• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイケル・ジェットのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

メーターが壊れていたんじゃないのかな。。。

今日は、この前土砂降りの中ドライブに行ったので洗車です。

車を近所でちょこっと移動させたらまた水温計の赤ランプが点灯したので
気になって車を冷まして冷却水の量を見てみました。

ん????
どこまで入っていたら適量なの。。。。
実は自分で355の冷却水の量を見るの初めてです。。。
ネットで調べたらプライドさんのサイトでキャップの口から6センチ下のところで適量って書いてあったので、
棒を突っ込んで液面までどれくらいか図ってみました。

明らか6センチよりもっと下のところに液面があります。。。

冷却水、緑だったので
近所のイエローハットで緑色を買ってきました。。。
濃度とか種類とか適正があるのかなぁ??と思いながらも
とりあえず入ってないよりはいいかな??と思いながら0.5リッター弱注ぎ入れました。

ちょうど6センチのところに液面がやってきて一安心です。
あの赤ランプは冷却水の量が足りていないという警告灯なんでしょうか??

まあ、これでとりあえずは一安心ということで
来週は東京⇒大阪⇒名古屋のドライブを楽しんでくることにします。
東名が集中工事なので、中央道経由ですね。
Posted at 2011/10/10 20:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 355 | 日記
2011年10月05日 イイね!

またメータ壊れちゃったかな。。。。

またメータ壊れちゃったかな。。。。昨日は、久しぶり土砂降りの中ドライブに355で出かけました!
平日の雨だと道はすいているだろうということで箱根ターンパイクを経て天城高原までドライブです。
雨でも355でのドライブは非常に楽しい!!!
道もガラガラでございました。。。

帰りは沼津に出て、東名で一っ走り。

その道中に、水温系の赤ランプが点灯。。。
水が無くなっているのかなって思って水量を確認しましたが、、、、入ってます。

メーター故障??
水温針は安定しているどころか普段より低いくらいなのに。。。

メーターヨミ72000キロです。
来週の13日に車検が切れるので名古屋のTWESTさんに持って行って通してもらいます。
結局、この2年では35000キロ走破しました。。。
2年のうちの半分くらいがなんやかんやでショップに預かってもらっていたので
結局実質1年強だったですが、、、、

早いもんですね〜〜〜。

最近は、剛性の高い車に試乗することが多いですが、
取り回しやすさや一体感では355くらいがちょうど楽しい気がします!

といいながら、来週はマクラーレンの発表会に行ってきます!
youtubeとかで見るかぎりではすごい走行性能みたいですね!!
Posted at 2011/10/06 14:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 355 | 日記
2011年08月03日 イイね!

再び復活の兆しです!!!

4月末に355をTWESTさんに預けて、もろもろの事情(と言っても非常にシンプルで、オーナーの僕自身が免停で車を運転出来ないってだけなのですが、、、、)でこのお盆前までに乗れなかった355が来週頭に我が家に戻ってきます!

この4か月弱の間に、僕の355はりトラの故障を修理し、
4本のタイヤを交換し、アライメントを調整し、
近隣住民のみなさんへの迷惑を考えてバタフライバルブと爆音スイッチを装着してもらって
アイドリング時の消音を図るといった諸々の施策を施していただきました!!!

この1年間、絶対に再び運転で取り締まりを受けてはならない状況です。
残念なことにこの1年で行政処分3回、次は2点の減点で120日免停です。。。。
4点以上の減点をくらったら免許取り消し。。。。

絶対に防がなくてはなりませぬ!!!!

Posted at 2011/08/03 12:31:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 355 | 日記
2011年04月18日 イイね!

久しぶりのブログです。

久しぶりのブログです。久しぶりにブログ更新します。
しばらくサボってしまってました。

その間も僕の355は快調?に走っている訳なのですが、
最近片目ちゃんになってしまいました。。。
どうやらリレーが壊れたようです。
左目は閉じたままで光ってしまってます。。。
直さないと。。。
Posted at 2011/04/18 01:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 355 | 日記
2010年09月11日 イイね!

名古屋→東京 エアコンなし

またしても週末の土曜日、お店がお休みなのに車をTWESTさんに取りに行かせてもらいました。
社長の小塚さん直々に待っていてくれてました。
お休みの週末をここのところ頻繁にお邪魔していて申し訳ないです!

オルタネータのアーシング、室内のアースをすべて取り直してくれてました!
今度こそ治っているはず!

ところが、エアコンは修理のことはころっと忘れておられまして、、、

社長自ら原因究明のために汗だくになって分解してくれました。
ヒューズは問題なし、コントロールユニットも問題なし、

ということは、
トランクに隠れれたエアコンユニットそもそも???
ということでトランクをばらしてエアコンユニットのチェックです。

エアコンのブロアモーターのアーシングにヒューズがかまされていました。
本当はここにヒューズはかんでいないところだそうです。
つまり、この車の持病故にヒューズの細工がしてあったのでしょうか???
たしかにここのヒューズがメタメタに溶けてしまっていました。
新しいのに交換しても、30Aのヒューズがあっという間に駄目になってしまいます。。。
ブロアモーターが異様に重たく、このモーターがダメみたい。。。
ヒューズをかませるとあっという間に駄目になってしまうので直結にしてみたものの、
ものすごい発熱で、、、火災になってしまいそうです。

本来はエアコンユニット全部を交換しないといけないとか。。。
ユニット全体で50万円。。。。
でも幸いブロアモーターの換えがあるそうでエアコンユニットをばらしてモーターだけ交換してくれるそうです!よかったぁ~~~。

とは言え、しばらく名古屋にやって来れないし、運転したかったしで、
エアコン・送風無の状態のまま東京まで一旦乗って帰ることにしました。

秋が始って、夜風が少しひんやりしだしていてよかったです。
窓全開のまんまで東名をひた走って帰って参りました!

作られてから15年経った僕の355、電気系のトラブルが最近頻発。
でも、エンジンなどの走る根本のところは大きなトラブル無く今に至っています。
この車を手に入れて2年と4カ月。実質1年半が経ちました。
4万3000キロを実質18カ月で走ってきましたが全く飽きません!

でも、カイエンを手に入れてしまって僕はこのフェラーリを一人でしかほぼ乗らなくなったので
いよいよ本格的なサーキット仕様にしていこうかと
うずうずしだして来ました。。。
エアコンが壊れたのは、エアコンユニットを取っ払って軽量化を始めるきっかけではないでしょうか??


でも、そうしたらいよいよこの車は普通には売れなくなります。。。。
って売るつもりで乗っているのではなくて、乗り潰す勢いで乗ってしまっていますが、、、

年明けに430を手に入れることが出来たらいよいよ本格的にサーキット仕様にして行こうかしらん。。。
車も体もサーキット仕様に(笑)

Posted at 2010/09/13 01:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 355 | 日記

プロフィール

「マクラーレンはすごい!! http://cvw.jp/b/307350/47454391/
何シテル?   01/05 17:07
初めまして。マイケル・ジェットです。奈良県出身の関西人です。鈴鹿サーキットに4歳の時、鈴鹿1000キロ耐久レースを見せてもらって以来、車にはまりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
993以来の997、6MTに2021年4月から足車として乗り始めました。カレラ独特の挙動 ...
フェラーリ F355 フェラーリ F355
わくわくしますわぁ。。。最高に楽しい車です!!高校時代から長年「30までに手に入れる!」 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
この車は僕の車の青春を一番彩ってくれた本当に思い入れのある愛車。5万キロ時点で買って、今 ...
マクラーレン MP4-12Cスパイダー マクラーレン MP4-12Cスパイダー
宇宙船みたいな車です!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation