• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paddysのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

CX-5 試乗してきました(その3)

三回目は残った点をランダムに少しだけ。

サイドカメラは便利ですね。左前輪付近の状況がよく見えます。できればバックするときは左後輪付近が映れば最高なのですが、これもないものねだりでしょうか。

試乗車はDOPのパイオニアナビにフロントカメラを付けていました。この場合、サイドカメラがバックミラー、フロントカメラとバックカメラがナビに映るようになっていました。

DOPのパイオニアナビは…ちょっとチープな感じが(笑) 最近のナビはみなコストダウンが見て取れるような感じで、値段のわりには高級感がないですね。ナビは詳しくないので、間違ってたらごめんなさい。

あと各部の質感については…私はCカーと考えれば満足できると思っています。というかゴルフ6よりは良いのでは、と思ってます。まぁ車は走ってナンボ、という価値観の持ち主なのと、あまりあれこれ触ってはないので触感はわかりませんが。これも間違ってたらごめんなさいね。


最後になりますが、早くディーゼルに乗りたい、というのがますます強くなってきました。ボディとシャシのバランスとあいまって、一体どんな走りを見せてくれるのでしょうね。
Posted at 2012/02/18 22:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

CX-5 試乗してきました(その2)

試乗の復路はやや道の悪いところ。そのある部分は曲がりながら凸凹があって、こで普通の車(Cカークラス、あるいはDカーでも)ではそれなりのドンとした衝撃が伝わる事がわかっているのですが、この車はまったく安定していて、完ぺきにいなしてくれました。もちろん大径タイヤとか、そうした要因はあるでしょうけど、高いボディ剛性とよく動く確かな足を感じることができ、これはかなり驚きでした。一部の国産高級車にあるような柔らさだとバネ上におつりがくるのが普通ですが、もちろんそうしたものは全くない。欧州車のような懐の深さを感じさせてくれました。

SKYACTIVではエンジンやトランスミッションに目が行きがちですが(私もそうだった)、間違いなくフルSKYの肝はこのストレート骨格なボディにあるような気がします。試乗コースは曲りが少なかったのでシャシについては断定できませんが、長年やってきたリヤマルチリンクも熟成の域にはいり、完全にものにしたような印象を受けます。乗りながら「CX-5でこれなら、TAKERIの足は大注目だなぁ」と感じました。

このガソリン車を一言で表現するならBMW320のSUV版かな。(すみません。X1/3/5は乗ったことないので…)ディーゼルを積んだらどう変貌するのか、本当に楽しみになってきました。
Posted at 2012/02/18 22:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

CX-5 試乗してきました(その1)

CX-5のガソリン車ですが、さっそく試乗してきました。最初におことわりしておきますが、実は最近のいわゆるSUV乗るのは初めてかもしれない気が…。これまで海外含むセダンやコンパクトハッチ、ミニバン、トールミニバン、軽自動車、スポーツカー、ハイブリッドなどは割と試乗した気がするのですが、最近のSUVはたぶんなし(昔のパジェロなんかはありますが)ですので、コメントはあてにならないです。カメラも忘れたので写真もなし(汗)

色は黒(のたぶん4WD)でしたが、外観チェックもなしに乗り込んでスタート。注目のアクセルはオルガンタイプでしたが、違和感なかったです。床まで踏む機会は試乗ではありませんが、開度ゼロからの踏み始めと、踏み込んだ状態でのコントロールがとてもスムース。たぶんそういったところを狙ったのではないでしょうか。ブレーキはサーボが効いてストロークが少し大きい感じ(ロードスターと比べてはダメか)がしましたが、その分細かなコントロール性はやりやすいと思います。革巻きのステアリングも手に馴染み、回すとフリクションが少ない感じ。電動パワステは世の流れですが、タイヤインフォメーションも十分残っています。操作系は総じてフリクションが少なくスムーズな印象を受けました。個人的にはこの車をCセグメントとして考えれば、非常に高い点数になると思っています。

約200Nmのエンジンは低速からしっかりトルクがある感じで、約1500kgのボディには十分な印象を受けました。250Nmあるともっと気持ちいいかもしれませんが、無いものねだりですね。ATはポンポンと早めにシフトアップしていく、アクセラと同じような小気味よいSKY-Drive。アクセラにあった、停車前のわずかにギクシャクした感じもなくなってた気がします。i-stopはもちろん止まりますが、停止、再始動の音振動はアクセラの方が僅かに小さかったかも、誤差範囲ですが。(後から考えれば4WDだったからか)

とまぁ、ここまではSKYACTIVアクセラの延長で考えられる想像通りのもの。個人的にツボにはまったのはBodyとChassisでした。

今から用事で外出しますので一時中断しますが、夜遅くには「その2」へ続く予定。
Posted at 2012/02/18 17:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちょっと年くってますが、車好きのサラリーマンです。 お手柔らかに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 3 4
567 8 9 10 11
121314 1516 17 18
19 2021222324 25
26272829   

リンク・クリップ

コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:59
燃費良すぎ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:58

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
気が付けばJ-COTYばかりですが…初めてのBカーです ホワイトレザー、セーフティパッケ ...
マツダ ロードスター MX-5 (マツダ ロードスター)
外観は写真のとおりです 足回りはTEIN+オーリンズDFV(AZUR) 駆動系はCUSC ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2012年3月23日納車。XD-Lパッケージ(2WD)のベロシティレッドです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation