• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月11日

e-POWER?なのか?

e-POWER?なのか?
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / ノート e-POWER 不明 (2020年)
乗車人数 1人
使用目的 仕事
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
4
満足している点
低燃費。
不満な点 代車なので無し。
総評
カーナビショップの代車をレビュー。

e-POWERなのかどうかも分からず発進。



走り出してすぐ。

店長さぁん!

ナビの女性の声が爆音なんすけど。

ナビが未来過ぎて音量調整がどこかわからない。

昭和のとっつぁんにも判るように作ってくれ。

ま、いっか。1泊で返却するだろうし。



ハイブリッド車に乗ったことない者にとって、内装は近未来的。

メーターパネルでは、今エンジン止まってるとか、回生充電してるとか、何キロ節約できたとか、こちらの求めてない(考えつかない)情報を流し続ける。

「CO2による温暖化」はとっくにウソだとバレてるので、「化石燃料はおおいに焚くべし」を信条としているが、まあ、燃費はいい方が財布には嬉しい(どっちや)。



エンジンは(たぶん)発電専用だから、加速しても(たぶん)エンジン回転は変わらないような。

駆動輪は(たぶん)モーターと繋がっていて、(たぶん)エンジンには連結していないような。

予備知識ねーじゃんと思ったアナタ。そのとぉーーり(by 財津一郎)



きぃ~~~んっ! と加速すること、アラレちゃんのごとし(古っw)。

加速はいいんじゃないでしょうか。

フル加速したあと、後ろにいたレクサスの闘争心に火をつけたみたいで、そのあとブチ抜かれましたw



走行中にエンジンがかかると、けっこう騒々しい。

もっと悪い表現をすると、工事現場の重機的な音がする。

もっとエンジンの音量・音質に気を配れるっしょ。

もっと静音化をやっちゃえNISSAN。



スピーカーはショップが設置した社外品で高音質。

それならばと、いつもならモーツァルトのディヴェルティメントK136あたりを選ぶのだが、今回は渡辺美奈代1stアルバム「アルファルファ」から「うさぎの耳」を試聴(選曲w)。



足回りゴツゴツです。

これだけ固いとコーナーで遊んじゃいたくなります。

振り回すと楽しいだろうと思いますが、いかんせん借り物なので。

例えるなら韋駄天スタタボ(古っw)的な楽しさ。

あ、日産だからパルサーかな。



燃料計壊れてない? 全然減らないんすけど。

これが「はいぶりっど」っちゅうヤツか?

エエやんw





最後にひと言。

ナビの音声は返却まで爆音だった。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
積載性
☆☆☆☆☆ 2
燃費
☆☆☆☆☆ 5
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/04/11 18:59:52

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

燃料添加剤メーカーのサプライズサプライズです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m オフィシャルサイト https://firstadd.com

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プロとして─── 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:00:46

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
523dから乗り換えました。 軽油からハイオクになって燃料代爆増(泣) 内燃機関最後のマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
とうとうCX-8デビューしました。 マツダ車はFD3S以来、20ウン年ぶり。 もう1台 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
燃費を考えるとディーゼルです(^^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation