• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒影・真のブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

三重県の道の駅完走。

道の駅スタンプラリー(近畿)は先月終了したんですが、私にとっては番外編になる中部ブロックの三重県だけは回っちまおうって事で最近行って来ました。大体が線で囲っている辺りになります。











「奥伊勢おおだい」







お腹が空いたのでここでご飯を食べました。







「奥伊勢木つつ木館」







スタンプを探していると知らないおっちゃんから「おい!」と声を掛けられました。「あっちや」とスタンプの場所を教えてくれました♪





「紀伊長島マンボウ」







知り合いのライダーから何故かここに行ったかよく聞かれます。行った証しにステッカーを購入。







「海山」







息子用のおみやげに切符購入。







「熊野・花の窟」









閉店ギリギリ…、いやちょっとオーバーしてたかも?スタンプは何とか押させて貰えましたが、片付けしてはるお店の方に迷惑掛けちゃった。





「パーク七里御浜」








「紀宝町ウミガメ公園」







道の駅のステッカー購入。







後、海亀を見せてくれるってんで見せて貰いました。海亀なんて子供ん時に見たっきりだわ♪











「熊野・花の窟」「パーク七里御浜」「紀宝町ウミガメ公園」は前にバリオスで来た時はスタンプが撤去されてて押せず、エボで来た時は営業時間外で押せず、今回やっと押せました♪






緊急事態になったらまたスタンプ撤去されるんじゃ…?





これで番外編扱いだった三重県の道の駅を制覇しました。





~今回のやっちまった~











スタンプ逆さに押してもーた!
Posted at 2021/08/26 11:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月23日 イイね!

新しいバッグ買ったの♪

今日は午後から暇だったのでホーネットで出掛ける事にしました。





道の駅「十津川郷」まで。十津川郷がある国道168号をホーネットでは道の駅「吉野路 大塔」までしか行った事がありませんでした。ちなみに大塔だとまだ五條市になります。




いつもは必ず立ち寄る大塔も時間的都合から今回は行きも帰りもパスしてガンガン行きました。





路面は日陰やトンネルの中は濡れておりました。他の日向の路面は良好。結果、汚れました。





汚れたら洗えば良い♪





十津川郷に到着し、新しく出来たバイク置き場に止めてやったぜ!うっすらとバスって書いてるから元々はバスの駐車場だけど(汗)












バリオスの時は適当に車のとこに止めてました。












今日の足湯には女子高生くらいのお嬢さんが入っている…。





では…





いただきます!





さあ、私の脚の毛穴達よ!足湯から女子高生のエキスを吸…、もうこのネタ良いですよね?





女子高生は私より先に入っていたのに私が出てもまだ入ってました(汗)





長くね?





足湯から上がり、喫煙所でたばこ2本吸ってもまだ入ってるぞ!





何の我慢大会や!?





おっちゃんはたばこの後、帰りの分のスポーツドリンクを購入して帰りました。バイクで道の駅を出る頃には女子高生は上がってました。





タイムは?





後は帰りのいつもの場所で止まってちょっと休憩しながら帰りました。
















今回からタナックスのミニフィールドシートバッグを搭載しております。まだ、中身はほとんど空に近いんでレビュー的な事は無理ですが、単純にドリンクホルダーは便利ですわ♪何で2つあるんか知らんけど。












もう1つは遠出した時にガソリンの携行缶を入れようと思います。500ccのを持ってるんでね。今日は持って来てませんけど。





今日の走行距離は200kmちょっと。ホーネットを買ってから5000kmでございます。
Posted at 2021/08/23 22:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月10日 イイね!

SR500あげる。

こないだ、ちょっと用事がありバイクで親戚の家に行きました。駐車場の加減でバイクの方が良いので。あっ、正統派の方のバイクで。





用事のついでにレッドバロンでホーネットを買った時に貰った、バイクの模型も一緒に持って行きました。





その時はスズキのGT380だったかな?私はサンパチに馴染みが一切ないので別の模型を貰いました。





ヤマハのSR500。





SRってヤマハで間違ってないですよね?(不安)





「SR500はまだ持ってる?」か聞くとまだ持ってる様だったので模型をあげました。





兄ちゃん曰く、会社の人が乗らなくなったSRを誰か貰ってくれんかとなり、応募者殺到だった様ですが





会社の人:
「500(cc)やで?」





応募者が一斉に手を下げたそうな。皆さん中型免許しか持ってなかった。大型免許は兄ちゃんが持っていたのでSRは兄ちゃんの所にやってきました。





まぁ、だいぶ模型とは違う姿になっとるけど。





兄ちゃんも普通には乗らない人なんで。←





兄ちゃんは大型免許が教習所で取得出来る様になる前に飛び込みで取得しました。兄ちゃんも私と同じで大型免許を取ってから大型には乗らなかった様です。





兄ちゃん:
「免許取ってからSR乗るまでに20年経ってもた」





私の頃は教習所で大型が行ける時代でしたが中型は教習所で、大型は飛び込みました。





6回も落ちたけど(号泣)





3~4回目くらいまで走ってる途中で点数がゼロになって最後まですら走れてねぇし!





教官:
「黒影く~ん、戻っておいで~」





とバイク(CB750だったかな?)に付いてるスピーカーから帰還命令が下されるのはトラウマでした。






黒影:
「へ~い(泣)」





また0点かよ!





もう嫌だ!






教習所に行けば良かった!





今からでも行きたい!




どこの教習所にしよう?




法隆寺の教習所にしようかな?





そんな泣き言を言いながら何とか取得。





免許センターでね、受付で飛び込みの予約するわけなんですが、何回も行ってたら受付の人に顔を覚えられて「予約取りたいんですけど…」って言うと「大型二輪やね」って言われる始末。飛び込みは他にもあるのに種類を言わなくても自動的に大型二輪の予約が取れる手厚い待遇。





泣きたい。





当時で飛び込み1回に付き5000円くらいだったかな?今は知らんけど。




ちなみに大型を取りに行こうとしたきっかけは当時、テレビの再放送で見たターミネーター2。昔、多かった理由ですね(笑)





あれから20年か…。





20年も経ったら免許証がゴールドになってたわ!





すっかりおじさんになっちまったぜ。←40歳





頭の中身は20歳くらいの時と変わってないけど。





いや、むしろ酷くなってるか?
Posted at 2021/08/10 09:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名古屋駅周辺をさ迷ってます~」
何シテル?   05/05 12:27
黒影・真です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

今日のお出掛け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/15 13:32:44

愛車一覧

ホンダ ホーネットS ホンダ ホーネットS
2ヶ月間、バイク屋さんにほぼ毎週眺めに行っていて、12月7日にようやく契約、25日のクリ ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR ぶんぶん (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
息子から「ぶんぶん」と呼ばれている私の車。
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
ご近所お散歩用です。 ヤフオクで買って、2年乗ったら手放す筈が…
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
高校時代の愛車。昔、これで琵琶湖一周旅行した事があります。親戚のおじさんが酔っぱらってる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation