• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paddysのブログ一覧

2012年05月15日 イイね!

やっと2ndステージ

やっと2ndステージタイトルオンリーなのですが、走行2800kmになってやっと2ndステージに昇格しました(汗)

4人で使ってるため、なかなか足並みが揃わず足踏みしていましたが、平均値が表示されてないので「あれ?」と思ってたら2ndステージでした。息子の頑張りが大きかったかな、と思ってます。次に妻が乗ったら一発で降格しそうですが(笑)

Posted at 2012/05/15 20:57:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月29日 イイね!

GW、最初で最後のプチドライブ

GW、最初で最後のプチドライブGWは予定が入っているため、最初で最後のプチドライブとして吉和へ行ってきました。最初はロドで行く予定だったのですが、CX-5に乗れる機会が少ない(走行2000kmですが私は正味500kmくらい)ので、直前に変更。

道中ですが、スパ羅漢付近は気持ちよく走れるのと、天気が良いのも相まってバイクやオープンカーでいっぱいでしたね。ちょっと後悔…とは言いながら、CX-5の素直なハンドリングと、(登りの燃費を気にしてるのか)渋滞列の先頭をゆっくり走るプリウスを、登坂車線で静かに2000rpmオーバーテイクできるエンジンはやはり気持ちいい(笑) 

吉和までは渋滞もなく順調に到着。途中でCX-5は2台ほどすれ違いましたが、いずれも白でした。これまで見かけたCX-5は白、黒、アルミが多く、青、赤系は少ない感じがしますね。

現地では最初に吉和の里へ。妻が広告に出ていた中古物件を見たいと言うので立ち寄りましたが、すでに売約済みということであっけなく終了。次にもみの木森林公園でお昼をとろうと思っていたのですが、GWの団体客が多くて断念。結局、コンビニでお弁当を買って、魅惑の里の川沿いでお昼をとり、妻は明日仕事のため、今回は早々に帰宅しました。

本日走った一般道郊外150km走行での燃費@燃費計は、18.3km/L

ということで、我が家(ドライバー4人)の燃費イメージをまとめると
   ・市内中心部 11~13km/L
   ・一般道郊外 16~18km/L
   ・高速道    20~21km/L
走行割合は…
   ・市内中心部  65% 
   ・一般道郊外  18%
   ・高速道     17%
全区間平均14km/L@満タン法、と一致しますね。

Posted at 2012/04/29 20:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

慣らし後のインプレ

慣らし後のインプレ#ちょっとタイトル変えました
野呂山はまったりドライブでしたので、クローズドでの慣らし後インプレです。

動力性能ですが、急こう配な登り坂をまるで平地のように加速していったのはさすが420Nmって感じ。登りもあって、3に上げるまではTCSが効いてたと思います。2WDなので、4WDのように背中から蹴っ飛ばされるようなスタートダッシュではないですが、車速が乗ってデカタービンが動き出すとやはり凄いですね。

ロドなら3速チョイ戻しでクリアする所で、CX-5は加速しすぎて「やばっ」とブレーキを掛ける事に…もちろんロドと同じスピードではクリアできないのもありますが、ゼロスタートでなく、車速が乗ってから(80km/h以上)のピックアップはスポーツカーに負けないんじゃないか、と思わせる印象があります。

次に曲りですが、ハイスピードコーナリングすると見事なニュートラル感と安定感を出していきます。特にリヤのスタビリティが高い。この車は、シャシも車速レンジの高い所で光るようです。ステアリング舵角に対する旋回特性も、初期応答をよくするのではなく、回しただけ曲がっていく感じ(アクセルと駆動力の関係と同じ)を大事にしているのでしょう。

私はロドのようにフロントの軽い車ばかり乗ってきたのと、初SUVだったため、最初は特徴が理解できていませんでした。特に低車速での印象は、Dのフロントの重さ→フロントロール多め→相対的にリヤロール感少なく、かなり踏ん張った感じ→スリップアングル多め→アンダー印象、加えて電動パワステは車速が低いときには操舵力が軽めなので、それを増長していると思っていました。しかし、最初はアンダー傾向だと思っていたのに、タイヤの接地状況をみると、アライメントとったロドと同じような感じには少々びっくり。これがこの車の特性なんですね。舵角に対するヨー特性を勝手に誤解していたみたい。

ただ一点、スタビリティ重視のためのダンパー減衰力(伸び側)はやはりちょっと高い気がします。日本での乗り心地を考えると、もう少し抑えたほうが受けはいいかも。
========

あと、2回目の給油を行いました。市内中心部走行がほとんどなのと、全開で遊んだのもあって、11km/Lという結果。普通はこれより悪くなることはないと思います。

給油間違い防止のJASPAが売り切れになってるので、私はテプラで自衛しておきました。スマートではないですが、ガソリンのクレカにも「軽油」シールを貼り、ここまでくどくやっておけば追加の効果はあるかと(笑)

Posted at 2012/04/08 20:15:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

野呂山に…

野呂山に…瀬戸大橋以降、ほとんど乗ってない状態でしたが、子供たちが快調に1000km超え。そろそろ全開インプレと思いたち7日(土)野呂山へ行こうとしたのですが…妻が一緒にということで、急遽まったりドライブに変更して行ってきました(笑)

野呂山の麓は桜は咲きつつありますが、頂上(展望台)はまだこんな感じです。あと1~2week後でしょうかね。


ロッジで「きつね・たぬき・猪のコラボうどん \750」…たぬきが少な目?…をいただき、パンを買って帰りました。



そうそう、駐車場ではCX-5がアイドリングで駐車してました。音は紛れもなくディーゼルでしたよ。
Posted at 2012/04/08 16:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月28日 イイね!

初給油

初給油生まれて初めて満タン納車してもらったため、今回が初給油。とはいいながら、知らないうちに娘がセルフで入れてきたみたいで、何の感動もありませんでしたが。

先日の高速走行があるのでかなり伸びてますね。また、次回以降に注目したいと思います。
  給油日   12/03/27
  走行距離  762.0(km)
  給油量    43.5(L)
  燃費     17.52(km/L)
  走行内訳  一般道 438km (郊外やや多い)
          高速道 324km

私が乗ったのは金曜と土曜の二日間だけで、日曜は妻が、月曜は息子、火曜は娘が友達乗せて(高速は使ってませんが)遠出してました。早くも乗れない状況になりそうです(苦笑)

写真は、今朝ガレージで見たらたまたま、というもの。ちょっとラッキーな気分。
Posted at 2012/03/28 22:46:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちょっと年くってますが、車好きのサラリーマンです。 お手柔らかに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:59
燃費良すぎ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:58

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
気が付けばJ-COTYばかりですが…初めてのBカーです ホワイトレザー、セーフティパッケ ...
マツダ ロードスター MX-5 (マツダ ロードスター)
外観は写真のとおりです 足回りはTEIN+オーリンズDFV(AZUR) 駆動系はCUSC ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2012年3月23日納車。XD-Lパッケージ(2WD)のベロシティレッドです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation