2009年05月08日
実は少し前の、4月28日(火)に初タカタしてきました。
事務所が同じRX-8、NCロドと一緒に3台で乗り込みましたが、連休に入っていたため
50台を超えるエントリー。最初から班分けとなり、私は初走行のため初心者クラスに
入ってしまったので、残念ながらクリアラップがあまり取れませんでした。
午前のみエントリーのため、3回しか走行チャンスがなく、それぞれ69秒台、68秒台、67秒台を出したところで終了。思ったより部分的なアップダウンが大きく難しいですね。でもコースも覚えたし、データ取りも済んだので、帰ってから勉強です。
データロガーの分析では、ぱっと見たところ、下記三つが改善ポイント。
①1コーナーが4→3変速のため進入速度が落ちすぎ(谷あり)
②6コーナーの車速低下(谷あり)
③7コーナー(新コース入り口)の車速落ち込み大
可能であれば、それぞれ+10km/hで行きたいところ。
コースを忘れないうちにと、5月8日にも一人で出撃。午前を30分1スティントとし、10分走ってデータ収集&20分クールダウン+データ分析というパターンを繰り返しました。
1コーナーを4速のまま回り、2コーナーで4→3→2変速として車速低下を防止、新コース入り口はライン取り改善、ただし6コーナーはギヤ比が合ってないため+5km/h改善しかできず。この日のベストは66.2秒で、将来的に目標としている完全ノーマルエンジンで64秒台という所にはまだまだ。できれば今のタイヤRE01Rのままで、あと1秒くらい詰めたいなと思っています。今までの所、車はノータッチですが、これから車高調整などタカタにあわせていく必要がありそうです。
タカタマイスターのみなさん、必殺技や俺はここでタイムをつめる…というのを是非教えてもらえると嬉しいです!
Posted at 2009/05/18 23:09:48 | |
トラックバック(0) | 日記