• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paddysのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

スリーフラッシュターンシグナル (CX-5)

早いもので、中断してから2年もたってしまいました。公私ともに少し谷間になって余裕ができたので、妻との旅行用の車としてデミオを買う事にしました。納車されたらCX-5ディーゼルとのフィール差などを綴ろうかな、と思っています…が、たぶんすぐに落ちるでしょう。(笑)

で、今回はCX-5の話です。

BMWなどでは昔からおなじみのスリーフラッシュターンシグナルですが、設定できるという話をこちらで教えていただき、ディーラーで設定してもらいました。

実際に使ってみたところ、若干違和感を感じて使い慣れるところまではいってません。何が違和感の原因だろうと思ったのですが、ウィンカーレバーの初期操作力が固いというか、重いんですね。それでレバーがタッチするポイントが判りにくく、つい回しきってしまい、連続フラッシュになってしまう気がします。(この辺は感覚なので、個人差があると思います)

BMWはそうしたウィンカーレバーの初期操作力が軽くてタッチポイントが判り易く、スリーフラッシュが使い易いセッティングになっていると感じます。今後、このスリーフラッシュを標準設定にするのなら、ウィンカーレバーの初期操作力も考えてもらえればいいかなと。
Posted at 2014/10/19 17:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

i-DMスコア1.8

i-DMスコア1.8この梅雨時は実家に戻ったりバレーの試合があったりと忙しく、ほとんどCX-5に乗る機会がありませんでした。私の走行トータルは1000kmに届かない状態ですが、子供たちはほぼ毎日乗って走行距離を伸ばし5000kmを超えましたので、今回エンジンオイルのみ交換を実施。エレメント交換しなかったので今回は4.8Lと初回(5.1L)より少な目。今日時点でi-stop時間は24Hr(丸一日)をオーバー。

で今日ですが、すでに旬を過ぎたi-DMネタです。

2800kmで2ndステージに入ったのですが、家族が乗るためクリアは難しいと思ってました。頑張って5点連発しても、次に妻が乗ると「1.8がでた!」と自慢されて一日で0.6アベレージを下げられたりすることもしばしば。しかし今日は幸い予定がなく、妻は研修で不在、娘は小旅行、息子にはバイクがあるし雨降らない、ということで早朝から郊外の山間部(吉和~加計方面)ドライブを行ってきました。

さすがに朝6時スタートすると交通量は少なく、外気温も22度と快適。途中からエアコンもいらないと気づき、窓を開けてすがすがしい空気を吸いながらの快適走行。うーん、気持ちいい!

山間部では加速、減速、コーナリングの三つで青を長く保持すればi-DM先生も気前よく点数を出してくれるため、4.8~5.0と表示されたら停車を繰り返して、4.8以上を6回クリア。でも表示は変わらず…うーん、足りないのか?と思い、その後も継続しトータル10回以上出すも3rd進出ならず、で結局帰宅。

ところが帰宅後、しばらくしてエンジンを始動しようとすると画像のように3rdステージ昇格してました。このへんのロジックはよく判りませんね…。

今日は真剣にi-DMとにらめっこしながら走ったわけですが、個人的に感じたポイントは次のようなもの。当たり前の内容ではありますが…
 (1).操作入力ではなく、車両の動き(出力G)を中心にチェックしている模様
 (2).従って減点されても本質的に間違った操作ではないケースもある(これがムカつく原因)
    (例:下り坂のアクセル踏まないクリープ発進で減点)
 (3).例えば下り坂クリープ発進の減点は、勾配にもよるがブレーキのリリースを非現実的なまでに徐々に行い、車速変化を穏やかにする事である程度回避可能
 (4).それでも2ndステージ以降は減点を100%回避できないので、ひたすら加点に励む必要がある
 (5).加点は加減速GやコーナリングGをある閾値を超えないレベルで高く、かつ長い時間一定に維持すること

はたして3rd以上ではどうなるか…。
Posted at 2012/07/22 21:50:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月09日 イイね!

今朝の宮島

今朝の宮島コンデジなので解像度が悪くほとんど見えませんが、宮島の大鳥居の修理が終わったようですね。足場が無くなってました。昨日が雨で今朝9時ころはこんな感じだったのですが、昼にはいい天気になったようです。

10時過ぎに妻の携帯に、息子の同級生の親御さんからメールが入りました。CX-5の下取りに引き取られていった車ですが、その親御さんが買われたようです。なんでも、ナンバーがどこかで見た事あるようなと思ってて、ナビの自宅ボタンを押したらうちの息子の名前がでてきて大笑いしたとか(笑) こんなこともあるんですね。

ナビ情報を消去し忘れていたのは判っていたのですが、ディーラに電話するのを忘れていました。知り合いでよかったですが、気をつけねば…。
Posted at 2012/06/09 23:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月31日 イイね!

微妙かな

微妙かな妻も開口一番、「これジールレッドじゃないの?」と言ってましたが、はたして?

ミニカーですので色は違って当然でしょうから、気にしない事にします(笑)
Posted at 2012/05/31 00:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月30日 イイね!

CX-5ミニ納車…しかし

CX-5ミニ納車…しかしCX-5ミニが納車されました…が、これベロシティレッドでいいんですよね?夜なので暗くてはっきりわかりませんが、車の横に置いてみると明らかに濃いような気がしました。明日の朝、お日様の下で確認してみます。(色味がわかるようにと古いコンデジ+ノーストロボなので、ノイズバリバリですみません)
Posted at 2012/05/30 00:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちょっと年くってますが、車好きのサラリーマンです。 お手柔らかに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:59
燃費良すぎ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:58

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
気が付けばJ-COTYばかりですが…初めてのBカーです ホワイトレザー、セーフティパッケ ...
マツダ ロードスター MX-5 (マツダ ロードスター)
外観は写真のとおりです 足回りはTEIN+オーリンズDFV(AZUR) 駆動系はCUSC ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2012年3月23日納車。XD-Lパッケージ(2WD)のベロシティレッドです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation