• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月10日

ハイオクやめた理由

地域やお店によって価格が違いますので一概に言えませんが、ハイオクが134円だとすると、レギュラー123円、軽油98円くらいの価格差ですね。



以前乗っていたクルマはハイオク仕様でした。
燃費はだいたい9km/Lでした。

今乗っているクルマはディーゼルです。
燃費はだいたい14km/Lでしょうか。

私はあっちゃこっちゃ行きまくりますんで、走行距離は年間2万キロほどです。



ハイオクで2万キロ走ると2,222リットルで税込327,556円ですが、
軽油ですと1,429リットルで、軽油税には消費税がかかりませんから144,586円。
差額は年間で182,970円、月額で15,247円違います。

比率にすると、ハイオクを100とするなら、144,586/327,556=44%の燃料代で同じ距離を走れます。



今乗っているクルマを購入するとき、この差額分を考えました。
軽油かハイオクの二択になっているのは、ドイツ車を考えていたためです。


故障や点検は別として、燃料代とカーローンを合計70,000円出せるなら、燃料代が月約12,000円なので月58,000円のローンが組めます。

一方、ハイオクですと燃料代が月約27,000円ですので、月43,000円どまりになります。
かなり選択肢が狭まりますね(^^;



てなわけで、私はこのような計算式を経て、ハイオク辞めました。

ま、ガソリンは静かだし、高回転まで回るからいい面あるんスけど距離走るんで(^^;

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/09/10 09:01:10

イイね!0件



この記事へのコメント

2020年9月10日 9:12
おはようございます(^^) 

僕がディーゼルを選んだのは、長距離ドライブが好きで、運転が楽な車を探してたので。 

ガソリン車に比べて、ディーゼル車はトルクあるので、高速での登りも楽に走るのでノンストレスです。 

 


コメントへの返答
2020年9月10日 13:24
長距離楽しいですよね(^^)

ディーゼル車買って乗って初めてディーゼルのいい面がわかりました。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

燃料添加剤メーカーのサプライズサプライズです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m オフィシャルサイト https://firstadd.com

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロとして─── 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:00:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
523dから乗り換えました。 軽油からハイオクになって燃料代爆増(泣) 内燃機関最後のマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
とうとうCX-8デビューしました。 マツダ車はFD3S以来、20ウン年ぶり。 もう1台 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
燃費を考えるとディーゼルです(^^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation