• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コイダのブログ一覧

2015年09月24日 イイね!

Spiders' Day 16 /詳細

Spiders' Day 16 /10月11日(日)の詳細を以下にまとめました。参加される方はご覧下さい。よろしくお願いいたします。後日私のHPにも掲載します。
------------------------------------------------------------------------------------------
105~115系アルファスパイダーが集う、年に一度の「スパイダーズデイ」です。数えて16回目となりました。特別なイベントもありませんが、直接お会いして親睦を深めようという企画です。基本的に私一人でやっていますので、私の趣味全開です(笑)
交通費、燃料費等の実費のみ。あとはお金がいりません。
天気が悪ければ中止、参加者がいなければ廃止です。初参加のかた、大歓迎です。あなたのスパイダーの話を聞かせてください。

今回、来たる10月11日(日)Spiders' Day 16 の会場は、山梨県北杜市の「みずがき山自然公園」としました。
所在地:〒408-0101 山梨県北杜市須玉町小尾8862-1 電話 0551-45-0277
「みずがき山自然公園」の具体的場所は下記のアドレスにて:
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/maps/detail/446/

ラリー形式にてここに午前9時集合(ミーティングスタート)して頂き~12:00解散とします。
------------------------------------------------------------------------------------------
この公園は駐車スペース(24時間解放)が広くゆとりがあるのですが、近辺に岩登りのスポットがあるようで山奥に関わらず結構クルマが来ます。よって、固まって駐車を心がけるのはもちろんのこと、駐車外スペースが周りにもあるので迷惑にならぬようご配慮頂きたいと思います。留め方については、先着の方が奥の方にまとめられるようよろしくお願いします。

管理棟が午前9時から開いており、そば、カレー等食事も出来ます。(調査時、ざるそばを頂きましたが(650円)美味しかったですよ)清潔なトイレも完備しています。隣接してオートキャンプ場(全面芝生)もあり、良い場所だなと思いました。標高の高いところですので、念のため防寒着の用意をおねがいします。
------------------------------------------------------------------------------------------
ここに至るルートは、ワタクシ好みな(笑)ワインディングが続く、素敵な道です。山岳地帯なのでブラインドなコーナーもありますので注意をして頂き、安全運転で楽しんで来てください。
中央道「須玉I.C.」から北上するルート(一時間弱)、野辺山から信濃川上経由で南下するルート(30分強)が考えられます。信濃川上に至る県道610から「みずがき山自然公園」の標識を目指してください。

私コイダの予定としては、野辺山の「八ヶ岳高原ロッジ」にてコーヒーブレークを強行(朝7:30オープン)してみずがき山に9時前に入ろうかな、と目論んでおります(あくまで予定です)
------------------------------------------------------------------------------------------
前回からちょうど一年。お久しぶりな方も、お初な方も、また皆さんの元気にお会いしたいと思います。
この集まりのお約束ですが、くれぐれも自己責任のもと安全運転にてご参加下さい。

また、スパイダーの集まりゆえ天気は重要です。雨が予想される場合、コイダの判断にて中止を告知します。ご了承ください。

あらかじめの参加表明はいりませんが、9時のミーティングには間に合うようお願い申し上げます。
Posted at 2015/09/24 15:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日 イイね!

SD16

SD16今年のSiders' Day 16について、来たる10月11日(日)を予定とします。

現時点で、野辺山方面とします。ワインディングを楽しむ予定です。
例によって1台でも参加表明があれば実施とします。お天気が悪ければ中止です~。

よろしくお願いします!
Posted at 2015/09/04 22:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパイダー | 日記
2015年07月29日 イイね!

リフレッシュ!




オドメーターが動かなくなってしまい、修理に出したスパイダーが戻って来ました。
スピード計の内部にユニットがあるのだけれど、ドシロウトにはわからなかった。

原因は、歯車の欠けで経年劣化と言うお決まりのフレーズ。タコメーターといい、燃ポンといい、ギアといい、イタチごっこが始まったようですな。

しようがないか(^^) 好きで乗ってるんだから。

このイエガーというメーカー、生粋のイタリアブランドなのはいいけれど、イタ車にしか使われてないようで絶対数が少ない為に補修部品が少ない状況のようです。
その原因は推して知るべし、なので割愛しますが、これから先、ちょっと心配なのですね〜(^_^)
Posted at 2015/07/29 15:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年07月14日 イイね!

分解中(^.^)




先週から距離計が動いていない事に気がついた。困った困った。

一応(気休めに)分解してみたけど、違和感を感じるところ無し。せっかくここまで見てきたのだから、直さなくちゃね。

他のメーター類は正常、やっぱりコンデンサー? ここら辺がすごく怪しいね。
Posted at 2015/07/14 17:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月18日 イイね!

早朝の奥多摩湖



先日に起こった僕の燃料ポンプご臨終トラブルからの復帰を記念して、知り合って10年以上になる、友人K氏と「突然」ではありましたが奥多摩湖へ早朝ツーリングと洒落込みました。
彼は高速での立ち往生時一緒にいた方でして、ここはひとつ復活の姿(大袈裟だわ)をしっかり見せておかないといかん!と思ったからでした(笑)

K氏はスパイダーズデイ最初期のメンバーだった方で、その後ご覧のザガートJr.に乗り換え10年以上が経ったそうです。その間、僕と同じように色々なドラマに遭遇したようです。

嬉しかったのは、長い時間を経た今でもアルファに対する想いは共通だったということ。そして、自分の愛車はこれからも大事に維持して行きたいと話していました。

早朝にもかかわらず奥多摩湖は「その気」に満ちたクルマやバイクでにぎわっていました。新旧、東西の隔てないその風景に思わず微笑んでしまいそうでしたよ。

天気にも恵まれ、ちょっと日焼けもしていい午前中になりました。



梅雨入りまでもう少し、新緑のドライブを楽しみたいですね。
Posted at 2015/05/18 16:14:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨年からエアコンの調子が悪く、修理との判断をもとに工場に預けていましたが、4月12日に2か月を要して戻ってきました。見事全要素を入れ替えとなりました。
思えば36年、そりゃぁ寿命も来るわけで当然だと納得しています。これでしばらくは快適に過ごせそうです。」
何シテル?   04/16 10:06
もう長い事スパイダーに乗っています。ほかに替わるクルマが現れず、ここまで来ました。 私事ですが、2025年5月で車齢満36年になりました。人生の半分以上をコイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第1回 青森イタリア車の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 05:44:17
NARDI CLASSIC LEATHER ブラックレザー&ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 23:00:06
第10回 さよなら渚のモーターショー(下妻市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 04:25:13

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
「アルファスパイダー クァドリフォリオ((正式名称)」新車時からの付き合いです。いいなぁ ...
その他 ペガサス ペガサス ランドナー (その他 ペガサス)
1980年製作、神金自転車商会にてオーダーした「ペガサス」ランドナーです。 フレームサイ ...
その他 ブリヂストン ユーラシア改ツーリング (その他 ブリヂストン)
1980年代のBSユーラシアのフレームを友人から譲り受け、パーツを集めて組み上げました。 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1995年型のノーマルなモンキーです。 義父が新車で購入したのを2016年に譲り受けまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation