• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒影・真のブログ一覧

2019年02月03日 イイね!

金色のパーツ第3弾!

金色のパーツ第3弾!今日、仕事がお休みになったのでバリオス2を買った時からひん曲がっているレバー交換をする事にしました。




その前にひん曲がりレバー最後の走行の為、走って来ました。




私が用意したのはアマゾンやヤフオクで買えるYAOFAOのビレットレバーのセット。色は




ゴールドをチョイス!




可倒&伸縮の機能、お値段、お色、すべてをクリアしたのがこの3980円のレバーセットでした。




事前にYouTubeでバリオス2型のポンコツガレージモータースさんとユタカシさん、バリオス1型のゆきゆきさんの動画をご覧になってシミュレーション済みでございます。




まずは曲がっていないが交換が簡単なブレーキレバー(右側)からスタート。レバーを外して掃除して、グリスアップして取り付け。え~、純正レバーに入っているカラーは使えませんので、そのまま取り付け。まあ、ボルトがピボットボルトなので問題ないかと思われます。




はい、次。曲がっているクラッチレバー(左側)を取り外し、ブレーキレバー同様掃除、グリスアップ。




で、取り付けなんですが、こちらは純正のカラーが使えます。というか、使わないとならないです。一度、カラーなしで取り付けましたが、ぐらぐらになるのでカラーは必要です。ボルトもこちら側はピボットボルトではないので尚更。




後、クラッチワイヤーを外す為にレバーの角度を変更して、グリップからレバーを離します。手前にレバーがあるとワイヤーが抜けませんので。




で、アマゾンの評価欄でパッシングスイッチに当たる車種(バリオスと同じ位置)があると回答している方が居ましたが、レバーは動かせるので干渉するなら干渉しない様にズラせば良いかと思います。




安物だからダメかなとか色々不安はありましたが、特に問題なくバリオス2に取り付け出来ました。総合的に見て結構良い印象です。




最後にクラッチの遊びを調整して完成となりました。




長さだけまだ調整してませんけど。
Posted at 2019/02/03 18:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名古屋駅周辺をさ迷ってます~」
何シテル?   05/05 12:27
黒影・真です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425 262728  

リンク・クリップ

今日のお出掛け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 13:32:44

愛車一覧

ホンダ ホーネットS ホンダ ホーネットS
2ヶ月間、バイク屋さんにほぼ毎週眺めに行っていて、12月7日にようやく契約、25日のクリ ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR ぶんぶん (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
息子から「ぶんぶん」と呼ばれている私の車。
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
ご近所お散歩用です。 ヤフオクで買って、2年乗ったら手放す筈が…
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
高校時代の愛車。昔、これで琵琶湖一周旅行した事があります。親戚のおじさんが酔っぱらってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation