前回の日記の続きます。前回の日記では27日(月)に行った道の駅の最初と最後を書きました。何でそんな変な書き方をするかと言うと、
これから書く道の駅は近畿ブロックの道の駅ではなく、中部ブロックの道の駅になりますよってに。
伊勢本街道御杖から1番近い道の駅は中部ブロックになる、三重県の【美杉】。
【美杉】で350円(税込)をお支払し、手に入れた、中部「道の駅」スタンプブック!
そして、全国の道の駅には各道の駅の記念キップが売られています。試しに買ってみました。息子が切符とか好きなんで。
次は【あやま】。
そして【いが】。
更に【関宿】。
今回の三重の最後【津かわげ】。
スタンプはこんな感じ。
【あやま】【関宿】は四角、【いが】【津かわげ】は丸、【美杉】に関してはそのどちらでもない、枠なし!
近畿のスタンプブックと違って、各道の駅の写真付き。地図記載。
日付けを書く欄がないのは中部ブロックのスタンプブックには…
・・・・・・・・
応募の期限がない!
代わりに近畿にはあった参加賞がなく、完走すると記念ステッカー、ゴールドカード、ゴールド認定証が貰えるみたいです。ゴールドカードカードは中部「道の駅」ファンクラブゴールド会員証となり、中部ブロック内の「道の駅」や周辺施設等での特典やサービス・割引等が受けれるか、なるほど!
で、中部ブロックは最強の岐阜が56駅!
次に静岡24駅、三重と長野が共に18駅、愛知が16駅で全部で132駅!
長野と愛知は身内が居るので遊びに行く事があれば、その時に押せるかなと思います。何と言っても期限ないし♪
岐阜と静岡は…、遠すぎるし、用もない(汗)
それにしても近畿のスタンプブックと中部のスタンプブックを比べて、若干「道の駅」の数が違いますが、ほぼ同じ値段。
中部のスタンプブックの方が上質…。ボソッ
【津かわげ】の後、前回の日記で書いた滋賀の【あいの土山】に行きました。
その途中で鈴鹿ツインサーキットがあるのでパシャリ。
昔、よく走りに行ってました。専ら、Gコースでした。

Posted at 2020/01/28 11:08:03 | |
トラックバック(0) | 日記