• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気まぐれメンテのブログ一覧

2022年10月03日 イイね!

トラブルで勉強になった話し。ブレーキブースター




スイスポのブレーキブースターの負圧ホースにRECSを流し込まれバキュームポンプが逝ったので、エンジンルームを確認です。



バキュームホースを辿っていくと、交換されたバキュームポンプが有りました。
確かに、吸気配管とは全く別ですね。

改めて考えると、最近の車ってアイドリングすとっぶやハイブリッドやらエンジンを動かさない時でもブレーキを使うことがあるから、こういった構造になるのも納得です。
スイスポはアイドリングストップ無いですけど。

今までエンジンルームを覗いて、これなんだろう?と思っていた部品の一つが分かったということで良しとします。

ディーラー以外で信用できる整備屋を見つけたい今日この頃です。

Posted at 2022/10/03 07:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

さて、どこ行こう?おが

さて、どこ行こう?おが 午前中に用事を済ませ、さてどこへいこう?

南か北か?
時間的なものとクネクネ道メインで男鹿半島へ向かいました。

海沿いはさほど車も多く無く、タイミングが良ければマイペースで走れます。
今回は、行きはマイペース
帰りはゆっくりコースでした

相変わらず、私の腕では限界は見えません。
道路はそんなに広くないので、私の気持ちマイペースだとハンドルを切った分だけ行きたい方向に曲がっていきます。

ほぼ三速だけで走りきれます。
低速トルクは偉大だ。

往復三時間半、車は大して疲れないもんです。
バイクに比べたら楽なもんです。

久々に、エンジンを回して走ってスッキリです。
Posted at 2022/10/02 17:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

隣県へチョイとドライブで気がついた事

用事があって隣の山形県へドライブに行ってました。

そこで、気がついたのが


ガソリン単価が秋田より約10円高いのです。

今、秋田市内はレギュラーで163円くらいなのですが山形に入ると172円とかになってました。

秋田ではハイオクの価格です。

考え方を変えると、スイスポにハイオク入れても山形価格だとレギュラーと変わらないからオッケー?

普段気にしてませんでしたが、県を跨いだだけで変わる価格があるのを発見したドライブとなりました。
Posted at 2022/09/14 13:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月13日 イイね!

レンタカーを運転してみました

レンタカーを運転してみました 娘夫婦が来ましたので、孫達と一緒に水族館に行くことにしていたのでレンタカーを予約してました。
 7〜8人乗りという条件だけで予約したのでどんな車を借りるのかは分かりません。
営業所で手続きを終えて借りる車を見るとセレナでした。勿論ATです。
 普段MTしか運転しない私。
 チョイと不安です。
大きさは、仕事でたまに4トントラック運転するので大丈夫。

家まで帰る間にクセの確認です。

下り坂ではやはりエンブレが効かないので早目のアクセルオフが必要みたい。Lモード?にシフトを変えるとエンブレが効くけど効き過ぎるので使い所は選びそう。
街中で流れにのって走るには問題無し。

家に着き、チャイルドシートを取り付けます。
やはり、このクラスは広いなー
乗せてもらうならいい車だなー
スライドドア楽チン
大人4人、子供2人のドライブ準備完了です。

ほぼ平地を走っていると、

静かだ‥

エンジン音、ロードノイズが少ない

運転席が高いのも相まってスピード感が薄い。
これはちょっと怖いかも。

我が家のハスラーはNAなので「頑張って走ってます!」感満載で走ってますし
スイスポはロードノイズ、エンジン音がよく聞こえ走ってます感を演出してますので静かに走る車はスピードメーターを確認しないとヤバイですね。

100キロ近く走りましたが、多人数を運ぶには良い車ですね。

しかし、運転をするのは私的には

暇の一言に尽きます。

減速してカーブを曲がる時、危なく足踏み式のサイドブレーキを踏みかけ、あるはずの無いシフトレバーの位置に左手が動いてしまったのは
ナイショです。

レンタカーを返却し、ハスラーで家路に着く時「やはりコレだね」
非力なエンジンを回し運転する事の楽しさ。

MT卒業できない私を実感した日となりました。
   
Posted at 2022/08/13 07:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月09日 イイね!

トップガン マーベリックを観るぞ!

 映画公開の情報を知ってから観たくて堪らなかったトップガンの続編をやっと観にきました。
 上映時間前でポチポチしてますが、前作を観たのは確かに高校生の時。
 トムクルーズがニンジャ900をかっ飛ばす姿を観て

  いつか私も‥
夢見ました。

 就職して二輪の免許を取得しようとしたら当時大阪は小型2輪(今の原付2種)からしか教習受け付けていなかったので隣の奈良県の教習所に通い中免(今の普通2輪)を取得。当時のカワサキ最新のzx4を買って乗っていた。
 まだ大型は試験場でしか取得できず「いつかは」と思っていたけど、結婚、子育てでバイクを手放し十数年。

 今、ニンジャに乗ってます!といっても250ですけど

今だったら大型を教習所で取得してニンジャ900を買えないことはないが、古い物はそれなりの整備の覚悟が必要なので踏み切れない。
それに、若く無いというのもありますけど。

バイクはちょい役ですが、私の心を揺さぶる映画になるでしょう。
Posted at 2022/07/09 19:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「走ることが楽しい車です http://cvw.jp/b/3075167/47656811/
何シテル?   04/15 07:46
気まぐれメンテです。よろしくお願いします。 オイル交換は自分でやる派 買う車はMTという今の時代は変わり者です。 車歴は 貰い物の10万キロ走ったワンダーシビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク納めです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 11:10:22
サブウーファー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 22:04:15
自作 エアインテークパイプ(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 23:12:11

愛車一覧

スズキ セピア スズキ セピア
原付の免許しか無かった息子用にオークションで購入しました。2.5万円でした。 現在は私 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ ワゴンRに乗っていました。 4年前に急遽、中古車で購入したのですが、平成19年 ...
カワサキ Ninja ZX-9R E カワサキ Ninja ZX-9R E
 ニンジャ250でも良かったのですが、オクヲ眺めていたら見つけてしまいました。 本当は ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
一年落ちの中古車です。 ディーラーの代車として使われていて、走行2000キロからのスター ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation