしまして、皆様には大変お世話になりました。
本年も進化を続ける埼大車部をよろしくお願いいたします!


さて、12月の振り返りですが…

alt
毎年恒例、お世話になっている車屋さん主催の忘年会に参加させていただきました。
OB、OGの皆様もお忙しい中ご出席いただきありがとうございました!
「当時はハチロク、シルビアめっちゃ安かったよ」といった貴重なお話に現役は熱中しておりました…

そして…

alt
ストラットタワーの溶接割れにより現役引退した軽耐久弐号機(通称:緑ミラ)とついにお別れです…
車両の引き上げはスポンサーのCRS埼玉様(http://www.crs-saitama.com/)にお願いいたしました!ありがとうございました!!


実は、数年前の軽耐久班発足当初、このクルマの前に銀のL700ジーノがいたのですが、OBの卍大先輩(恐れ多くて名前を口にすることができない)に天地返しされてしまい、この緑ミラがやってきたのでした。

AT→MT載せ換えとか数え切れないほどEg,MT下ろしたりだとか部員の整備スキルの向上もそうですし、勝てない頃から実績を残せるようになるまで共に成長してくれた思い出深いクルマです。
こいつがいなかったら今の車部はないでしょう…
いままでありがとう。


しんみりしている間に年末、雨が夜更け過ぎに雪へと変わる季節となりました。

alt
23日、こちらも毎年恒例、クリスマスドライブ開催です。
今年の目的地は…


「千葉県 大慶園」


なんでも千葉の第二の夢の国なんだとか…

千葉県市川市にある24時間営業のアミューズメント施設で、膨大な数のクレーンゲームやスリックカートもある超エキサイティン!な場所です。

「スリックカートで追走しようぜ!」といってぶつかりまくったり、普段運動とは無縁な部員たちによる卓球では奇行種のような動きになっていたりと締めくくりにふさわしいイベントとなりました。


以上で2019年度の活動は終了です。
いろいろありましたね…

ちなみに私は毎年、クリスマスイブは部の後輩と遊びに行くのですが、年々参加者が減っていっています。皆揃って浦安方面に用事があると言います…湾岸でも走りにいってるんですかねぇ…

長くなりそうなので1月分は次回に…


To be Continued...


Posted at 2020/01/29 22:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

2019年11月

おはようございません!





もう11時ですし、11月のブログもこのタイミングです。






叱ってください❤︎







さて、先月の活動報告です!







先月はlowfestというイベントに出展させていただきました!







せっかくですので少しこちらについて報告させていただきたいと思います😁






そもそも、lowfestとは、ローフェスとかって呼ばれる置き系のイベントで、千葉のフェスティバルウォーク蘇我という激アツな場所で行われています。







その場所は81likeなんかも開催する所で耳にした事がある方も多いと思います🙆‍♀️















次に1日の流れです!





ザッックリ言うと、"搬入、楽しむ、搬出"です!







時間はピーーーですが、雰囲気はこんな具合でした🙆‍♀️














この時点で周りのレベルが何億倍も高くて足ガタガタ震えてました、、、







僕は車置いてから車中泊と温泉を駆使してガッツリ休憩してイベントスタートを迎えました。








なんだか場所の具合のお陰でかっこよく見えます???ね!!!












イベント中は、色々な方とお話しさせていただいたり、ステージを楽しんだり、安くて美味い屋台巡りをしたり、時間足りないくらいに楽しませていただきました😁








又、部員の皆も見学に来たりと、自動車部としても普段とは違う刺激をもらえました。






そんな楽しい1日もあっという間に終わり、搬出です。













イベント童貞の僕は搬出は
"どのタイミングで出ると早い!!"
とかも分からずのんびりしてたらしっかり日が暮れました🙆‍♀️






その分長くその場に浸らせてもらえて結果オーライです!写真も撮ってもらえたし、、、😁











こうして短い1日が終わり、帰りは少し、寄り道をして皆んな解散しました🙆‍♀️













このイベントに向けて、僕のわがままを聞いてくれたショップさん、部員のみんな、友達みんなに感謝です。







これを機に来年も是非様々なイベントに出てみたいなと思います!






まだまだサクラダファミリアな車ですが少しでもまた綺麗にして望めたらなと思います🙆‍♀️







最後までぼくの難解な日本語を読んでくださりありがとうございました!






12月の報告もお楽しみに!!





ばいばい!




Posted at 2019/12/27 11:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月29日 イイね!

2019年 10月

更新が大変遅くなってしまい申し訳ありません!
大学の夏休みも終わり授業が再開されたばかりでまた忙しくなり始めましたが、夏休みに負けないくらい10月は我が部にとって大きな転機となったひと月でした!


10月6日に本庄サーキットで開催された、軽One耐久3時間レースのシリーズ最終戦がありました。
今回のミラは特に軽量化の面で力を入れ、それが功を奏し前日練習ではなんと51秒台が出るように!52秒台でコンスタントに周回も可能になり本番でもかなり期待が持てるマシンに仕上がりました!





いよいよ本番当日、レースがスタートしいい順位をキープしていましたがレース中盤ハプニングが…



なんと他車と接触…
なんとか自走できたので緊急ピットイン、車の状態を確認します。
フロントが接触してしまい、ヘッドライトが脱落し、ボンネットが閉まらない状態に…
幸い損傷したのはほとんど外装で、エンジンやアーム類などのパーツに関しては油脂類の滴りも見られず走行に支障がないと判断。ハンマーで干渉しないよう車体をぶっ叩き、持っていたありったけのテープとタイラップでなんとか固定して再びコース上に。
最初は不安だったものの問題なく走行し続け、セーフティーカーのコースインを利用したドライバーチェンジで遅れを取り戻していきます。






が!まさかの二度目の接触…
またフロントの接触で見るも無残な姿に…
しかしこれは耐久レース。何があろうとチェッカーを受けなければ意味がありません。
不幸中の幸いにも、走行に関するパーツや保安部品に関しては問題が見られず走行が可能という判断。意地で原状復帰を行いなんとかチェッカーフラッグを受けることができました!



表彰式では第3戦においては表彰台に上ることが叶いませんでしたが、最終戦ということでシリーズ表彰も同時に行われました。その結果埼玉大学は学生クラスでシリーズ2位ということで表彰していただきました!



学生クラス1位は新潟大学自動車部さんでした!おめでとうございます!!
そして、レース中に我がチームのアクシデントによってご迷惑をお掛けしたチームならびに関係者の方々にはこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

来年度からは学生のみの軽自動車耐久レースが新設される予定ということで、レギュレーション次第にはなりますが、そちらに参戦していく予定です!他にも参戦予定の学校がいらっしゃればレースを通じて交流を深められればと考えておりますので、よろしくお願いします!


ところで、部車のミラの左右に文字が追加されているのにお気づきでしょうか?

前々から交渉を進めていき、念願のスポンサー契約をさせていただくことになりました!
今回スポンサー契約を結んでいただいた企業は、株式会社CRS埼玉様となります!



ここで、軽くではありますがCRS埼玉様についてご紹介させていただきます。

会社名 株式会社CRS埼玉 (HP: http://www.crs-saitama.com/)
本拠地 埼玉県川越市芳野台二丁目8番36
設立  2004年2月10日
事業内容 ELV(使用済み自動車)の引取
ELV(使用済み自動車)の解体・破砕
中古自動車部品の販売
中古自動車の販売
鉄・非鉄原材料の販売
ゴルフクラブ等販売
産業廃棄物の収集運搬・中間処理
その他上記に付帯する一切の業務

CRS埼玉様は主に自動車に関する事業を主として、特に中古部品の生産においては「低クレーム率全国第一位」を達成しており、また、国連で採択された持続可能な開発目標、通称SDGsに基づき、環境にも最大限配慮しながら事業を行っています。

CRS埼玉様のご厚意で工場見学させていただけるとのことで、8日に部長、副部長を始めとした数名の部員が工場に向かいました!





工場は解体場所や在庫の倉庫も併設されていて規模が大きく、加えて解体のイメージとは裏腹に非常にクリーンな工場でした。
今回スポンサー契約と工場見学の機会を設けていただき部員一同重ねてお礼申し上げます。
今後も埼玉大学自動車部全体で更なる活動を行っていきますので何卒よろしくお願いします。



埼玉大学自動車部ではスポンサー契約を結んでいただける企業、個人の方々を募集しています。
スポンサー様向け資料の送付またはご希望であれば直接ご説明をさせていただくことも可能ですので、気になる方がいらっしゃればメールもしくはツイッターのDM等でご連絡の方お願いいたします。
メールアドレス→sumc9.jp☆gmail.com(☆を@に変更してください)
ツイッターアカウント→@sumc_jp



11月の予告を少しだけ!





これは我が部員のKSIくんのNBロードスターですね!
何やら幌を撤去している模様…?

先月も予告していましたが11月に行われるLOWFESTにこのロードスターが展示されることに!
それに向けてのラストスパートだったようです!

我が自動車部にはグリップ班、ドリフト班、そして一人だけ自動車部には珍しい「魅せる」クルマを作るスタンス班が存在していました。
やってることは違えど、クルマを使っているという点では共通しており、それぞれの努力や困難に貴賤はありません。
そのスタンス班が審査ありの置きイベントに出展することは到達目標でもあり学生生活の集大成でもあります。
自己満足で終わらない、人から認められるクルマは一体どんな仕上がりになっているのか?!来月もお楽しみに!
Posted at 2019/11/29 10:30:14 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「十一月号 編集中


十一月は軽耐久のレースがありました!

早速ですが、今回の軽耐久発出場のイッシュー氏にインタビューをしたので、載せます!

 11月14日はNN耐久のシーズン最終戦がありました!」
何シテル?   12/30 11:28
はじめまして、埼玉大学自動車部(通称:SUMC)です。 私たち自動車部では、軽耐久班による耐久レース参戦、個人ではドリフト(学ドリ)やジムカーナといった活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
当自動車部の部車である、700ミラです! 3万円のAT車両を購入し、前部車のミラジーノ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation