• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コイダのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

スパイダーの日<福島>

去年は悪天候で中止になっちゃいましたが、お天気を期待して今年も懲りずに呼びかけさせて頂きます~

2012年、来たる10月14日(日)、「Spiders' Day 13」スパイダーズデイ13です。

日頃個人で楽しんでいらっしゃる115系スパイダーの皆さんと年に一度集まって一緒に走ろうよってイベントででございます。参加費無し、実費のみ、自己責任のもと、個人的にやってる集まりなので何かと不都合もあろうかと思いますがよろしくお願いします。この一年、いかがでしたか?悲喜交々あったのでは?(笑)
常連の方も、初めての方も一切分け隔てはありません。
今回、舞台は「福島」とさせて頂きました。震災から一年半以上が過ぎ、SDとして一度行っておきたいと思っていました。且つあの雄大な風景をもう一度、スパイダーの仲間と共有したいと思ったのです。

例年、ありがたい事に関西方面の方々も来て下さいますが、今回は東北方面なので時間的に無理かもしれません。ごめんなさい。
この集まりは「スパイダーに相応しい走りを」とコースを固定していないので毎回変わります。

東北道を福島まで約230km、それから磐梯吾妻スカイラインなどを巡って帰ってきます。いわゆる「グランドツーリング」です。関東圏以南の方々にはハードなスケジュールになりますが、スパイダーとしては充実した走りを体験できるかと思っています。がっつりとスパイダー体験したい方、いかがでしょう。
今回のプランについては福島在住のみん友さん「<福>156さん」に協力していただきました。感謝します。詳しい事は後ほど自分のHPにて告知します。参加出来るよって方は詳細告知後メールを下さい。人数の把握だけはしたいのでよろしくお願いします(アドレスも後ほど)。

例によって「渋滞を避けるため、早出/早帰り」福島は午後2時には離れる予定です(交通状況を考慮します)
SD13は、参加が一台でもあったら実施します。また悪天候の場合、スパイダーというクルマの特性上、中止します。ご了承ください。
Posted at 2012/09/11 07:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパイダー | 日記
2011年10月10日 イイね!

早起きはやっぱりいいね!

早起きはやっぱりいいね!いい季節になってきましたね。
各地でクルマイベントがめじろ押しです。お出かけに絶好です。ここのところ、いえ以前からちょこちょこ乗ってはいたんですがここに書くほどの事もなく、結果沈黙になってしまいました。

昨日、例によって衝動的に自宅を早朝6時前に飛び出しました。これまた衝動的に関越道下り線へ。埼玉圏内で山道を、と思ったのですがまたまた衝動的に軽井沢を目指したのですね。
目的地は「カフェGT」です。快適な状況で9時すこし前に到着。朝だというのに大勢の先客で賑わっておりましたよ。おやおや早朝から皆さん元気だなぁとおもったのですが、私もその一人になってた訳で。

軽井沢のひんやりとした空気の中、店内も賑やかだったので外のチェアを選びました。クルマや移ろいつつある木々を眺めながらゆったりとコーヒーを頂きました。
マスターから聞かれます。
「万平ホテルからいらしたのですか?」
ああ、あのクラシックカーイベント、今朝軽井沢からスタートなのを忘れていました。道理でヒトが多い訳だ。出発を見送ってここに来ていたようです。
ぼくとしてはクラシックカーもいいんだけれど、先客のトヨタスポーツ800やウラッコのほうが車歴が感じられていいなぁ思う訳です。

再びマスターから、紹介したい方がいる、というのです。
一冊の本がありました。タイトルは「凝縮の美学」
「スクラッチビルドの自動車模型」って御存知でしょうか? パーツ一個、ネジ一個、ボディもオリジナルでつくり出し、凝った方は本物と同じ素材で再現したりするのですね。

奇しくも去る数カ月前、小さな本屋で偶然衝動買いした「凝縮の美学」という模型制作者を紹介したこの本を買っていて、その中のお一人、山田さんというかたが御夫婦でいらしたのです。夜な夜なそのプロセスを読んでいた自分としてはなんという偶然!というわけで不躾にも色々と日頃の疑問を質問してしましました。
完成までのエネルギーは想像もできないくらい大きく、それは完成時に表れるもののようです。納得出来るまでやり直す事も多々あるとの事。う〜ん、深い。

というわけで、早起きは三文の得、というお話でした。
Posted at 2011/10/10 12:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | スパイダー | 日記
2009年06月21日 イイね!

夏に備えて

夏に備えてしばらく大人しくしていましたが、懸案だった「電動ファン」の修理をしました。
去年の秋頃から「ファンが作動して無いな~」と思いつつ、気温が低めに移行していた時期もあり深くは考えず放っておいたものです。しかし気温が上がって来たここ数日、そしてこれからを考えるともう放ってはおけません。
このファン、役目はエンジンルームが高温になった場合とエアコンコンプレッサーが作動した場合に作動します。CPUや水温には関係してません。電気はバッテリーターミナルから直接もらっています。作動スイッチは気温センサーとエアコンスイッチの並列なんです。いかにも「後付け」な独立した回路です~~。

電動ファン自体が、本当に壊れてしまったのか?新品に交換するにしても現状を確認しなければ先に進めません。というわけでまずファン自体を取り出し、可能な限り分解して確認をすることにしました。
前方からみて良く見える部品ですが、重いフロントバンパーを外さなければなりません。久々におおごとになりました。ファンを外すまでが大変!パズルでした(笑)

モーターも結構分解出来、ローターやブラシ、ベアリングまで確認出来ました、が、断線や固着など見当たりません。清掃し、ベアリングにオイルを差して元に戻します。

ここでバッテリー12Vを当てて動くかどうか確認です。

結果、気持ちよく作動しました!異音もありません。 さて原因はなんだったのか、はっきりとは判りませんでした。ブラシ部にゴミでも入って通電不良でも起こしたのでしょうか? 同等のファンを購入すれば¥16.000くらいはするので助かりました。

今までは水温が上がり過ぎる為出動を避けていましたが、大きな出費もなく解決できました(この先は分からないけど)また元気に走ってくれそうです。アドバイスをくれたエムズガレージに感謝!
Posted at 2009/06/21 11:51:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | スパイダー | 日記
2009年04月29日 イイね!

さぁ~て連休だ!

さぁ~て連休だ!ごぶさたです!先日は奥多摩に行って来ました。久しぶりに奥多摩湖の駐車場をめざして。
朝の9:30に自宅を出まして、「こりゃ~渋滞になるだろな~」と途中引き返しも覚悟していたのですが、一切渋滞なしでお昼には到着しちゃいました。
なんたる奇蹟! みんな高速を走ってるのか?



連休は2日から家族で甲斐大泉に出かけます。多分3日早朝に清里の八ヶ岳横断道路で「朝練」してます。久しぶりなので楽しみだぁ~~ (先日のスパイダーの集まりにも参加出来なかったし)

もし、都合会う方がいらしたら早朝ミーティングなんていかが?(でも早朝だけですよ、戻らなくちゃいけないんで)  コーヒーでもいれましょう。メッセージくださいませ。
Posted at 2009/04/29 09:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパイダー | 日記
2008年10月31日 イイね!

女神湖改め、秩父湖 3

女神湖改め、秩父湖 3このタイトルもずれて来てるけど、一連なのでごめんなさい。
前回ブログのループ橋からさらに北側の奥、中津川渓谷に入って行きます。やっと紅葉に出会えました。

スパイダーに乗っているからこその最大のオプション、渓谷を見上げながらのドライブです。道幅の小さな山道に5ナンバーのスパイダーは不安なく走れます。ワインディングドライブも織り交ぜながら気持ちよく走り抜けます。
そう!この瞬間の為にスパイダーを維持してるんだと、忘れかけてた記憶が蘇って来たのでした。
あぶないあぶない。本質を見失うところでした(笑)

自己陶酔&自画自賛。ここでしか書けませんナ。

いくつもトンネルをぬける為前照灯がついていました。
Posted at 2008/10/31 12:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパイダー | 日記

プロフィール

「明日の野辺山は、8°の予報あり。寒いけれどいい天気になりそうです。」
何シテル?   11/01 20:49
もう長い事スパイダーに乗っています。ほかに替わるクルマが現れず、ここまで来ました。 私事ですが、2025年5月で車齢満36年になりました。人生の半分以上をコイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第1回 青森イタリア車の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 05:44:17
NARDI CLASSIC LEATHER ブラックレザー&ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 23:00:06
第10回 さよなら渚のモーターショー(下妻市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 04:25:13

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
「アルファスパイダー クァドリフォリオ((正式名称)」新車時からの付き合いです。いいなぁ ...
その他 ペガサス ペガサス ランドナー (その他 ペガサス)
1980年製作、神金自転車商会にてオーダーした「ペガサス」ランドナーです。 フレームサイ ...
その他 ブリヂストン ユーラシア改ツーリング (その他 ブリヂストン)
1980年代のBSユーラシアのフレームを友人から譲り受け、パーツを集めて組み上げました。 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1995年型のノーマルなモンキーです。 義父が新車で購入したのを2016年に譲り受けまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation