• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月16日

もう一つのイタリア

もう一つのイタリア 自転車です。始めてからかれこれ30年くらいでしょうか。途中アルファにのめり込み中断していましたが、数年前に再開しました。
黒っぽいのは一番機「ランドナー」です。久しぶりにチェンを洗浄しました。手前の新聞紙が真っ黒でしょう?洗うとオイル交換したばかりのスパイダーのようにイイ感じになります。

クルマのホイールで有名な「カンパニョーロ」ですが、基は自転車パーツのメーカーで、自分にも取り入れています。1980年代頃ではカリスマ的存在で子供には高くて手の出ない孤高の存在でした。それだけの品質を誇っていました。
ランドナーの前後「ハブ」「フロントディレーラー」がカンパ。1980年頃、バイトをしながらパーツを一個一個買いためていった結果です。
ブログ一覧 | カーライフ | 日記
Posted at 2007/09/16 06:31:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2007年9月17日 11:09
この自転車の台数は?

トライアスロンをやっている女友達は、月に1~2回は自転車で日帰り山中湖へ行っていましたが、コイダさんも距離練習(ツーリング?)したりするんですか?
コメントへの返答
2007年9月18日 4:56
赤と白、ランドナーの3台はサイクリング用で普段は部屋に置いてあります。にしても随分な数だな。

僕は競技はやりません。鍛える為ではなく、いわゆる「サイクリング」です。
このランドナーはキャンピング仕様で、昔北海道を回ったりしました。
2007年9月17日 21:22
自転車もいいですよねー。僕のまわりにもはまっているやつ何人かいます。
コメントへの返答
2007年9月18日 5:03
70年代のサイクリングブームより今の流行のほうが規模が大きく感じますね~

知り合いには一人で10台以上持ってる人がいます。はまると際限が無くなるらしいです。カラダはひとつなんですけどね。

プロフィール

「昨年からエアコンの調子が悪く、修理との判断をもとに工場に預けていましたが、4月12日に2か月を要して戻ってきました。見事全要素を入れ替えとなりました。
思えば36年、そりゃぁ寿命も来るわけで当然だと納得しています。これでしばらくは快適に過ごせそうです。」
何シテル?   04/16 10:06
もう長い事スパイダーに乗っています。ほかに替わるクルマが現れず、ここまで来ました。 私事ですが、2025年5月で車齢満36年になりました。人生の半分以上をコイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第1回 青森イタリア車の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 05:44:17
NARDI CLASSIC LEATHER ブラックレザー&ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 23:00:06
第10回 さよなら渚のモーターショー(下妻市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 04:25:13

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
「アルファスパイダー クァドリフォリオ((正式名称)」新車時からの付き合いです。いいなぁ ...
その他 ペガサス ペガサス ランドナー (その他 ペガサス)
1980年製作、神金自転車商会にてオーダーした「ペガサス」ランドナーです。 フレームサイ ...
その他 ブリヂストン ユーラシア改ツーリング (その他 ブリヂストン)
1980年代のBSユーラシアのフレームを友人から譲り受け、パーツを集めて組み上げました。 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1995年型のノーマルなモンキーです。 義父が新車で購入したのを2016年に譲り受けまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation