• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっどのブログ一覧

2008年07月11日 イイね!

<span style='font-size:25px'><b><font color="violet">オランダ妻はデンキウナギの夢を見るか?</font></b></span>

あ、タイトルは全く関係ないです。(爆)

最初、「信長の野望」とかにしようと思ったけど、ストレートすぎてつまらなかったので、同じメーカーの違うゲーム名にしただけです。(^_^;A


どんな野望を抱いているかというと、

2灯式ヘッドライトを4灯式にして、更にHID化する!!

です。


現在、まとまった休みが取れるお盆に作業を進めるべく、情報収集を行っておりますが、はっきり言って・・・




全く自信がない!



です。(華厳の滝汗



一応必要な物をリストアップしてみました。

・4灯式ヘッドランプレンズ・・・2型のHIDタイプを使用します。
・LOWビームHIDキット・・・バルブはD2R又はD2C、バラスト、接続ケーブル他
・HIビームHIDキット・・・バルブはHB3、バラスト、接続ケーブル他
・レベライザ関連一式・・・これがよくわからない。(滝汗
・リレー・・・適量
・H4コネクタ変換・・・コネクタをそのまま使う方向で。


問題点は以下のとおり。
・HIビーム点灯時にLOWビームも同時点灯させる。
・パッシングはHIビームだけにしたい。
・レベライザを動かすために必要な物、配線が不明

H4タイプのヘッドライトは、1つの球でハイビームとロービームを点灯させるため、スイッチがHIに入るとLOWが不点灯になります。

この問題を解決するため、スモールが点灯しているときにHI側に入れると、LOWも点灯するようにリレーを使って配線しようと考えています。
この回路だと、スモール不点灯時にHIに入れると、ハイビームだけが点灯するパッシングが可能になります。

ただし、スモールだけ点灯しているときにパッシングすると、ロービームまでバッシングしてしまうことになります。これは今のところ仕方がないかなと考えております。まあ、このようなケースは希かなと・・・(^_^;A



以下について、情報募集中!!
皆さんよろしくお願いします。m(_ _)m


・レベライザの動作に必要な物の名称、部品番号、個数

・ハイビームの光軸(何メーター先を照らしているか)

・レベライザを一番上にしたときにおけるロービームの光軸

・配線に関するアイディア

・やり方が詳しく書いてあるホームページ

・経験者紹介

・その他


タイトルは、「信長の無謀」でもよかったかな・・・(何



※注 私は本ブログのタイトルになっているゲームを見たこともしたこともありません。
よって、解説や感想を求められても答えられませんので、ご了承願います。(^_^;A
Posted at 2008/07/11 11:14:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | いぢり系 | クルマ
2008年07月07日 イイね!

大・失・敗!! かも・・・(滝汗

昨日(2008.07.06)のプチオフのブログ、コメントを幾つかいただいてはおりますが・・・


どうも本文を・・・


読んでもらっていない(木亥火暴)


様な気がしてなりません。(滝汗


なので、変な小細工はやめにしました。(^_^;A


どうか読んでやってください・・・(T_T
Posted at 2008/07/07 19:58:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月06日 イイね!

プチオフ! at 針T.R.S.

プチオフ! at 針T.R.S.本日は、オフの下見に行かれたひろ坊さんと武蔵・改さんが、針T.R.S.で昼食休憩を取られると言うことで、待ち伏せようと午前中で用事を済ませ、意気込んで向かったところ・・・



先着されて食事を摂られていました。(爆)



しばらく車内で待っていると、食事を終えられたご両名と合流し、車の周囲で雑談と、初めてお会いする武蔵・改さんの車の仕様について、レクチャーを受けました。(^_^;A

いやはや、すごいとしか言いようがありません。覆面レスラー及びパンダくんとお近づきにならないよう、祈っておりますよ。(笑)


あまりにも屋外が暑かったため、ジュースを買って休憩室に移動し、しばらく話し込んでおりましたが、今度は空の雲行きが怪しくなり、小雨がぱらついてきたため、急いで車に戻って、写真を撮らせていただきました。


雨が一杯降ってくる前に帰りたかったので、16時前に解散して帰宅しました。


本日はお二方とお話しが出来て、大変楽しかったです。

次はオフで再会しましょう♪


武蔵・改さんのランクス














ひろ坊さんのフィールダー

アイラインが・・・(^_^;A












誰かの車(木亥火暴)












※1 本文が大変読みにくいですがコレで正規です。(滝汗
※2 フルブラウザでない携帯だと普通に読めます。(滝汁


※3 普通に読めるようにしました。(脳汁
Posted at 2008/07/06 19:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年07月06日 イイね!

GEORGIA EMERALD MOUNTAIN BLEND

GEORGIA EMERALD MOUNTAIN BLENDなどと横文字で書いてみたが、要するにただの缶コーヒーです。(^_^;A

最近、無糖ブラックや、カフェオレが出たので、3つ並べて写真を撮ってみただけである。

って、コレじゃあただの宣伝じゃん!(爆)















ということで、このまま終わっちゃあつまらないので・・・
























ロング缶♪


いやあ、自分にとっては珍しかったので・・・(滝汗

ただこれだけです。(木亥火暴)
Posted at 2008/07/06 02:13:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2008年07月04日 イイね!

Help Me !!

今、私の車は純正のフォグランプ(HB4)が入ってます。

スイッチは、後付のため、ディマースイッチではなく、バックフォグのプッシュボタンです。


んで、純正フォグの球をHIDに換装された方に質問です。

現在のスイッチと配線をそのまま利用して、フォグランプをHIDに換装できますか?

できるのなら、どのようなキットを購入すればいいでしょうか?

教えていただけるとありがたいです。(^_^;A


次にヘッドランプ(H4)をHIDに換装された方に質問です。
現在のスイッチやカプラーを利用して、そのままロービーム←→ハイビームの切り替えおよびパッシングが可能で、かつハイビームのインジケータが正しく点灯するキットは売ってますか?


買おうかなと思って某オクを見ていたら、何を買えばいいのかさっぱりわからくなって迷子状態に陥ってしまいました。(滝汗

よろしく御指南下さい。m(_ _)m
Posted at 2008/07/04 23:04:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | いぢり系 | クルマ

プロフィール

「最近話題の残クレについて http://cvw.jp/b/307428/48548636/
何シテル?   07/18 18:37
見た目も中身もほぼノーマル。だけど、知ってる人にはわかってもらえるような車を目指してるのかどうかはわかりませんが、現状はそんな感じです。(^_^;A ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2024.10.26納車 写真(仮)と実車との差異は、以下のとおり。 ・ヘッドライト ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ワゴンRを手放したのち、車なしの生活となる予定でしたが、やはり不便&コロナで帰省に新幹線 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
職場の同僚から10,000円で譲ってもらいました。2020.1~2020.6の半年間だけ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
カローラフィールダーより車格を1つ上げました。 3列目はおそらく収納したまま使用すること ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation