2021年08月10日
こないだ、ちょっと用事がありバイクで親戚の家に行きました。駐車場の加減でバイクの方が良いので。あっ、正統派の方のバイクで。
用事のついでにレッドバロンでホーネットを買った時に貰った、バイクの模型も一緒に持って行きました。
その時はスズキのGT380だったかな?私はサンパチに馴染みが一切ないので別の模型を貰いました。
ヤマハのSR500。
SRってヤマハで間違ってないですよね?(不安)
「SR500はまだ持ってる?」か聞くとまだ持ってる様だったので模型をあげました。
兄ちゃん曰く、会社の人が乗らなくなったSRを誰か貰ってくれんかとなり、応募者殺到だった様ですが
会社の人:
「500(cc)やで?」
応募者が一斉に手を下げたそうな。皆さん中型免許しか持ってなかった。大型免許は兄ちゃんが持っていたのでSRは兄ちゃんの所にやってきました。
まぁ、だいぶ模型とは違う姿になっとるけど。
兄ちゃんも普通には乗らない人なんで。←
兄ちゃんは大型免許が教習所で取得出来る様になる前に飛び込みで取得しました。兄ちゃんも私と同じで大型免許を取ってから大型には乗らなかった様です。
兄ちゃん:
「免許取ってからSR乗るまでに20年経ってもた」
私の頃は教習所で大型が行ける時代でしたが中型は教習所で、大型は飛び込みました。
6回も落ちたけど(号泣)
3~4回目くらいまで走ってる途中で点数がゼロになって最後まですら走れてねぇし!
教官:
「黒影く~ん、戻っておいで~」
とバイク(CB750だったかな?)に付いてるスピーカーから帰還命令が下されるのはトラウマでした。
黒影:
「へ~い(泣)」
また0点かよ!
もう嫌だ!
教習所に行けば良かった!
今からでも行きたい!
どこの教習所にしよう?
法隆寺の教習所にしようかな?
そんな泣き言を言いながら何とか取得。
免許センターでね、受付で飛び込みの予約するわけなんですが、何回も行ってたら受付の人に顔を覚えられて「予約取りたいんですけど…」って言うと「大型二輪やね」って言われる始末。飛び込みは他にもあるのに種類を言わなくても自動的に大型二輪の予約が取れる手厚い待遇。
泣きたい。
当時で飛び込み1回に付き5000円くらいだったかな?今は知らんけど。
ちなみに大型を取りに行こうとしたきっかけは当時、テレビの再放送で見たターミネーター2。昔、多かった理由ですね(笑)
あれから20年か…。
20年も経ったら免許証がゴールドになってたわ!
すっかりおじさんになっちまったぜ。←40歳
頭の中身は20歳くらいの時と変わってないけど。
いや、むしろ酷くなってるか?
Posted at 2021/08/10 09:51:07 | |
トラックバック(0) | 日記