今日はホーネットのバッテリーを交換しようと仕事が終わってからガレージで作業をしていました。
黒影:
「古河バッテリーか」
まず、納車時(去年の12月末)にバッテリーは新品にしておりません。このバッテリー(FB)がいつから使われているか不明。で、レッドバロンはバイクを買えばバッテリーを40%オフにしてくれるんですけど、輸入バッテリーなので後で買えば良いやと交換をしませんでした。そして
先月、出先でバッテリーが上がり動けなくなりました。
まぁ、トラックで帰宅して1ヶ月程、ホーネットを放置。ちょうど、息子が春休みだったので休みの日は息子と遊び呆けていたのと、新しいバッテリーの買うタイミングを見計らっていました。
結果、ヤフオクでGSユアサのバッテリーを8000円ちょいで買いました。2りんかんで見たら同じバッテリーを見たら16000円(汗)
10000円以上の買い物をしたら2000円引きのクーポンを使っての購入でした。
で、交換なんですが、バッテリーが原因ではない可能性もある為、テスターで見てみました。素の状態。エンジン始動時。アイドリング時。後は吹かしての数値を見ると明らかにおかしい。
3000回転まで回してやっとこさ13V。
レッドバロンで見て貰う事にしました。買ったとこではなく近所のバロン。
整備士さん:
「確かに数値がおかしいですね」
結果、発電した電気が流れる配線が焼けて、カプラーの中で溶けて外れなくなっていました。まず、こいつが怪しいと。
整備士さん:
「どうしましょう?」
黒影:
「どうしましょう?」
整備士さんからの提案の1つ、配線をぶった切ってギボシに変更して電圧をチェック。これで電圧が上がれば、その箇所が悪かったという事で、どのみちそれをしないと他が原因かもわからないし、やって貰いました。カプラーもう使い物にならないし。
アカンかったら発電機か電圧を制御しているとこか。
結果、
電圧は上昇。
俺、これからずっとこの整備士さんにお世話になろっと♪
という事は外したバッテリー、一応まだ使えるっちゅう事やんな!
帰宅後、古河バッテリーの方を家で充電。
充電されて行く古河バッテリー。
黒影:
「よし。これはバリオスに積もう♪」
買った時から載っているバッテリーを充電もせずに使えているバリオスのバッテリー。もう2年以上か?
古河バッテリーもいつのかはわからないけど。←
Posted at 2021/04/11 23:44:00 | |
トラックバック(0) | 日記