• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのみちのブログ一覧

2008年08月10日 イイね!

カタログだけ貰う。

カタログだけ貰う。本日は、トランペットの演奏に使うストレートミュートを買いに隣町のジャスコの中にある島村楽器へ。
残念ながらお目当ての物は無く、ショーウィンドウに並ぶトランペット群をこまめにチェック。
自分の楽器も買った当初はヤマハのハイエンドモデルだったはずなのに、今やゼノシリーズの格下かあ。

斯くして、トランペットのカタログを物色していると、若い女性店員に捕まり「楽器吹いてるんですかあ?^_^」。
どうやらこの店員さんは管楽器担当なれど実際はパーカッションをやっているらしく、あまり詳しくないのようなのですが、一生懸命というか熱心に話をしてくれるので、ここで楽器かっちゃおうかなと思っちゃいましたね。
結局は「購入はまだ先なので」ってことで、ヤマハとバックのカタログだけ袋に入れてもらって退散。
カタログは貰って来たものの、まだまだ愛機のヤマハカスタムは健在だし、自分も楽器以上のレベルまで達してないしなあ。買替えはかな~り先だな。

楽団の練習では、来月のコンサートに向け、エキストラの方々が参加するようになり、パートが欠けることも無くなってきた。
エキストラで来られる方はさすがに上手い。正メンバーの自分の出来を見るとちょっと恥ずかしい・・・。
夏季休暇中になんとかせねば。
Posted at 2008/08/10 22:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記
2008年08月02日 イイね!

復帰デビューの日

本日は、県南にある某病院の夏祭りでプチコンサート。
先月のあやめ祭りの演奏は雨で中止になったので、今回久々のオンステージだ(場所は病院の駐車場だけど)。
吹奏楽オリジナル曲からアニメ、歌謡曲、大河ドラマのテーマ曲などポピュラーな曲を演奏。

自分の演奏の内容はというと、正直褒められるところはあまりない・・・。音符落としまくりだし・・・。
体育館でのリハーサルと、屋外での本番で、急に広い空間で音を出すことになったので、思ったより自分の音が遠くに届いてないことを実感することになりましたね。
本番のカンを取り戻すにはいいリハビリにはなったけど、緊張したかな。思ったより音が出てくれなかった。
それでも、聴いてくれるお客さんがいるのはありがいたいです。
毎年恒例になっているようなので、次回はもっとレベルの高い演奏で、祭りに華を添えたいものです。
Posted at 2008/08/02 23:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記
2008年07月27日 イイね!

楽団の活動から

本日の合奏練習では、来週末に控えた県南の某病院のイベント参加に向けた演目の練習。
といっても今日練習できたのは、"ラデツキー行進曲"と、"音楽祭のプレリュード"の2曲だけ。他は来週の本番直前のリハーサルで軽く流すだけでいけるらしい・・・。
元々、9月のコンサート用に練習してきてるので問題無いのだろうけど、久々のステージに立つ自分にとってはなんとなく不安が・・・。

トランペットは久しぶりに人数が揃い、5機出撃。
プレリュードではトランペットが1st~3rdとコルネット1st(自分)構成で、はじめてプレリュードらしい演奏ができた。
最近は毎日楽器を吹いているせいか、愛機のヤマハカスタムも良く鳴ってくれているような気がする。
ウォーミングアップのメニューもある程度固まって来たし、あとはhighB♭付近まで演奏で使える音域を広げて行くことが課題かな。
Posted at 2008/07/27 19:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記
2008年07月20日 イイね!

筋肉痛で朝起きる。

昨日は、楽団の楽器置き場を確保する為に、市の備品を保管している倉庫の整理(引越し)に参加。
市の職員の人達や関係者の方々と一緒に、けっこうな労働・・・。
でも、これまで団員で手分けして楽団の備品を保管していたので、保管場所だけでも確保できたのはかなりの改善だな。
※倉庫というのは、これまで練習場で使用していた道場の1Fなのだけど、こちらは耐震強度は問題無いとのこと。

最近は、打楽器の運搬でけっこう腕力もついてきたつもりだけど、この日の労働で今朝、筋肉痛で起きるはめに・・・。

本日は、昨日に引き続き来月初旬に予定している県南の某病院での演奏会用の合奏練習。
9月の定期演奏会用の曲をプレ演奏するので、本番のカンを取り戻すにはいい機会。
Posted at 2008/07/20 06:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記
2008年07月13日 イイね!

楽団の活動から

楽団の活動から本日の練習ではユーフォニウムの見学者1名。
楽器がかっこいい・・・。基本は銀メッキ仕様だけど一部の管とベルの内側が金メッキかラッカー系の仕上げ。
金と銀のコンビネーションだ。
初見の楽譜で結構吹けて音のほうも綺麗。

合奏では、クラリネットとホルンが全員欠席という状況。
合奏というよりは、変則的なセクション練習になってると理解したほうがいかもしれない。
市民バンドのつらいところ。

自分はというと、コンサートの演目の楽譜は一通り揃ったので、個人練習で自分の腕を磨くのみ。
やはり毎日楽器を吹かないと上達は無い!、ということでプラクティスミュートを購入。
このブレンナー"sssssshhhhhh Mute"は息を吹き込む時の抵抗感があまり無いのにしっかり音を抑えてくれる。
あとは、屋外でおもいっきり吹ける場所があればな~。

Posted at 2008/07/13 21:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吹奏楽 | 日記

プロフィール

気がついたらマツダ車4台目。 (もうすこしで5台目も!) コロナ禍おさまれば、遠出したいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
8年所有したデミオから、乗り換えました。 長距離ドライブはさすがに快適です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生3台目のロードスター。 今回はベースグレードのSをノーマル維持で楽しんでいきたいと思 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
次のロードスターが出るまでの"つなぎ"のつもりで購入しましたが、なかなか運転はラクだし、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
思い出の詰まったクルマであり、今でもその存在が亡きことを惜しむ1台。2006年10月、自 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation