• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれメンテのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

車の横滑り防止装置ってどうなんでしょうね?

 車は基本乗り潰しですので買い替えスパンは長い私です。
 思い返せば、重ステ(ワンダーシビック)からパワステの車(ギャランVX)になった時の感動!
 ABS装着した車の冬道の安心感!(DYデミオ)
 四駆になった時の雪道発進の楽チンさ!(ワゴンR)

 今も所有しているハスラー G四駆MTは横滑り防止装置が入る前の形でして、それでも冬道は何の不便も無く走っています。

 スイスポには、色んな安全装置が付いてますね。ブレーキサポート、車線はみ出し警報、そしてタイトルの横滑り防止装置。
 YouTubeとかで横滑り防止装置が働いた映像を見ますが、私程度の走りでは未だ働いた事は無いです。
 四駆に慣れて雪道は四駆だね!なんて思っていたのですがどうしても欲しくなって購入したスイスポ。

 振り返れば、ワゴンRを買う前はずっとFFで雪道走ってたんですよね。その時は「町中ではFFでもなんとかなる」四駆のワゴンRを中古で選んだのは「妻が雪道でも楽に走れる様に」でしたね。
雪のない季節は妻がスイスポ、息子がハスラー 、私が原チャ。冬になれば妻はハスラー 、息子はバス、私がスイスポと通勤手段のローテーションとなるので

 思い出せ〜
 雪道のFFの癖を〜

 確か、グリップ無視して滑らすとフロントが横に逃げるよね。特に登り坂、勾配がある場所は要注意だった。
 登り坂のスタートはスリップしやすいから、通勤路では信号のタイミングを計って止まらない様に走る。
 確か、この程度だったはず!FFアコードでも大丈夫だったから問題無いはずです。
 
 ただ、気がかりなのはスイスポの余裕ある低速トルクが吉と出るか凶と出るか?
 雪道発進で横滑り防止装置はどう作動するのか?
 今一つ横滑り防止装置を理解していないので不安です。もし、邪魔をする様な制御なら完全OFFも考えようかな。

 
Posted at 2020/10/11 22:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「走ることが楽しい車です http://cvw.jp/b/3075167/47656811/
何シテル?   04/15 07:46
気まぐれメンテです。よろしくお願いします。 オイル交換は自分でやる派 買う車はMTという今の時代は変わり者です。 車歴は 貰い物の10万キロ走ったワンダーシビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バイク納めです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 11:10:22
サブウーファー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 22:04:15
自作 エアインテークパイプ(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 23:12:11

愛車一覧

スズキ セピア スズキ セピア
原付の免許しか無かった息子用にオークションで購入しました。2.5万円でした。 現在は私 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ ワゴンRに乗っていました。 4年前に急遽、中古車で購入したのですが、平成19年 ...
カワサキ Ninja ZX-9R E カワサキ Ninja ZX-9R E
 ニンジャ250でも良かったのですが、オクヲ眺めていたら見つけてしまいました。 本当は ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
一年落ちの中古車です。 ディーラーの代車として使われていて、走行2000キロからのスター ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation