2020年08月16日
スイスポ になる前は平成19型のワゴンRで、この車も踏み始めにガツンと効くタイプでした。
ハスラーは踏み込んでジワリと効くタイプ。
ワゴンRに乗ってハスラー に乗ると
「ブレーキ効かないー!」
ハスラー に乗ってワゴンRに乗ると
「うぉっ!ブレーキ効き過ぎ!」
と、なっていました。
今はこれがワゴンRが、スイスポになって同じような感覚になってるのです。
息子は基本ハスラー しか乗らない。妻はスイスポしか乗らない。私は車が空いていればどちらでも乗るのでブレーキの、感覚に少々手こずるのです。
まぁ、会社で軽トラ、ローダー、フォークリフト、トラックとか時々運転するので車によって癖があるのはわかってるのですけど。
スイスポのブレーキをハスラー 寄りにするか、ハスラー をスイスポ寄りにするか?そんな話を妻にしたら
「スイスポのでブレーキの効き方が安心する」
と言うので、ハスラー のブレーキパッド交換の方向で考えています。
あれこれ見ていたら、エンドレスのSか72k、アケボノの4Kが良さげな感じです。もう少し調べて選びたいと思います。
追伸
今日、買い物にハスラーにて一人で買い物に出たので前後の安全を確認して[強めブレーキ!]してみたのですがロックしない。うーん、やっぱりパッド変えようと決心しました。
Posted at 2020/08/16 18:40:42 | |
トラックバック(0)
2020年08月13日
パンク修理をしたが、店員の
「交換した方が良いですよ」
の声が耳に残ります。
墓参りをして実家に行く途中にあるタイヤ屋さんが開いていたので見積もりだけしてもらったら
純正 コンチネンタル 一本 約27000円
ミシュラン パイロットスポーツ4 二本で
約50000円
んー、考えますよね。
車貯金5万にタイヤ代を足せばマフラー買える金額になるし。
パンク修理が完璧で、エアーをが漏れないことを祈るのみです。
そうしたら、マフラーを買う踏ん切りがつきます。
Posted at 2020/08/13 15:29:26 | |
トラックバック(0)
2020年08月08日
フロントスピーカーを変えて満足しようと思いましたが、リヤスピーカーも付けようかなーなんて考えが出てきたので先ずは、ハーネスキットを注文してきました。
ディーラーは明日から盆休みだったので、タイミングとしては丁度良かったです。
あと、どこまで車を弄ったら入庫を断られるか確認したら「車検で引っかからなければ大丈夫ですよ。ただ、車検対応品でも検査する時引っ掛かればアウトですから」と、言うことでした、
直ぐに、何か弄るわけでは無いのですが
マフラー‥‥ガナドールに変えたいなー
ECU‥‥R'sにしてみたいな〜
外は変えずに、中身を変えたい願望が
走行距離、まだ2500キロ
今後の楽しみにしますか!
Posted at 2020/08/08 14:58:50 | |
トラックバック(0)