• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paddysのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

CX-5 試乗してきました(その1)

CX-5のガソリン車ですが、さっそく試乗してきました。最初におことわりしておきますが、実は最近のいわゆるSUV乗るのは初めてかもしれない気が…。これまで海外含むセダンやコンパクトハッチ、ミニバン、トールミニバン、軽自動車、スポーツカー、ハイブリッドなどは割と試乗した気がするのですが、最近のSUVはたぶんなし(昔のパジェロなんかはありますが)ですので、コメントはあてにならないです。カメラも忘れたので写真もなし(汗)

色は黒(のたぶん4WD)でしたが、外観チェックもなしに乗り込んでスタート。注目のアクセルはオルガンタイプでしたが、違和感なかったです。床まで踏む機会は試乗ではありませんが、開度ゼロからの踏み始めと、踏み込んだ状態でのコントロールがとてもスムース。たぶんそういったところを狙ったのではないでしょうか。ブレーキはサーボが効いてストロークが少し大きい感じ(ロードスターと比べてはダメか)がしましたが、その分細かなコントロール性はやりやすいと思います。革巻きのステアリングも手に馴染み、回すとフリクションが少ない感じ。電動パワステは世の流れですが、タイヤインフォメーションも十分残っています。操作系は総じてフリクションが少なくスムーズな印象を受けました。個人的にはこの車をCセグメントとして考えれば、非常に高い点数になると思っています。

約200Nmのエンジンは低速からしっかりトルクがある感じで、約1500kgのボディには十分な印象を受けました。250Nmあるともっと気持ちいいかもしれませんが、無いものねだりですね。ATはポンポンと早めにシフトアップしていく、アクセラと同じような小気味よいSKY-Drive。アクセラにあった、停車前のわずかにギクシャクした感じもなくなってた気がします。i-stopはもちろん止まりますが、停止、再始動の音振動はアクセラの方が僅かに小さかったかも、誤差範囲ですが。(後から考えれば4WDだったからか)

とまぁ、ここまではSKYACTIVアクセラの延長で考えられる想像通りのもの。個人的にツボにはまったのはBodyとChassisでした。

今から用事で外出しますので一時中断しますが、夜遅くには「その2」へ続く予定。
Posted at 2012/02/18 17:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

オリジナルミニカー

オリジナルミニカー日付変わってしまいましたが、16日はCX-5の発表でした。帰宅すると、営業の方がポストにいろいろ入れておいてくれました。成約プレゼントはオリジナルミニカーのようですね。

ショップオプションなども一式入っていました。


オプションリストにコーナーセンサーがなかったのですが、なぜだろう?
土曜はガソリン車を試乗しに行ってみたいと思ってます。
Posted at 2012/02/17 00:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

ついに娘が…

下の息子はMT免許を取得したのでロードスターを乗るのかと思いきや、一度乗ったら「乗りにくい」といってその後は乗らないままでした。まあ足が入っているのとバケシのおかげで使い勝手と乗り心地は最悪ですよね。小さいころからイニシャルDを読ませていましたが、豆腐屋にはなれなかったようです。

ところが、これまでAT免許だった上の娘が、先日、卒論が終わったのを機に、MT免許を取りに行き始めました。日頃ファミリーカーをほぼ占有して時折息子と喧嘩?になるので、その対応もあるようですが、ロードスターをかっこよく乗りこなしたいというのが大きな理由みたいです。親としてはちょっとうれしい反応ですね。

しかし、ATのガイドライン付フロントカメラ、リヤカメラ付きの車しか乗ったことがないのに大丈夫か?とは正直思いますけどね。妻は車がボコボコになるのは間違いなし、と嬉しそうに笑っています。
Posted at 2012/02/15 22:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

車を見てきました。

車を見てきました。本日、ディーラーでCX-5を見てきました。私は東京モーターショーで見ていますけど、妻は見ていないので、どういう印象をもつかを確認しに。

妻の最初のコメントは「サイズから想像するよりは大きく感じる」というもの。理由はおそらく、ミニバンなどと比べて車高が高いのと、それによってボンネットラインとヒップポイントがかなり上にあることが大きな要因かもしれません。「最初は子供たちが運転するの大丈夫かなぁ」と言ってましたが、乗り込んでみると「見晴らしがいいので、運転しやすそうね」に変わってしまいました。

ワイドな車幅寸法は外観というよりも、車室内のゆとり(運転席→助手席間の距離、あるいはシートサイズ)として感じられたようです。「室内の横が広いね」と言ってました。内装の質感はプレマシー、アクセラ(昔、試乗したことがあるので)などからみると「良くなってる。良い感じ」とのこと。

妻があちこち見てる間に、私はボンネットを開けてゆっくり観察(もちろんガソリン車)エンジンの後ろにとぐろを巻く?排気系がインシュレータに包まれていました。このサイズでは普通の車には入らないな、と納得する一方、このでかいはずの排気系の周りは少しスカスカ。よく考えればここにディーゼルのターボやDPFなどを納めないといけないので、それもそうだと妙に納得。

短い時間の確認でしたが、妻は総じて好印象をもったようです。私はオルガンペダルの踏み加減やバックドアの取っ手に身長148cmの妻の手が届くのか、そういった確認をするのをすっかり忘れてました。きっと実車をみて浮かれてたのでしょうね。また次の試乗の機会にでも。
Posted at 2012/02/11 22:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月10日 イイね!

19inchアルミ

19inchアルミCX-5の19inchのサイズが判らなかったので調べてみると、なんと7Jの模様。ちなみにCX-5の純正17inchも7J、さらに余談ですがNCロドの純正も7J-17(+55)

7がよっぽど好きなようですが、写真をみると225のタイヤよりホイールがかなりナローで、少し違和感があります。ホイールはガリっとなりにくいのでそれはそれでいいのですが、できれば8Jくらいのもう少し良いデザインのホイールにしたいなあ、と考え中。SUVは初めてなので、どんなのが似合うのか全くわかりませんが(笑)
Posted at 2012/02/10 19:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ちょっと年くってますが、車好きのサラリーマンです。 お手柔らかに…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:59
燃費良すぎ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 07:30:58

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
気が付けばJ-COTYばかりですが…初めてのBカーです ホワイトレザー、セーフティパッケ ...
マツダ ロードスター MX-5 (マツダ ロードスター)
外観は写真のとおりです 足回りはTEIN+オーリンズDFV(AZUR) 駆動系はCUSC ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2012年3月23日納車。XD-Lパッケージ(2WD)のベロシティレッドです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation