• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのみちのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

ヤマハ銀座店へ行く。

ヤマハ銀座店へ行く。朝マックしながらインターネットで吹奏楽関連のニュースを見てると、歴代の全日本吹奏楽コンクール課題曲の参考演奏がCDになったらしく、東京見物がてらヤマハ銀座店まで買いにいく。
新橋から銀座方面へ外堀通りを歩いていくと、最終型のNSXtypeRが信号待ちしてるの発見(実車は初めて見たのでちょっと感動)し、その先の路地では黄色のディアブロが路駐しているのを発見し・・・通りを走るクルマも高そうな車種が多いように思うのは気のせいか・・・やっぱり銀座だから!?。
目当てのCDを購入し、管楽器のフロアでトランペットと楽器ケースを物色。さすがにトランペットのヤマハカタログモデルは全て揃っているよう。今のヤマハ銀座店は仮店舗のようで、フロアはあまり広くないので新店舗ができたらまた来たい。
買ったCDを聴くと期待した内容で良かった。
自分が中高校時代のコンクール課題曲の参考演奏音源はカセットテープだったので、ほとんどの音源が劣化して使い物にならなくなっていたので、このCDが出るのを心待ちにしていたのだ。
当時、自分がコンクールで演奏した曲を聴くと(吹奏楽の為の「変容」、渚スコープ、交響的舞曲、風と炎の踊り、ランドスケイプ-吹奏楽のために)、それぞれに思い出があり懐かしい気分になるのと共に、改めて東京佼成ウィンドオーケストラの技術の高さを再認識することに。
Posted at 2009/03/29 16:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記
2009年02月16日 イイね!

一仕事終えて

一仕事終えて昨日は地元で開催した金管楽器だけの演奏会"たがじょう金管まつり"で演奏と運営の二役で参加。
プログラムの先頭は運営委員チームでの演奏ということで、自分はトランペットで"カーペンターズメドレー"と"高貴なる葡萄酒を讃えて"に参加。
高校の時はステージであがることなんか無かったのになあ。一発目のカーペンターズでは緊張して音が震える震える。曲の後半はなんとか持ち直したけど・・・。
参加団体は仙台近郊と石巻方面、県外は福島から。さすがに皆上手。秋田や青森の団体からも問合せがあるらしく、近い時期に参加が実現しそう。
このイベントは金管吹きは病み付きになるよ。
Posted at 2009/02/16 21:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記
2009年01月15日 イイね!

衝動買い

衝動買い今使っているトランペットは20年前に購入した"ヤマハカスタム"。
当時はヤマハの最高グレードだったものの、今じゃあゼノシリーズにその座を奪われナンバー2的な存在に。
今でも支障無く吹けるけど、周りの人の楽器を見ると良い楽器ばかり。
ひょんなところで、ゼノシリーズのアーティストモデル「ニューヨーク」を吹くことができた。
「これはいい!」ということでトランペットステーションで注文。翌日に自宅到着。
今まで使っていたカスタムと比べるとさすがに20年の進化を思わせる作り。
highB付近の音もあまり気張らずに出てくれるし、イメージ通りの音程で鳴ってくれる。良い感触。
Posted at 2009/01/15 23:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記
2008年12月21日 イイね!

アンコンのお手伝いと、クリコン直前の合奏練習。

今日は、アンサンブルコンテストの地区予選のステージ係のお手伝い。
と言っても、ほとんど高校生がやってくれるので、打楽器の運搬ぐらいで出番無し。
ステージ袖で全ての参加チームの演奏を堪能。
来年は自分も演奏する側で参加したいもんです。
夕方からは明後日に控えた"東北吹奏楽の日(通称クリスマスコンサートでクリコン)"の最後の合奏練習。
練習不足ながら、それなりにまとまったかなということで、今年最後の演奏会を楽しむことにします。
Posted at 2008/12/21 23:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記
2008年11月09日 イイね!

今日もダブルヘッダーで。

今日は地元の市民音楽祭に吹奏楽と金管アンサンブルで参加。

多賀城文化センター大ホールでの金管アンサンブルは、高校のアンコン以来だな(ほとんど記憶無いけど)。
初乗りは、金管アンサンブルで。
今回はTp:4,Horn:2,Tb:4,Euh:1,Tub:2と金管13重奏という構成。曲は侍BRASSと古典的なブリティッシュ系アンサンブルの2曲。
個人的には今年の5月に15年ぶりにトランペットを再開して、やっとそれなりに吹けるようになったかなと実感した演奏でしたね。
細かなミスはあれど無事演奏を終了・・・と思ったら直ぐに中学生との合同で吹奏楽の演奏へ。
ここではもう後のこと(スタミナ)を考える必要無いということで、好き勝手にセンチュリアと篤姫のテーマとコパカバーナの3曲を爆奏。
久々に1stで思いっきり吹けたので満足な日でした。
Posted at 2008/11/09 17:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記

プロフィール

気がついたらマツダ車4台目。 (もうすこしで5台目も!) コロナ禍おさまれば、遠出したいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
8年所有したデミオから、乗り換えました。 長距離ドライブはさすがに快適です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生3台目のロードスター。 今回はベースグレードのSをノーマル維持で楽しんでいきたいと思 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
次のロードスターが出るまでの"つなぎ"のつもりで購入しましたが、なかなか運転はラクだし、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
思い出の詰まったクルマであり、今でもその存在が亡きことを惜しむ1台。2006年10月、自 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation