ディーゼル試乗に行ってきました。が、寝坊してカメラを忘れ(携帯にカメラ無し)また写真なしでごめんなさい。なお、文中のG、D、i-stopはそれぞれガソリン、ディーゼル、アイドリングストップを指します。
家を出るとあいにくの雨。外気温は6度だけど路面状況を見ようとマイカーで3速40km/hから全開にするとキックダウンして盛大にホイールスピン。とすれば420Nm全開してもTCS効きまくりだし、助手席の担当さんも怖いだろうから今日は止め。納車してからの楽しみにとっておきます(笑) もし期待されていた方がいたらごめんなさいね。
で、今日は通常の実用走行を踏まえたコメント。個人的に気になるポイントはDの静粛性と日常使いやすさ、燃費、等。試乗車を確認すると、XDの2WD(リヤのドライブシャフトなし、ますます雨の全開無意味)、19inch仕様、このアルミは○。
まず気になるアイドリング車外音は想像以上に小さい。音質は違うけど音圧はGと変わらないレベルと感じました。
さっそくスタートしていくが、エンジンの吹け上がりが想像以上に「速い」。1→2速は2000rpm付近まで引っ張るのがわかるが、それ以降はシフトアップが早いのと、Dレンジではギヤ段インジゲータ表示がないのもあって何速か判らず、この短い試乗ではよく確認できず。(ギヤ段インジゲータ希望)
車室内音はこれまた想像以上に静か。アクセルを踏むとコロコロとD(大昔はゴロンゴロンだった)の「音質」が小さく聞こえるものの、アクセルを完全に戻すと今度は(イメージでは)無音になってロードノイズだけになる感じ。なんだかおもしろい。
これがDと事前に言わなければ、「普通の人」は間違いなく何も気づかず乗ってしまうだろうという事。もし貸し出すことになった時に何も言ってなければ、レギュラー満タンと言うかもしれないので注意(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/03/04 17:59:14