• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七対子のブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

NEOとTWINGO・・・嘘をちょっとだけw

NEOとTWINGO・・・嘘をちょっとだけw強風でしたが、貫太郎さんが希少車を代車で乗っているというので拝見させて貰いに行きました。
なるほどこれは記憶にありませんw
典型的3ドアハッチバックとクーペの中間って感じの車ですが、もうちょっとデザインを考えればCR-X程度にはなれたんじゃないかなあと思う部分もありました。
こういうカテゴリーの車は嫌いじゃないんで、割りと興味深かったですねえ。
久しぶりに後部座席にドアが無い車を見れたしw
写真はいくつか嘘がありますので悪しからず(笑)
(5ヶ所あるので、暇な人は探してください)

中でお茶しながらクルマ談義をしていたんですが、
隣に置いてあったルノーのTWINGOが気になりました。
残念ながら内装は外からしか見れませんでしたが、
なかなかセンスの良い車ですねえ。
飛び抜けた物がある訳じゃあ無いんですが、
トータルバランスが非常に良くって、
このあたりは日本のコンパクトカーには無い何かを感じます。
カタログとかじゃあ分かりにくいですが・・・(;^_^A
感性に訴えていれば、ある程度はお金じゃないと思うんですよね。車って。
日本車は色んな意味でコスパに優れていますが、
そういう部分では欠けてるんじゃないかと思います。
磨かなければ感性は鈍ります。
NEOは実験作で失敗だったのかも知れませんが、
やってみなければ分からない事って、物作りにはあると思うんですよね。
合理的でなんでもPC上で済ませるなら、
それは机上の空論なのかも知れません・・・
Posted at 2009/05/17 23:56:29 | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2009年05月17日 イイね!

お気に入りのBGM

WAGON部会で盛り上がってるのでw
最近はiPod Classicを繋いでるので、
色々とごちゃごちゃ聞いてます。
ここんとこはRCを聞いてましたねえ。
ノリのいいところで、



あずちゃんに影響されてw



疲れたらバラード系が多いかな?
Posted at 2009/05/17 10:27:37 | トラックバック(1) | アテンザ | クルマ
2009年05月17日 イイね!

「グラン・トリノ」アメリカは転換期なのか?

「グラン・トリノ」アメリカは転換期なのか?「チェンジリング」から間を開けずに公開された、イーストウッド監督の「グラン・トリノ」を観てきました。

朝鮮戦争に出兵してフォード社で働いてた男が、リタイア後家族にも疎まれて暮らしていたのですが、嫌っていた東洋人(モン族)との交流を深めているというお話です。
主人公はイーストウッドですが、これが最後の俳優業になるとか。
それ以外は有名な俳優は使われてません。
大作というわけではなく、佳作とういう感じです。

奥さんを失った主人公には、朝鮮戦争の時のM-1ライフルとフォードで働いていた時のグラン・トリノだけが残されていました。
古き時代のアメリカ。
アメリカは今転換期に差し掛かってるんだなと思いました。
凋落の一途を辿る自動車産業、
朝鮮戦争(ベトナム戦争)の傷を知ってる世代が居なくなってるということ。
人種差別と相容れぬ世界経済の趨勢。

かつて共産勢力との激闘を繰り返したアジア圏との交流や、
主人公が指のピストルを使うシーンは象徴的で、
かつての理屈や力は通じないんだという感じでした。
そして牧師の説教や、失われた家族愛より、大事なのはリアルに人を愛するってこと。
上手く言えないですが・・・

全体的なトーン古き良きアメリカ映画です。
エンドロールの海岸線もいいですね。
派手な大作もいいですが、こういう映画も良いですね。
イーストウッドは振り幅が広いなあ~
Posted at 2009/05/17 00:42:13 | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2009年05月13日 イイね!

滝と猫の伊豆半周オフ

滝と猫の伊豆半周オフ先週の日曜日は久々に伊豆へ。
沼津を降りてまずは河津七海方面へ。
途中道の駅で休んで出発しようとしたら、
蛇に行く手を阻まれました(;^_^A
結構でかかったですね~
浄蓮の滝を見学してから、河津で滝巡りをしました。
滝も良かったのですが、
昼食をした「肉月」という店は良かったですね。
古民家風の店の佇まいが郷愁をそそります。
自家製の竹炭で七輪で焼いて食べる干物定食と旬のタケノコご飯を頂きました♪
周りが竹林だから出来る技ですねえ~
サンマはやや小さかったですが、お値段もリーズナブル。
写真のニャンコがお客さんの所を回って接客してくれます♪
非常にまったりした、昔の日本の休日の風景って感じで凄く良かったです。

滝巡りを終えて、石廊崎に向かいます。
ここも好きなんですよね。
バーンと海が開けてて、入り江も綺麗ですし。
ジャングルパークが完全に廃墟化してて、更に寂れた感満載になってましたが・・・( ̄ー ̄;;
もうちょっと天気が良ければ気持ち良かったんですが、こればっかりは仕方ないですね。

今度は行く手を猿に阻まれつつ、
堂ヶ島で夕日を見ようと思いましたが、こちらも曇っててダメ。
温泉に入って、夕飯を食べて帰りました。
そうそう夕飯を食ったラーメン屋がまたレトロなLPを色々飾ってて面白かったですねえ~
「ぶっちぎりII」とかwww

※この日RCを聞いてたあずちゃんがかっ飛ぶので付いてくのが大変でした(;^_^A

フォトギャラ1
フォトギャラ2(滝篇)
フォトギャラ3(猫篇)
フォトギャラ4

この記事は、西伊豆ドライブの詳細アップしました^^ について書いています。
Posted at 2009/05/13 22:27:06 | トラックバック(0) | 麻雀 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

絶景かな、絶景かな

絶景かな、絶景かなGOEMONを見ました。
言わずと知れた石川五右衛門の映画ですが、設定等は歴史に則ってません。本人の史実が非常に少ないですから、この辺は描きやすいちゃ描きやすいですね。
盗賊というより、伊賀で忍術の修行をしたという伝承を元に忍びの者として描かれてました。
信長・五右衛門、三成・霧隠才蔵、家康・服部半蔵。
知略に謀略、成り上がり根性に復讐。
「復讐なんて彼らは望んでない」と五右衛門は気が付いているのですが・・・

話の作りとしては、まずまず面白かったですね。
CGがバリバリでリアリティは無視ですから、
その辺が嫌いな人はダメでしょうね(;^ω^)
自分はその辺りはどっちでもいいのでw
まあ所々安っぽいなと思ったり、
CGを使ったアクションシーンは疲れるなと思うぐらいですかねえ。
色のトーンとかは割りと好みでしたが、
逆に言えば昔の映画でフィルムに素晴らしい色調で撮った人は偉いなと。
今はいくらでも自分の好みに出来ますからねえ。
その分センスが問われるのかとも思いますが・・・

写真は映画の帰りに8万キロ越えてたので携帯で撮っておきました。
もちろん、今回もキリ番は逃しましたよ・・・( ̄ー ̄;;
Posted at 2009/05/09 01:16:31 | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

七対子と書いて チートイツと読みます。 呼びにくかったら「チートイ」でも「チットイ」でも「七」でもなんでもいいです。だいたい「ちーさん」と呼ばれてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HORIE Racing Service 
カテゴリ:アテンザ関係
2007/12/24 12:07:51
 
ブロスCCT 
カテゴリ:アテンザ関係
2007/11/04 20:10:21
 
コレミヤ 
カテゴリ:アテンザ関係
2007/11/04 20:09:32
 

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
DIYは得意でないので(すぐに壊す^^;)、ぼちぼち触ってます。 純正の雰囲気をあまり壊 ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
友達から譲り受け、今は元の友達の元へ 全然売れなかったけど、デミオ、ベリーサ等の源流と ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation