• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

583@FR4のブログ一覧

2009年06月03日 イイね!

やられてました~(T_T) & ニュル最速車、無線リアカメラ、メール謝罪

やられてました~(T_T) & ニュル最速車、無線リアカメラ、メール謝罪











画像だとよ~~~~~く見ないと分からないかもしれませんが^^;;

真ん中あたりに縦にス~っと落ちてる白い線と、その先の黒い塊・・・

昨日は明るいうちに帰れたので、帰宅時に会社近くの駐車場で愛車チェックをして

ぐるぐる車に傷がないか見ていたんですが~・・・やられてました!

鳥糞爆弾に!(T_T)

昨日日中に大雨があったらしいので、それで少し流れていたからかもしれませんが?

よ~く見てみると合計で5箇所も・・・><

前にも書いたことがあるんですが~近所で鳩に餌付けしている爺ちゃんがいるので

鳩が10~20羽はいるんですよね~。

でも、他の車ではあまり被爆しているのを見たことがないのはナゼでしょう・・・

まさか、狙って落とすなんてことないでしょうし?^^;;

そんなわけで帰宅してすぐに水洗いしたのは言うまでもありませんw



では、今日のニュース~

ニュル最速記録更新を狙うスーパーカー
…米国から8月デビュー














デヴォンモーターワークス社が『デヴォンGTX』の3Dレンダリングを公開したそうです。

この車は7月にはニュルブルクリンクでタイムアタックを行い、市販車最速記録を目指すとか。

メカニズムは一切公表されていないらしいのですが、デヴォンモーターワークス社は

バイパーの売却先として最有力候補なんだそうです。

となると、バイパーのメカニズムをベースにしてくる可能性が高いようです。

ちなみに現在のニュルの市販車最速ラップ記録は、シボレー『コルベットZR1』の

7分26秒04で非公式記録として、バイパー『SRT-10ACR』が7分22秒01というタイムが記録に

残っているそうで、バイパーベースだったら記録更新もありえるかもしれませんね?



次~

無線タイプのポータブルリアビューカメラ
が登場











DAONというところから韓国製の脱着式無線リアビューカメラ『K4』が販売されたそうです。

これは脱着式のポータブルタイプで、マグネットでの簡単に取り付けが可能だそうです。

カメラは充電式、完全防水。UHF/VHF AM方式を採用、多チャンネル周波数の利用で

混線を避けられるとのこと。

室内用モニターはバックミラー内蔵型でリアビューカメラ、モニター一式セットで9万0300円。

室内用モニタはこんな感じみたいです↓









最後に~

トーロロッソ、ルノーにメールで謝罪
…モナコGP


モナコGPでトーロロッソのブエミが1コーナーでブレーキングを遅らせた際、ルノーの

ピケに追突してリタイアさせてしまった謝罪だそうです。

F1界ではこんな謝罪もあるんですね~ということで紹介でした。




upしました。
整備手帳:オーディオパワーアップその2:SPケーブル編
Posted at 2009/06/03 22:54:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ

プロフィール

何年ぶりかでボチボチやっていこうかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤステージ湘南店 
カテゴリ:タイヤ屋さん
2009/10/18 23:37:22
 
■顔文字を動かそう!■ 
カテゴリ:ツール
2009/04/21 18:50:57
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/08/04 21:43:01
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
いつの間にやら...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2012/07に納車してはや一年… 段々ノーマルから離れ始めてますね~やはしw
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007/06に乗り換えて、早3年・・・ 初車検も無事通過です^^ 最近は弄り熱が冷めて ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取ってから、初めて新車で乗った車です。 この頃はエアロとホイールを変えてるくらいで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation