• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月12日

奥多摩湖

奥多摩湖 紅葉のきれいな奥多摩湖に行ってきました。

早朝の奥多摩湖は思っていたより寒く、珈琲のセットでも持ってくれば良かった。
ご存知な方はご存知の、ここはスパイダーズデイ発祥の地であります。例年なら今の時期にここに集まっていた場所です。
紅葉が思っていたより進んでいて深呼吸をしながら上ばかり見上げていました。季節のせいか多くのクルマが来ていて思い思いに過ごしていましたね。気になったクルマといえばFIATのX1-9、Super7、初代レビンってところでしょうか。

大型のバイクも大勢来ていて、その中にAVアウグスタの旧い小型バイクがありました。丁寧に磨き込まれていていいたたずまいでしたね。自分のスパイダーもそうありたいとは思うのですが、ここまでは手が入りません(笑)

「オープンカーは寒いでしょう?」と何度も話しかけられます。その度に「ヒーターを効かせて….」とまるでおうむ返しのように答えます。ホントは寒いんですけどね(笑)
何度説明したことか、と思いながらもこんな返事ができるのもスパイダーだからなんだよね〜と後で気が付くんですよ、ほんと。

帰りは埼玉に抜ける山道を、結構な速度で昇って行くバイクを追いかけていったのですが、途中でアクセルの足がツッてしまいあきらめました。だらし無い!
そんな日曜日の朝でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/12 21:28:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

往復90キロ
giantc2さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年11月12日 21:50
懐かしいですね。
全てがここから始まりました(笑)。
もう6年前ですか。
コメントへの返答
2012年11月14日 11:27
やっぱり行っとかないと、と思い走りに行ってきました。
相変わらず、の静かな湖畔でしたよ。
6年ですか、随分経ちましたね。まぁあのパーキングは一っ切変わっておりません。女性にも好評な大きなトイレも健在です。
2012年11月12日 21:52
今度の日曜日18日に奥多摩湖行ってみようかな?天気良ければですが、寒そうですね。紅葉もみたい。
コメントへの返答
2012年11月14日 11:27
是非、行って下さい!それもおひとりがオススメです。
あの孤独感がオープンカー乗りの真骨頂だと思います。
寒くなるこれからこそがスパイダーの出番です! この時期にスパイダーを走らせようとする気合いが元気のバロメーターになるんです(笑)
2012年11月12日 22:11
奥多摩イイですよね。

箱根に奥多摩、皆さん楽しそうですね。

千葉からだと、どうしても都内を抜けないと行けないので一苦労です。

なので、出掛ける時は勢い付いて思いっきり遠出になってしまいます。(爆)

コメントへの返答
2012年11月14日 11:27
僕もね、箱根に行くには都心を通過しなければならないのでどうしても気軽に、とは行けないんですよ。なんとなく西か北が多くなってしまう。

圏央道がつながると便利になりますね。自分も待っているんですが。
2012年11月12日 22:44
やはりクルマが多いですよね・・

紅葉シーズンが終わったら、
凍結しないところを探しながら
ぼちぼち出かけようかと♪
コメントへの返答
2012年11月14日 11:28
奥多摩はまだまだ大丈夫ですよ。
紅葉が終わればドライバーズシーズン到来か?
こちとら埼玉県民なのにドライブはここからが始まりだったなぁ。
美味しいものもあるようだし、いいと思う(笑)沢の井酒造、ご存知ですよね?
2012年11月13日 0:19
あ〜行ってみたい。
いずれスパイダーズデイで走れるかな!?
コメントへの返答
2012年11月14日 11:28
行くならやっぱり早朝に限ります。同じ趣向のクルマ達にも会えますしね。
この季節、オープンで走ろうという方は気合いが入ってます(笑) 気合いが入ってる同士なら会話も弾むってもんですよ。
SDはもちろんここが原点です。まったり過ごすならここが一番です。
2012年11月13日 9:43
10月27日の日曜日、行ってました。
近いのに山奥の雰囲気があり、走りがいある道でいい所ですね。
紅葉はボチボチでしたのでさほど渋滞はしてませんでした。
SDでの開催期待してます。
コメントへの返答
2012年11月14日 11:29
東京にもいいところはありますね。
今も昔も奥多摩はドライブのメッカですよね。小型車なら日原鍾乳洞、都民の森、丹波などサブメニューも結構ありますから家族連れでも楽しめるエリアだと思っています。
SDで奥多摩湖は外せません(笑)
2012年11月13日 12:11
チャオ~
奥多摩イイですね!学生時代、奥多摩へ単車で行ったことを思い出します。今度はスパイダーで走ってみたい!

さて、一緒に走りましょうと言っときながら仕事を理由にお誘い出来ず。。。真冬になっちゃいそうですね(汗。
コメントへの返答
2012年11月14日 11:29
ほぉ〜そんな時代もあったんですね。
今回バイクが大勢来ていましたが、見た限り全員熟年ライダーでした。これからの時期、塩カル散布で転倒してしまう事故のハナシも聞きました。旧車にとっても遠慮したい時期ですね。(凍結も遠慮したいのですが、こればかりは)

まぁ、カラダが健康なら楽しめる時は巡ってきます。その時までスパイダーを磨いておきましょう(笑)
2012年11月13日 13:00
ちょうど丹波山に行きたいなぁ、なんて思っていました。

でも水泳の大会とかあってしばらく無理か?
てなことしてるうちに凍結?

なかなかしたいことができない浮世かな(笑)
コメントへの返答
2012年11月14日 11:29
いい時期ですよ〜今(と誘ってみる)

たとえ今が無理でも年に一日でも楽しめる日があれば、スパイダーを維持しとこうかと思えますね。あ、それが今?(と誘ってみる2)
ある意味贅沢なクルマですな。

プロフィール

「昨年からエアコンの調子が悪く、修理との判断をもとに工場に預けていましたが、4月12日に2か月を要して戻ってきました。見事全要素を入れ替えとなりました。
思えば36年、そりゃぁ寿命も来るわけで当然だと納得しています。これでしばらくは快適に過ごせそうです。」
何シテル?   04/16 10:06
もう長い事スパイダーに乗っています。ほかに替わるクルマが現れず、ここまで来ました。 私事ですが、2025年5月で車齢満36年になりました。人生の半分以上をコイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第1回 青森イタリア車の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 05:44:17
NARDI CLASSIC LEATHER ブラックレザー&ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 23:00:06
第10回 さよなら渚のモーターショー(下妻市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 04:25:13

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
「アルファスパイダー クァドリフォリオ((正式名称)」新車時からの付き合いです。いいなぁ ...
その他 ペガサス ペガサス ランドナー (その他 ペガサス)
1980年製作、神金自転車商会にてオーダーした「ペガサス」ランドナーです。 フレームサイ ...
その他 ブリヂストン ユーラシア改ツーリング (その他 ブリヂストン)
1980年代のBSユーラシアのフレームを友人から譲り受け、パーツを集めて組み上げました。 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1995年型のノーマルなモンキーです。 義父が新車で購入したのを2016年に譲り受けまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation