• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paddysのブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

オリジナルミニカー

オリジナルミニカー日付変わってしまいましたが、16日はCX-5の発表でした。帰宅すると、営業の方がポストにいろいろ入れておいてくれました。成約プレゼントはオリジナルミニカーのようですね。

ショップオプションなども一式入っていました。


オプションリストにコーナーセンサーがなかったのですが、なぜだろう?
土曜はガソリン車を試乗しに行ってみたいと思ってます。
Posted at 2012/02/17 00:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

ついに娘が…

下の息子はMT免許を取得したのでロードスターを乗るのかと思いきや、一度乗ったら「乗りにくい」といってその後は乗らないままでした。まあ足が入っているのとバケシのおかげで使い勝手と乗り心地は最悪ですよね。小さいころからイニシャルDを読ませていましたが、豆腐屋にはなれなかったようです。

ところが、これまでAT免許だった上の娘が、先日、卒論が終わったのを機に、MT免許を取りに行き始めました。日頃ファミリーカーをほぼ占有して時折息子と喧嘩?になるので、その対応もあるようですが、ロードスターをかっこよく乗りこなしたいというのが大きな理由みたいです。親としてはちょっとうれしい反応ですね。

しかし、ATのガイドライン付フロントカメラ、リヤカメラ付きの車しか乗ったことがないのに大丈夫か?とは正直思いますけどね。妻は車がボコボコになるのは間違いなし、と嬉しそうに笑っています。
Posted at 2012/02/15 22:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

車を見てきました。

車を見てきました。本日、ディーラーでCX-5を見てきました。私は東京モーターショーで見ていますけど、妻は見ていないので、どういう印象をもつかを確認しに。

妻の最初のコメントは「サイズから想像するよりは大きく感じる」というもの。理由はおそらく、ミニバンなどと比べて車高が高いのと、それによってボンネットラインとヒップポイントがかなり上にあることが大きな要因かもしれません。「最初は子供たちが運転するの大丈夫かなぁ」と言ってましたが、乗り込んでみると「見晴らしがいいので、運転しやすそうね」に変わってしまいました。

ワイドな車幅寸法は外観というよりも、車室内のゆとり(運転席→助手席間の距離、あるいはシートサイズ)として感じられたようです。「室内の横が広いね」と言ってました。内装の質感はプレマシー、アクセラ(昔、試乗したことがあるので)などからみると「良くなってる。良い感じ」とのこと。

妻があちこち見てる間に、私はボンネットを開けてゆっくり観察(もちろんガソリン車)エンジンの後ろにとぐろを巻く?排気系がインシュレータに包まれていました。このサイズでは普通の車には入らないな、と納得する一方、このでかいはずの排気系の周りは少しスカスカ。よく考えればここにディーゼルのターボやDPFなどを納めないといけないので、それもそうだと妙に納得。

短い時間の確認でしたが、妻は総じて好印象をもったようです。私はオルガンペダルの踏み加減やバックドアの取っ手に身長148cmの妻の手が届くのか、そういった確認をするのをすっかり忘れてました。きっと実車をみて浮かれてたのでしょうね。また次の試乗の機会にでも。
Posted at 2012/02/11 22:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

19inchアルミ

19inchアルミCX-5の19inchのサイズが判らなかったので調べてみると、なんと7Jの模様。ちなみにCX-5の純正17inchも7J、さらに余談ですがNCロドの純正も7J-17(+55)

7がよっぽど好きなようですが、写真をみると225のタイヤよりホイールがかなりナローで、少し違和感があります。ホイールはガリっとなりにくいのでそれはそれでいいのですが、できれば8Jくらいのもう少し良いデザインのホイールにしたいなあ、と考え中。SUVは初めてなので、どんなのが似合うのか全くわかりませんが(笑)
Posted at 2012/02/10 19:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

三菱アウトランダー

三菱アウトランダークリーンディーゼル搭載も注目ですが、やはり電気自動車派生型のプラグインハイブリッドシステムというのが最大のポイントですね。一気にこの領域のトップランナーに躍り出て、プリウスPHV(60kWを1基)との対決(競合はしないでしょうけど)もありますから、2012年もまたおもしろい1年になりそうです。

http://www.mitsubishi-motors.com/publish/pressrelease_jp/motorshow/2012/news/detail4541.html

2年前くらいに水島製作所へ行った際、開発の方が「三菱は電気自動車ベースで進める」と宣言し、内燃機関ベースのハイブリッドはやらない、と強調されていました。当時はi-MiEVが注目でしたが、このPX-MiEVにもかなり力が入っていた事を思い出しました。

60kW2基!のモーターがこのSUVをどのように走らせるのか、興味深々です。個人的にはもうエコカー(小さくて空力デザインのBカーやハイブリッド車)に食傷気味なので、このアウトランダーPHVやCX-5などで旋風を巻き起こして欲しいな、と思っています。

#でも一言…デザインなんとかして~(笑)
Posted at 2012/02/09 21:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちょっと年くってますが、車好きのサラリーマンです。 お手柔らかに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 3 4
567 8 9 10 11
121314 1516 17 18
19 2021222324 25
26272829   

リンク・クリップ

コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:59
燃費良すぎ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:58

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
気が付けばJ-COTYばかりですが…初めてのBカーです ホワイトレザー、セーフティパッケ ...
マツダ ロードスター MX-5 (マツダ ロードスター)
外観は写真のとおりです 足回りはTEIN+オーリンズDFV(AZUR) 駆動系はCUSC ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2012年3月23日納車。XD-Lパッケージ(2WD)のベロシティレッドです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation